論文 - 松岡 洋子
-
移民の社会統合と人材育成-ドイツの事例研究-
松岡洋子,足立祐子
日本言語政策学会第9回大会予稿集 22 - 25 2007年06月 [査読有り]
その他(含・紀要) 共著・分担
-
移住女性に対する言語習得支援の内容
松岡洋子
異文化間教育学会第28回大会抄録 130 - 131 2007年06月
その他(含・紀要) 単著
-
多文化コミュニケーショントレーニングの可能性
松岡洋子
岩手大学国際交流センター報告 ( 3 ) 28 - 35 2007年06月
その他(含・紀要) 単著
-
多文化クラスの受講経験と、意識・言語行動に関する一考察(共著)
小山宣子,尾中夏美,松岡洋子,宮本律子
日本語教育方法研究会誌 14 ( 1 ) 86 - 87 2007年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
地域の日本語ボランティアに関するフレームワーク(共著)
足立祐子,松岡洋子
2006年度日本語教育学会秋季大会予稿集 165 - 170 2006年10月 [査読有り]
その他(含・紀要) 共著・分担
-
移住外国人の第二言語施策-日本・ドイツ・フランスの事例-(原文:韓国語)
松岡洋子
2006年国内移住民対象韓国語教育政策樹立のためのシンポジウム抄録(原文は韓国語) 52 - 54 2006年09月 [査読有り]
その他(含・紀要) 単著
-
地域在住外国人移住者の言語課題
松岡洋子
岩手大学国際交流センター報告 ( 2 ) 3 - 9 2006年07月
その他(含・紀要) 単著
-
共通言語学習支援プログラムの方法と実践
足立祐子,松岡洋子
異文化間教育学会第27回発表抄録 68 - 69 2006年06月 [査読有り]
その他(含・紀要) 共著・分担
-
移住外国人に対する第二言語学習の内容比較
松岡洋子,足立祐子
異文化間教育学会第27回大会発表抄録 142 - 143 2006年06月 [査読有り]
その他(含・紀要) 共著・分担
-
実践型日本語学習支援者養成の試み-岩手における実践分析と提言-
松岡洋子
岩手大学生涯学習論集 ( 2 ) 15 - 22 2006年03月
その他(含・紀要) 単著
-
松岡洋子,足立祐子
平成17年度学術振興会科学研究補助金中間報告書「移住者と受入住民の多文化的統合を視座とした共通言語教育」 2005年12月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
韓国の移住外国人に対する韓国語施策および支援事情
松岡洋子
日本言語政策学会第7回大会資料 6 - 7 2005年11月 [査読有り]
その他(含・紀要) 単著
-
地域における共通言語学習支援プログラム(共著)
足立祐子,松岡洋子
2005年度日本語教育学会秋季大会予稿集 73 - 78 2005年10月 [査読有り]
その他(含・紀要) 共著・分担
-
外国人移住者統合プログラムの特徴(共著)
松岡洋子,足立祐子
異文化間教育学会第26回大会抄録 98 - 99 2005年05月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
日本語教育オンライン教材の可能性
岩手大学国際交流センター報告 ( 1 ) 16 - 22 2005年04月
その他(含・紀要) 単著
-
足立祐子,松岡洋子
平成17年度学術振興会科学研究補助金中間報告書「移住者と受入住民の多文化的統合を視座とした共通言語教育」 2005年04月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
地域日本語活動における提案-地域日本語活動に求められるもの-(共著)
足立裕子,松岡洋子
新潟大学国際センター紀要 ( 1 ) 13 - 22 2005年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
ドイツの多文化共生事業と新移民法(共著)
松岡洋子,足立祐子
日本言語政策学会第5回大会資料 18 - 19 2004年11月 [査読有り]
その他(含・紀要) 共著・分担
-
状況中心の日本語学習内容について(共著)
足立祐子・松岡洋子
2004年日本語教育国際研究大会 予稿集 発表2 225 - 230 2004年08月 [査読有り]
その他(含・紀要) 共著・分担
-
ドイツの多文化共生プログラムの実際(共著)
松岡洋子,足立祐子
異文化教育学会第25回大会発表抄録 67 - 68 2004年05月 [査読有り]
その他(含・紀要) 共著・分担