その他教育活動の特記すべき事項 - 宇井 幸一
-
2017年度
その他
受賞者:佐藤優至(Yushi Sato)
受賞名:2nd Asian Symposium on Electrochemical Impedance Spectroscopy(AEIS2017) Excellnt Poster Prize
受賞年月日:2017年12月7日
受賞グループ名:Koichi Ui, Yushi Sato, Toshihiko Mandai, and Tatsuya Takeguchi
発表題目:Analysis of Electrochemical Behavior at Interface of Room-temperature Ionic Liquids / Air Electrodes in Lithium-Air Secondary Batteries -
2017年度
その他
受賞名:岩手大学奨励賞
受賞年月日:2018年3月14日
受賞者:小林哲士 -
2017年度
その他
受賞名:岩手大学奨励賞
受賞年月日:2018年3月14日
受賞者:佐藤優至 -
2018年度
進路指導業務
1)会社説明会開催
企 業:(株)ケディカ
日 時:2018年5月24日(木)15時00分-16時45分
場 所:岩手大学理工学部総合教育研究棟(化学系)多目的室
対 象:大学院・大学:2019年3月修了・卒業見込者 -
2018年度
その他
【H30年度学生支援を考える教職員FD・SD研修会】
平成28年4月に施行された障害を理由とする差別の解消の促進に関する法律(通称:障害者差別解消法)に伴う対応を中心に、カウンセラー、コーディネーター並びに障害学生を指導したことのある教員から情報提供いただくことで、今後の本学における多様な学生に対する支援について考える機会とします。
日 時 平成30年12月3日(月) 15時00分~16時30分
場 所 学生センターB棟 1階 多目的室
主 催 教育推進機構 学生支援部門 学生特別支援室
保健管理センター
内 容
開会挨拶 早坂 浩志 学生特別支援室長
情報提供
・学生の特別支援状況について
教育推進機構・保健管理センターカウンセラー
早坂 浩志 准教授
・特別な配慮を要する学生を指導したことのある教員から
農学部 木下 幸雄 准教授
理工学部 白井 誠之 教 授
教育学部 上濱 龍也 教 授
意見交換
閉会挨拶 小野田 敏行 保健管理センター長 -
2018年度
その他
「2040年に向けた高等教育のグランドデザイン(答申)」講演会
日 時:平成31年3月18日(月)9:30~10:30
講 師:文部科学省高等教育局高等教育企画課高等教育政策室
課長補佐 江戸 朋子 氏
FD: 本件に関する講演会もしくは意見交換会への参加はFD参加とみなします。 -
2018年度
その他
受賞者:坂内亮祐(Ryosuke Bannai)
受賞名:平成30年度化学系学協会東北大会 優秀ポスター賞
受賞年月日 : 2018年9月16日
受賞者・受賞グループ名 : ○Ryosuke Bannai 1, Toshihiko Mandai 2, Koichi Ui 1, 2, and Tatsuya Takeguchi 1, 2, (1Iwate University Graduate School of Engineering, 2Iwate University Graduate School of Science and Engineering)
発表題目: Relationship between Discharge Products and Battery Characteristics in Lithium-Air Secondary Batteries with Organic Solvent / Ionic Liquid Mixed Electrolytes -
2019年度
進路指導業務
1)会社説明会開催
企 業:(株)ケディカ
日 時:2019年4月3日(木)13時00分-14時00分
場 所:岩手大学理工学部総合教育研究棟(化学系)多目的室
対 象:大学院・大学:2020年3月卒業(修了)予定者 -
2019年度
進路指導業務
1)会社説明会開催
企 業:JXTGエネルギー(ENEOS)
日 時:2019年10月18日(金)15:30~16:30
場 所:岩手大学理工学部総合教育研究棟(化学系)多目的室
対 象:理工学部・理工学専攻学生
説明者:川上航人(2017年度工学研究科修了) -
2019年度
進路指導業務
1)会社説明会開催
企 業:古河電池
日 時:2020年1月15日(水) 13:30~14:30
場 所:岩手大学理工学部総合教育研究棟(化学系)多目的室
内 容:会社説明, 質疑応答(座談会)
対 象:技術系:電気系・機械系・化学系・材料系・物理系 等
来応者:今 聖子(2004年3月 本学応用分子化学専攻修了) -
2019年度
進路指導業務
1)会社説明会開催
企 業:井上香料製造所
日 時:令和2(2020)年3月27日(金) 15:00~16:00
場 所:岩手大学理工学部総合教育研究棟(化学系)多目的室
内 容:事業説明、採用、就職相談、質疑応答
