研究発表 - 高木 浩一
-
LiNbO3を用いた模擬雷電流周辺の電界計測と電流プロファイルの推定
口頭(一般) 大上智紀,アヌワルイスラム,角田祥,向川政治,高木浩一
電気学会パルスパワー・放電 合同研究会 (岩手大学)
2016年05月 -
Agricultural applications of atmospheric-pressure plasma using pulsed power technology
口頭(一般) K. Takaki
1st International Workshop on Plasma Agriculture (IWOPA) ( USA)
2016年05月 -
Inactivation of Bacteria Using Discharge Plasma under Liquid Fertilizer in Hydroponic Culture System
口頭(招待・特別) K. Takaki, T. Okumura, K. Takano, Y. Saito, K. Takahashi, N. Satta, T. Fujio
8th International Workshop on Plasma Scientech for All Something (PLASAS-8) ( China)
2016年04月 -
大気圧プラズマの基礎と農業への応⽤〜超格安電源づくりから農作物⽣産や鮮度保持への活⽤まで〜
口頭(一般) 高木浩一
第63回応用物理学会春季学術講演会 (東工大(大岡山キャンパス))
2016年03月 -
低酸素濃度中のバリア放電によるエチレン除去
口頭(一般) 本舘拓真,西村絢希,高橋克幸,高木浩一,小出章二,内野敏剛
平成28年電気学会全国大会 (東北大学,仙台)
2016年03月 -
気泡内放電によるジクロロメタンの分解過程
口頭(一般) 高橋克幸,金野良介,高木浩一,颯田尚哉
平成28年電気学会全国大会 (東北大学,仙台)
2016年03月 -
水中気泡内放電による活性種の生成量の評価
口頭(一般) 金野良介,高木浩一,高橋克幸,岩渕将史,颯田尚哉
平成28年電気学会全国大会 (東北大学,仙台)
2016年03月 -
流水中の高繰り返し水中ストリーマ状放電の性質
口頭(一般) 秋山雅裕,笛 雅俊,及川拓磨,尾形亮磨,高木浩一,秋山秀典
平成28年電気学会全国大会 (,東北大学,仙台)
2016年03月 -
コロナ放電によって生成した空気イオン速度の計測
口頭(一般) 加賀裕章,高橋克幸,高木浩一,永田秀海
平成28年電気学会全国大会 (東北大学,仙台)
2016年03月 -
水耕栽培における水中放電を用いた殺菌処理
口頭(一般) 齊藤義典,高野光平,高木浩一,高橋克幸,奥村賢直,颯田尚哉,藤尾拓也
平成28年電気学会全国大会 (東北大学,仙台)
2016年03月 -
静電誘導サイリスタを用いたナノ秒パルス電源のエネルギー特性評価
口頭(一般) 小林昌太,森 裕朗,高橋克幸,高木浩一,丹下正次
平成28年電気学会全国大会 (東北大学,仙台)
2016年03月 -
静電気を用いた食品保存~輸出コンテナのエチレン低減と水産物の鮮度維持~
口頭(招待・特別) 高木浩一
2016年度 第一回静電気学会研究会 (東京大学 本郷キャンパス)
2016年03月 -
農水食分野への静電気エネルギーの高度利用
口頭(招待・特別) 高木浩一
北海道エネルギー環境教育研究委員会全体研修会 (ライフォート札幌)
2016年02月 -
高電圧を用いたきのこの増産
口頭(招待・特別) 高木浩一
第48回岩手県森友の会椎茸栽培研修会 (ユートランド姫神,盛岡)
2016年01月 -
水中気泡内放電による揮発性有機化合物の分解
口頭(一般) 高橋克幸,晴山渉,颯田尚哉,高木浩一
平成27年度核融合科学研究所共同研究「パルスパワー技術の動向と高エネルギー密度プラズマへの応用」 (核融合科学研究所)
2016年01月 -
高耐圧SiC-MOSFETを用いた誘導加速セルドライバーの開発
口頭(一般) 冨手拓海,高橋克幸,高木浩一,岡村勝也,高山健,福田憲司
平成27年度核融合科学研究所共同研究「パルスパワー技術の動向と高エネルギー密度プラズマへの応用」 (核融合科学研究所)
2016年01月 -
水中気泡内放電を用いた植物の水耕栽培環境改善
口頭(一般) 奥村賢直,高野光平,高橋克幸,高木浩一,颯田尚哉,藤尾拓也
平成27年度核融合科学研究所共同研究「パルスパワー技術の動向と高エネルギー密度プラズマへの応用」 (核融合科学研究所)
2016年01月 -
高電圧・プラズマの農水食分野への利用
口頭(招待・特別) 高木浩一
未来エネルギー研究協会講演会 (芝蘭会館,京都)
2015年12月 -
農業に工学技術を活かす~静電気の活用事例と農工連携体制など~
口頭(招待・特別) 高木浩一
第22回 大分高専テクノフォーラム技術講演会 (大分高専)
2015年12月 -
Decomposition of Dichloromethane by Discharge inside Bubble in Water
口頭(一般) K. Takahashi, W. Hareyama, K. Takaki, N. Satta
Joint Symposium of the 9th Asia-Pacific International Symposium on the Basics and Applications of Plasma Technology (APSPT-9) and the 28th Symposium on Plasma Science for Materials (SPSM-28) (Nagasaki Univ)
2015年12月