企業・団体等への指導等 - 高木 浩一
-
2011年度 山形公民館
指導等の内容 :
とびだせ!Y キッズ「岩手大学体感ツアー」(かみなり大実験と工作),岩手大学,41名,2011.8.3
-
2011年度 盛岡市環境生活部
指導等の内容 :
もりおかecoライフ2011「ecoサイエンスショー」,アイーナ,約30名,2011.7.31
-
2011年度 久慈市中央公民館
指導等の内容 :
サイエンスキッズ;宇宙こどもワークショップin盛岡(主催:久慈市中央公民館,JAXA),久慈市中央公民館,19名,2011.7.25
-
2011年度 JAXA
指導等の内容 :
宇宙こどもワークショップin盛岡(主催:JAXA),岩手大学,約500名,2011.7.24
-
2011年度 青森県立三本木高等学校
指導等の内容 :
SSH大学連携セミナー「研究リテラシー入門;1.研究計画,2.実験実施,3.体験と工作」,1年生33名,2011.6.16
-
2011年度 伸和光機
指導等の内容 :
企業教育・訓練講師(伸和光機社員36名),雷からキノコ栽培 、伸和光機,8:30~10:00,2011.5.26
-
2011年度 大連海洋大学
指導等の内容 :
特別講義講;Agricultural application of pulsed power technologies、大学院生約70名,大連海洋大学,9:30~11:00,2011.5.21
-
2010年度 盛岡市こども科学館
指導等の内容 :
科学技術週間関連スペシャル実験教室,「かみなり実験教室」,2010.4.18(JSTイノベーションサテライト岩手)
-
2010年度 水沢高校
指導等の内容 :
平成22年度SSH特別講義②(水沢高校2年生,38名),「自在に形を変えるエネルギー電気;環境、バイオ分野への応用」、水沢高校物理室,10:30-12:00,2010.11.27
-
2010年度 矢巾東小学校
指導等の内容 :
出前授業「総合学習_発電体験と新エネルギー」、矢巾東小学校6年総合学習 3・4校時;105名,10:40~12:10,2010.11.24
-
2010年度 久慈湊小学校
指導等の内容 :
久慈市中央公民館家庭教育事業,家庭教育セミナー,「カミナリ先生のわくわくエコサイエンス教室」、5・6年69名と保護者40名,10:30~12:00,2010.11.20
-
2010年度 東北学院中学校・高等学校
指導等の内容 :
平成22 年度東北学院中高一貫教育会議IT委員会主催講演会,中高大連携事例勉強会「ゆりかごから墓場まで;電気とエネルギーが学べる環境づくり」,約15名,東北学院中学校・高等学校,2010.11.18
-
2010年度 葛巻小学校
指導等の内容 :
出前授業(総合学習_エネルギー体験とカチャカチャ発電工作、6年総合学習 3・4校時;27名),葛巻小学校,2010.10.28
-
2010年度 八戸西高校
指導等の内容 :
岩手大学出前授業, 電気エネルギーとその産業応用(①13:00-14:00 1年41人、②14:20-15:20 2年19名、3年3名),2010.10.27
-
2010年度 三本木高校
指導等の内容 :
SSH大学連携セミナー,三本木高校1年SSHクラス40名(葛巻森と風のがっこう)「体験学習;環境と共生:食、エネルギーの循環と人間の生活」,附属中2年生80名(葛巻高原牧場),2010.10.7
-
2010年度 柳沢中学校
指導等の内容 :
柳沢中学校キャリア教育支援<社会人の生き方にふれる>,ミニミニサイエンスショー;エネルギーと,キャリア教育支援;大学の職場ってどんなところ?、柳沢中学校,1~3年16名,13:30~15:30,2010.9.9
-
2010年度 岩手県環境生活部
指導等の内容 :
住まエネフェスタ2010「エコサイエンスショー;エネルギーと雷」,約1万5千人(ショー参加:約40人),盛岡市アイスアリーナ,2010.9.3-5
-
2010年度 岩手県教育委員会
指導等の内容 :
平成22年度授業力向上研修(免許状更新講習)「中学校理科:小中の系統性に配慮したエネルギー領域の指導について」,中学校理科講義・実習,21名,岩手県立総合教育センター,2010.7.28
-
2010年度 盛岡市教研理科部会物理班
指導等の内容 :
盛岡市教研理科部会物理班研修会「エネルギーと地球環境~小学校3-6年で学ぶエネルギー~」,6名,岩手大学附属中学校,2010.7.27
-
2010年度 筑波大学エネルギー教育研究会
指導等の内容 :
現職教員研修会(筑波大学エネルギー教育研究会教材研究会)「エネルギーと地球環境~小学校3-6年で学ぶエネルギー~」,26名,筑波大学,2010.7.23