研究発表 - 久坂 哲也
-
中学校理科授業における対話的な学びに対する 心理的安全性と動機づけの影響
口頭(一般) 市川聖也,小原翔太,久坂哲也
日本理科教育学会オンライン全国大会2025
2025年03月 -
中学校理科教科書における問題発見場面の事象提示に関する考察
口頭(一般) 平澤傑,久坂哲也
日本理科教育学会第63回東北支部大会
2024年11月 -
児童は何を大切に問題解決に取り組んでいるのか:メタ認知的知識の調査から
口頭(一般) 赤塚広大,久坂哲也
日本理科教育学会第63回東北支部大会
2024年11月 -
中学校理科における学業的援助要請に対する心理的安全性と動機づけの影響
口頭(一般) 市川聖也,小原翔太,久坂哲也
日本理科教育学会第63回東北支部大会
2024年11月 -
物理の授業における確信度判断と理解度
口頭(一般) 田中秀幸,久坂哲也,佐合智弘
日本理科教育学会第63回東北支部大会
2024年11月 -
中学校理科における問いを見いだす力を育む授業プログラムの開発
口頭(一般) 平澤傑,神谷昭吾,久坂哲也
日本理科教育学会第74回全国大会
2024年09月 -
つながりを重視した小学校の物質学習:小学校4年「結露」の授業実践を中心に
口頭(一般) 菊地洋一,小野寺貴子,小野綾香,久慈美香子,佐合智弘,久坂哲也
日本理科教育学会第74回全国大会
2024年09月 -
ワーキングメモリ課題に対するメタ認知の正確さ:理科学力に及ぼす影響に着目して
口頭(一般) 今津世覇,小野綾香,久坂哲也
日本理科教育学会オンライン全国大会2024
2024年03月 -
「学ぶ力尺度」開発の試み
口頭(一般) 久坂哲也,木山さゆり,高井靖雄,井藤丈裕
日本教育工学会2024年春季全国大会
2024年03月 -
ワーキングメモリ課題に対するメタ認知の正確さ:理科学力との関連に着目して
口頭(一般) 今津世覇,小野綾香,久坂哲也
日本理科教育学会第62回全国大会
2023年11月 -
中学校理科における見方・考え方と資質・能力の関係
口頭(一般) 平澤傑,久坂哲也
日本理科教育学会第62回東北支部大会
2023年11月 -
CBT で小学校理科の学力調査はどう変わるか
口頭(一般) 久坂哲也
日本理科教育学会第73回全国大会
2023年09月 -
項目反応理論に基づく中学校理科の定期テストの分析
口頭(一般) 菊池蒼雅,久坂哲也
2022年度日本科学教育学会第2回研究会
2022年12月 -
教訓帰納の一斉指導適応化に向けた予備的検討:小学校理科における問題を見いだす力の育成を題材として
口頭(一般) 赤塚広大,久坂哲也
日本理科教育学会第61回東北支部大会
2022年11月 -
中学校理科におけるICTを活用した学習集団の社会的機能を高める授業の開発と評価
口頭(一般) 平澤傑,久坂哲也
日本理科教育学会第61回東北支部大会
2022年11月 -
古典的テスト理論に基づく中学校理科の定期テストの分析:問題の特徴ごとの項目困難度と項目識別力の比較
口頭(一般) 菊池蒼雅,久坂哲也
日本理科教育学会第61回東北支部大会
2022年11月 -
SJST70周年記念誌企画
口頭(一般) 久坂哲也
日本理科教育学会第72回全国大会
2022年09月 -
理科に対する興味の深化を促す授業づくり
口頭(一般) 川村一真,久坂哲也
日本理科教育学会第60回東北支部大会
2021年11月 -
中学校学習指導要領解説理科編のテキスト分析:「理科の見方・考え方」の具現化を目指して
口頭(一般) 菊池蒼雅,久坂哲也
日本理科教育学会第60回東北支部大会
2021年11月 -
小学校理科における「主体的に学習に取り組む態度尺度」の開発:信頼性と妥当性の検討
口頭(一般) 赤塚広大,久坂哲也
日本理科教育学会第60回東北支部大会
2021年11月