研究発表 - 滝吉 美知香
-
小学校における特別支援教育コーディネーターの「調整」に関する研究(3)―経験の蓄積と自己モニタリング―
ポスター(一般) 滝吉美知香他
日本LD学会第17回大会
2008年11月 -
小学校における特別支援教育コーディネーターの「調整」に関する研究(4)―校内支援体制における「連続性」と「協働性」―
ポスター(一般) 廣澤満之他
日本LD学会第17回大会
2008年11月 -
小学校における特別支援教育コーディネーターの「調整」に関する研究(5)―校内における特別支援教育コーディネーターの可変性―
ポスター(一般) 李 熙馥他
日本LD学会第17回大会
2008年11月 -
広汎性発達障害者は笑いやユーモアをいかに楽しむか(3)―笑いの表出と面白さの共有に着目して―
ポスター(一般) 横田晋務他
日本特殊教育学会第46回大会
2008年09月 -
広汎性発達障害者における自己意識の発達(7)―他者からの影響を反映させない肯定的な自己理解を示した事例への心理劇的ロールプレイングの適用を通して―
ポスター(一般) 滝吉美知香,田中真理
日本特殊教育学会第46回大会
2008年09月 -
広汎性発達障害者は笑いやユーモアをいかに楽しむか(1)―話の不適合課題を通して―
ポスター(一般) 田中真理他
日本特殊教育学会第46回大会
2008年09月 -
広汎性発達障害者は笑いやユーモアをいかに楽しむか(2)―ユーモアに対する評価的側面に着目して―
ポスター(一般) 李 熙馥他
日本特殊教育学会第46回大会
2008年09月 -
集団面接における広汎性発達障害者の自己理解の変容過程
シンポジウム・ワークショップ パネル(公募) 滝吉美知香(話題提供),田中真理・滝吉美知香(企画)
日本心理臨床学会第27回大会
2008年09月 -
Self-Cognition Development during Childhood and Puberty in Japan
ポスター(一般) Takiyoshi M他
American Psychological Association 116th Annual Convention
2008年08月 -
青年期前期の広汎性発達障害児における友人概念
ポスター(一般) 舘花佳奈子,滝吉美知香,田中真理
東北心理学会第62回大会
2008年07月 -
広汎性発達障害者における自己意識の発達(6)―思春期・青年期を通した自己理解の変容―
ポスター(一般) 滝吉美知香,田中真理
日本発達心理学会第19回大会
2008年03月 -
小学校における特別支援教育コーディネーターの「調整」に関する研究(1)―「抑制の力」と「柔軟性のある意思表示」に関する内的調整―
ポスター(一般) 田中真理,滝吉美知香,小牧綾乃
日本LD学会第16回大会
2007年11月 -
小学校における特別支援教育コーディネーターの「調整」に関する研究(2)―主要教師・子ども・保護者に対する調整機能
ポスター(一般) 小牧綾乃,滝吉美知香,田中真理
日本LD学会第16回大会
2007年11月 -
青年期の高機能広汎性発達障害者における自己理解の変容過程―自己理解の深まりをねらいとした集団面接を通して―
口頭(一般) 滝吉美知香,田中真理
日本心理臨床学会第26回大会
2007年09月 -
青年期広汎性発達障害者の自己理解の特性
シンポジウム・ワークショップ パネル(公募) 滝吉美知香(話題提供),田中真理・滝吉美知香(企画)
日本心理臨床学会第26回大会
2007年09月 -
グループワークにおける他者志向性ペア活動を通した高機能広汎性発達障害児のコミュニケーション行動の変化
ポスター(一般) 滝吉美知香他
日本特殊教育学会第45回大会
2007年09月 -
高機能広汎性発達障害者における自己意識の発達(4)―青年期の高機能広汎性発達障害者における自己理解―
ポスター(一般) 滝吉美知香他
日本特殊教育学会第43回大会
2005年09月 -
高機能広汎性発達障害児における自己意識の発達(2)―障害の告知をめぐって―
ポスター(一般) 廣澤満之,滝吉美知香,田中真理
日本教育心理学会第46回
2004年10月 -
Development of Drawings in Young Children: Progression from Intellectual to Visual Realism
ポスター(一般) Takiyoshi M他
28th International Congress of Psychology(ICP2004)
2004年08月