論文 - 中村 好則
-
1人1台端末時代の算数・数学指導におけるICT活用の可能性と課題-児童・生徒への質問紙調査の分析を通して-
中村好則,佐藤寿仁,山本奬,立花佳帆
岩手大学教育学部研究年報 82 65 - 76 2023年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
統計的な問題解決過程を遂行する標本調査の授業開発-シミュレーションによる推測統計に焦点を当てて-
稲垣道子,佐藤寿仁,中村好則
東北数学教育学会誌 54 3 - 12 2023年03月 [査読有り]
学会誌 共著・分担
-
問題解決過程における確率に関する知識の構成とその授業開発 中学校数学科確率指導法での「同様に確からしい」に焦点を当てて
浅倉祥, 佐藤寿仁, 中村好則
東北数学教育学会誌 ( 53 ) 3 - 13 2022年03月 [査読有り]
学会誌 共著・分担
-
高校の数学指導における文系と理系の生徒の現状と課題-テスト調査とアンケート調査の分析を通して-
中村好則
数学教育学会誌 ( 数学教育学会 ) 61 ( 3,4 ) 53 - 66 2021年03月 [査読有り]
学術誌 単著
-
第3回海外数学教育実習の授業の概要と授業づくりの成果―参加学生へのインタビュー調査を通して―
中村好則
岩手大学教育学部研究年報 80 57 - 86 2021年03月
その他(含・紀要) 単著
-
数学指導におけるジグソー法を活用したアクティブ・ラーニングの授業展開
33. 中村好則,小田島新,佐々木全,藤井雅文,工藤真以,稲垣道子
岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業教育実践研究論文集 7 17 - 22 2020年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
「ガモフの宝探し」問題の改題の活用に関する考察―義務教育段階での学習内容の確実な定着を図るための指導を視野に―
中村好則
岩手大学教育学部研究年報 79 1 - 21 2020年03月 [査読有り]
学術誌 単著
-
タイのPIM附属校における第2回海外数学教育実習の成果-アンケート調査と数学教育実習報告書の分析を通して-
中村好則,小川春美,ホール・ジェームス,本田卓
数学教育学会誌 60 ( 1・2 ) 89 - 103 2019年10月 [査読有り]
学会誌 共著・分担
-
特別な支援が必要な生徒が多く在籍する高校での数学指導に関する調査研究-対話型アクティブ・ラーニングによる支援の現状と課題-
中村好則,佐々木全,小田島新
岩手大学教育学部研究年報 78 1 - 21 2019年03月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
中学校理科・数学科におけるアクティブ・ラーニングの開発と評価(数学編)―ICTを活用したアクティブ・ラーニングの授業設計―
中村好則,佐々木全,小田島新,佐々木亘,藤井雅文,工藤真以
岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業教育実践研究論文集 6 109 - 116 2019年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
タイのPIM附属校における海外数学教育実習の概要と成果
中村好則,本田卓,山崎友子,ホールジェームス
数学教育学会誌 59 ( 1・2 ) 31 - 42 2018年10月 [査読有り]
学会誌 共著・分担
-
中学校理科・数学科におけるアクティブ・ラーニングの開発と評価(算数・数学編)-Sphero SPRKを活用したアクティブ・ラーニングの授業設計-
中村好則,佐々木亘,藤井雅文,山本一美,佐藤真,楢木航平,伊東晃
岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業教育実践研究論文集 5 22 - 29 2018年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
ICT活用による数学と実社会との関わりを意識した指導の可能性~「同じ高さに見える位置」と「アポロニウスの円」の関連を題材に~
中村好則
岩手大学教育学部研究年報 77 121 - 132 2018年03月 [査読有り]
学術誌 単著
-
中学校理科・数学科におけるアクティブ・ラーニングの開発と評価-メタ認知的支援とCUN課題の活用-
久坂哲也,中村好則,名越利幸,平澤傑,小室孝典,佐々木聡也,佐々木亘,藤井雅文
岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業教育実践研究論文集 4 22 - 27 2017年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
高校における数学学習のつまずきと支援に関する研究-「図形と計量」の学習内容の理解に焦点を当てて-
中村好則
岩手大学教育学部研究年報 76 31 - 50 2017年03月 [査読有り]
学術誌 単著
-
高校数学科における特別な支援が必要な生徒が多く在籍する学級での指導の工夫~「対話型アクティブ・ラーニング」による支援~
中村好則,佐々木全,小田島新
数学教育学会誌 57 ( 1・2 ) 103 - 112 2016年09月 [査読有り]
学会誌 共著・分担
-
高校における数学学習のつまずきと支援に関する研究~「二次関数」の学習内容の理解に焦点を当てて~
中村好則
数学教育学会誌 57 ( 1・2 ) 39 - 50 2016年09月 [査読有り]
学会誌 単著
-
岩手の和算や算額を題材に取り入れた「理数教材開発研究」のカリキュラム開発
中村好則,山崎浩二,佐々木亘,藤井雅文,山本一美,佐藤真,菊池信夫
岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業教育実践研究論文集 3 20 - 25 2016年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
ICTを活用した動的視覚化と発展的探究を取り入れた指導の可能性-旅人算の問題場面の理解支援に焦点を当てて-
中村好則
岩手大学教育学部研究年報 75 71 - 87 2016年03月 [査読有り]
学術誌 単著
-
ICTを活用した算数指導ができる教員を養成するためのカリキュラムの開発-附属小学校での実践事例の活用を通して-
中村好則,山崎浩二,山本一美,佐藤真,菊池信夫
岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業教育実践研究論文集 2 13 - 18 2015年03月
その他(含・紀要) 共著・分担