対 象:技術系:電気系・機械系・化学系・材料系・物理系 等
来応者:藤田優希(本学応用化学・生命工学科, 2018年3月卒) -
2019年度
その他
【第1回理工学部FD研修】
日 時 2019年9月26日(木)午後1:30~3:00
主 催 理工系教育研究基盤センター教育改善部門
(教育推進機構との共催の予定)
場 所 理工学部1号館1階テクノホール
来年度から全学導入される学修マネジメントシステムWebClassを利用した教育の取り組みについて、数学教育との連携の立場から事例紹介をしていただく。また、学内での取り組みについても情報分野の事例紹介をしていただく。
⓵演 題「WebClassと数学教育の連携の取り組み」
講 師 牛島 顕先生(金沢大学 理工研究域 数物科学系准教授)
講演時間(講演+質疑応答) 60分
⓶情報系専門教育におけるWebClass活用の取り組み(15分)
講師:木村彰男先生(知能メディア情報コース) -
2019年度
その他
令和元年度岩手大学ハラスメント防止研修会
記
【目 的】
岩手大学の全ての構成員がハラスメントのない快適な環境で学び・
研究し・働くことができるよう、キャンパス内で起こりうるセクシュアル・ハラスメント、アカデミック・ハラスメント、パワー・ハラスメント等について理解を深め、その防止に努めることを目的とする。
【対 象】
本学教職員
【日 時】
令和元年12月20日(金)13時~15時
【会 場】
北桐ホール、E21講義室
【講 師】
浅賀 聖斗 氏
((株)フォーブレーン(人事労務コンサルタント、社会保険労務士)
【プログラム】
1.開会挨拶
2.講演
①最近のハラスメント問題の特徴
②アカハラの「芽」のケース・スタディ
③ハラスメント予防のためのコミュニケーションのヒント
3.質疑応答
4.閉会挨拶 -
2019年度
その他
【R01年度学生支援を考える教職員FD・SD研修会】
障害や病気等のために修学上特別な配慮を必要とする学生が年々増加しており、特に発達障害学生の卒業後の就職は大きな課題となっています。
そこで、本学で特別支援を受けて卒業した学生と岩手障害者職業センターの職業カウンセラーの方から情報提供をいただくことで、特別な配慮を要する学生に対する就職支援を今後どのように行っていくのかを考える機会とします。
日 時 令和2年2月12日(水)15時00分~17時00分
場 所 学生センターA棟 G18講義室
主 催 学生特別支援室、保健管理センター
内 容
開会挨拶 喜多 一美 理事(教育・学生担当)・副学長
情報提供
・在学時に支援を受けていた発達障害のある卒業生からの情報提供
・岩手障害者職業センター職業カウンセラーからの情報提供
意見交換
閉会挨拶 小野田敏行 保健管理センター長 -
2019年度
その他
受賞者:藤島 凌(修士課程2年・応用電気化学研究室)
受賞名:2019年度表面技術協会東北支部研究発表会 最優秀発表賞
受賞年月日 : 2020年1月10日
受賞者・受賞グループ名 : 宇井幸一, 藤島 凌, 竹口竜弥, 上村祐也*, 津田哲哉*(阪大院工*)
発表題目: バインダーに水溶性高分子を用いたアルミニウム二次電池用硫黄正極の放充電特性 -
2020年度
進路指導業務
会社説明会
企 業: アルプスアルパイン株式会社
日 時: 令和3(2021)年2月19日(金)14:00~15:00
形 式: オンライン(Zoom)
説明者: 主濱亮子(2019年3月修了, 4月入社)
藤島 凌(2020年3月修了, 4月入社)
総合科学研究科理工学専攻物質化学コース 応用電気化学研究室出身 -
2020年度
進路指導業務
個別会社説明会
企 業: ニチコン株式会社
日 時: 令和3(2021)年2月24日(月)10:00 -
2020年度
進路指導業務
オンライン個別セミナー
企 業: 古河電池株式会社
日 時: 令和3(2021)年3月15日(月)13:00(1時間程度を予定)
形 式: Zoomによるオンライン開催(下記参照)
対 象: 技術系: 電気系・機械系・化学系・材料系・物理系 等
※ 参加予約は不要です。 -
2020年度
その他
【令和2年度全学FD研修】
日時: 令和2年8月28日(金)10:00~12:00
主催: 教育推進機構
場所: オンライン開催(Webex)
演題: 「新しい時代の教養教育を考える」
講師: 佐藤 浩章 氏
(大阪大学全学教育推進機構教育学習支援部准教授)
(中央教育審議会教学マネジメント特別委員会委員) -
2020年度
その他
受賞者: 岩渕泰成
受賞名: 令和2年度化学系学協会東北大会 ポスター賞
受賞年月日 : 2020年9月27日
受賞者・受賞グループ名 : 宇井幸一, 〇岩渕泰成, 藤島 凌, Rahman Md. Mijanur, 竹口竜弥, 上村祐也*, 津田哲哉*(*大阪大院工)
発表題目: Discharge-Charge Characteristics of Aluminum-Sulfur Secondary Batteries using Multi-Walled Carbon Nanotubes as Sulfur Hosts