生涯学習支援実績 - 織田 信男
-
平成26年度岩手県看護実習指導者講習会
種類 : 講習会
担当部門(講演題目) : カウンセリング
2014年07月 -
平成26年度岩手県看護実習指導者講習会
種類 : 講習会
担当部門(講演題目) : 人間関係論
2014年06月 -
岩手大学三陸復興推進機構心のケア班 第2回市民講座
種類 : 公開講座
担当部門(講演題目) : 宮古市で「震災を体験した子どもへの対応」を演題する研修会を行った。
2014年03月 -
平成25年度消防職員幹部教育初・中級幹部に係る講師
種類 : 講習会
担当部門(講演題目) : 平成25年度消防職員幹部教育初・中級幹部に対して「職場の人間関係」の講義を行った。
2013年11月 -
青森県総合学校教育センター平成25年度教育相談講座講師
種類 : 講習会
担当部門(講演題目) : 「チーム支援に生かす教育相談―ブリーフ・セラピーに学ぶ―」
2013年11月 -
警察共済組合岩手県支部心の健康づくり講話
種類 : 講習会
担当部門(講演題目) : 花巻警察署で「心の健康づくり」を演題とした講和を行った。
2013年09月 -
第25回盛岡いのちの電話公開講座
種類 : 公開講座
担当部門(講演題目) : 「思春期・青年期の心理:悩み相談のいろいろな対応を学ぶ」という演題の講演を行った。
2013年09月 -
第2回東北みらい創り サマースクール
種類 : 講習会
担当部門(講演題目) : 被災地における心のケアを学ぶ―リラクセーション法を中心に―
2013年08月 -
放送大学面接授業
種類 : 講習会
担当部門(講演題目) : ポジティブ心理学
2013年06月 -
平成25年度 看護研修会
種類 : 講習会
担当部門(講演題目) : 中堅看護職としてストレス社会を生き抜く~良い人間関係を保つには~
2013年05月 -
岩手大学三陸復興推進機構心のケア班 第1回市民講座
種類 : 公開講座
担当部門(講演題目) : 釜石市で「震災を体験した子どもへの対応」を演題する研修会を行った。
2013年03月 -
公益社団法人 ふくしま被害者支援センター研修会
種類 : 講習会
担当部門(講演題目) : ふくしま被害者支援センターのボランティアを対象に、「被害者への支援活動を学ぶ」を演題とする研修を行った。
2013年03月 -
平成24年度第2回全国被害者ネットワーク北海道・東北ブロック研修会
種類 : 講習会
担当部門(講演題目) : 平成24年度第2回全国被害者ネットワーク北海道・東北ブロック研修会において「支援員への指導方法:電話対応等の指導概要」の講師として、研修を行った。
2012年11月 -
青森県総合学校教育センター平成24年度教育相談講座講師
種類 : 講習会
担当部門(講演題目) : 「チーム支援に生かす教育相談」の講習会を行った。
2012年11月 -
第24回盛岡いのちの電話公開講座
種類 : 公開講座
担当部門(講演題目) : 「思春期・青年期の心理」を演題に講演を行った。
2012年09月 -
平成24年度消防職員幹部教育初・中級幹部に係る講師
種類 : 講演会
担当部門(講演題目) : 平成24年度消防職員幹部教育初・中級幹部に対して「職場の人間関係」の講義を行った。
2012年06月 -
放送大学面接授業
種類 : 講習会
担当部門(講演題目) : 人格心理学
2012年06月 -
「リラクセーションセミナー」
種類 : 講習会
担当部門(講演題目) : 岩手大学三陸復興推進事業 生活支援部門 心のケア班「リラクセーションセミナー」開催
2012年01月-継続中 -
沿岸部県立学校の生徒を対象にしたカウンセリング
種類 : カウンセリング
担当部門(講演題目) : 沿岸部県立学校の生徒を対象にしたカウンセリング(月1回)
2011年09月-2012年03月 -
第23回盛岡いのちの電話公開講座
種類 : 公開講座
担当部門(講演題目) : 講義(思春期・青年期の心理)
2011年09月