その他教育活動の特記すべき事項 - 西牧 正義
-
2012年度
教材及び授業等で取り入れた特記すべき事項
1・市民生活と法(前期)において2週に1回はレジュメを作成、配布し学生の理解を促進した。
-
2012年度
進路指導業務
ゼミ所属の4年生14名の進路について個別に指導し成果として11名の進路が決定した。内訳は、公務員系7名(岩手県1、福島県1、盛岡市2、北上市1秋田市1、普代村1)、民間4名(吉本興業1、ホシザキ東北1、東急リバブル東北1、盛岡地域農業共済組合1)であった。
-
2011年度
その他
人文社会科学研究科修士課程の副研究指導学生2名
-
2011年度
教材及び授業等で取り入れた特記すべき事項
1・市民生活と法(前期)において2週に1回はレジュメを作成、配布し学生の理解を促進した。
-
2011年度
学生生活指導活動
人社法学・経済課程法学コース平成22年度入学生副担任
-
2011年度
その他
学部特別研究副査3名
-
2011年度
進路指導業務
ゼミ所属の4年生4名の進路について個別に指導し成果として2名の進路が決定した。内訳は、公務員系2名(盛岡市1、八戸市1)であった。
-
2010年度
その他
人文社会科学研究科修士課程の副指導研究学生1名
-
2010年度
進路指導業務
ゼミ所属の4年生10名の進路について個別に指導し成果として9名の進路が決定した。内訳は、公務員系7名(岩手県職1、青森県職2、秋田県1、仙台市役所1、東北大学1、一関高専1)、いわて生協1、自動車販売1であった。
-
2010年度
教材及び授業等で取り入れた特記すべき事項
1・市民生活と法(前期)において2週に1回はレジュメを作成、配布し学生の理解を促進した。
-
2010年度
学生生活指導活動
人社法学・経済課程平成22年度入学生副担任
-
2010年度
その他
学部特別研究副査担当1名
-
2009年度
その他
1,8月20,21日全学FD合宿に参加
2,8月27,28日人文社会科学部FD合宿に参加 -
2009年度
学生生活指導活動
1 2005年度以前法学コース入学生担任
2 アーチェリー部顧問
-
2009年度
進路指導業務
ゼミ所属の4年生11名の進路について個別に指導し成果として全員の進路が決定した。内訳は、公務員8名(国税専門官1、労働基準監督官1、青森県庁1、盛岡市役所3、仙台市役所1、奥州市役所1)、金融1名(日本生命・本社採用)、商社1名(三井物産プラントシステム)、専門学校講師1名(法律・公務員系)であった。
・推薦状の作成1 -
2009年度
教材及び授業等で取り入れた特記すべき事項
1・市民生活と法(前期)において2週に1回はレジュメを作成、配布し学生の理解を促進した。
-
2008年度
その他
1・オムニバス形式の授業担当・総合科学論(情報)を担当し2コマ講義を担当しまとめの時間にも参加した。
2.8月20,21日人社FD合宿に参加
3.8月28、29日全学FD合宿に参加
4.10月7日大教センター・人社FD委員会共催 FD講演会参加 -
2008年度
学生生活指導活動
1 2005年度法学コース入学生担任
2 アーチェリー部顧問 -
2008年度
進路指導業務
ゼミ所属の4年生8名の進路について個別に指導し成果として全員の進路が決定した。内訳は、公務員2名(盛岡市役所2)、政府系金融機関1名(日本政策金融公庫)、銀行1名(岩手銀行)、保険1名(日本生命)、農協1名(花巻農協)、メーカー1名(ソニー白石セミコンダクタ)、小売1名(イオン)であった。
-
2008年度
教材及び授業等で取り入れた特記すべき事項
1・市民生活と法(前期)において2週に1回はレジュメを作成、配布し学生の理解を促進した。