研究発表 - 滝吉 美知香
-
発達障害と自己:周囲のありようと自分らしさのバランスに着目した実践知と研究知がつながる支援の循環関係
シンポジウム・ワークショップ パネル(公募) 滝吉美知香・田中真理・廣澤満之・上田綾香・吉田ゆり・大島郁葉
日本特殊教育学会第63回大会
2025年09月 -
児童がうれしいと感じる「ほめ」と学級担任がとらえる児童の支援ニーズとの関連
ポスター(一般) 滝吉美知香
日本特殊教育学会第63回大会
2025年09月 -
聴覚障害のある児童生徒におけるソーシャルサポート認知,安全統制感,自尊感情の関連
ポスター(一般) 滝吉美知香
日本特殊教育学会第62回大会
2024年09月 -
発達障害と自己:自他の視点に着目した実践知と研究知がつながる支援の循環関係
シンポジウム・ワークショップ パネル(公募) 滝吉美知香・田中真理・伊藤恵子・永瀬開・別府哲
日本特殊教育学会第62回大会
2024年09月 -
書字に困難さのある自閉スペクトラム症児に対する自己調整方略学習モデル(SRSDモデル)を用いた感想文の個別指導
ポスター(一般) 小林美奈子・滝吉美知香
日本LD学会第32回大会
2023年10月 -
「気まずさ」場面理解の発達と特徴(1)小学生から成人までを対象とした発達的検討
ポスター(一般) 鈴木大輔・滝吉美知香・田中真理
日本特殊教育学会第61回大会
2023年08月 -
「気まずさ」場面理解の発達と特徴(2)自閉スペクトラム症者を対象とした検討
ポスター(一般) 滝吉美知香・鈴木大輔・田中真理
日本特殊教育学会第61回大会
2023年08月 -
児童期における養育者からの言葉がけが青年期以降の発達障害者の自尊感情に与える影響
ポスター(一般) 滝吉美知香
日本発達心理学会第33回大会
2022年03月 -
自閉スペクトラム症者における学校在籍と自己理解:過去のネガティブな体験に対する意味づけと現在のアイデンティティとの関連
ポスター(一般) 滝吉美知香
発達心理学会第32回大会
2021年03月 -
少年鑑別所における意図的行動観察としての心理劇的ロールプレイング
ポスター(一般) 田中真理・滝吉美知香
日本心理臨床学会第39回大会
2020年11月 -
典型発達児における自閉スペクトラム症児に対する認識と態度の検討
ポスター(一般) 滝吉美知香・三浦綾華
日本特殊教育学会第58回大会
2020年09月 -
嘲笑と悲しみ
シンポジウム・ワークショップ パネル(公募) 伊藤理恵・白井真理子・松阪崇久・滝吉美知香
東北心理学会第73回大会
2019年08月 -
PTSDの自閉スペクトラム症者における自己理解をめぐる心理臨床的支援
口頭(一般) 田中真理,滝吉美知香
日本心理臨床学会第34回秋季大会 (神戸)
2015年09月 -
心理劇的ロールプレイングを通したある自閉スペクトラム症者の自己理解と共感性の変容
口頭(一般) 松﨑 泰・永瀬 開・鍋倉康平・滝吉美知香・高田弘子・田中真理
第20回日本心理劇学会・第40回西日本心理劇学会大会合同福岡大会
2015年02月 -
青年期発達障害者の自己理解の特性
シンポジウム・ワークショップ パネル(公募) 田中真理(企画・司会)滝吉美知香・高橋知音・片岡美華(話題提供)吉武清美(指定討論)
日本特殊教育学会第52回大会 (高知)
2014年09月 -
発達障害学生への支援に対する一般学生の意識
ポスター(一般) 滝吉美知香・五十嵐亜子
日本特殊教育学会第52回大会
2014年09月 -
典型発達高校生における発達障害に対する理解および自己・他者理解の変化―グループワークをとおした「ナチュラルサポーター」の育成―
ポスター(一般) 滝吉美知香・松﨑泰・田中真理
日本発達心理学会第25回大会 (京都大学)
2014年03月 -
発達障害者の自己理解を支える典型発達者を育てる
シンポジウム・ワークショップ パネル(公募) 話題提供:滝吉美知香・菊池哲平・小島道生,ファシリテーター:別府 哲・橋本創一,企画:小島道生・橋本創一
日本発達心理学会第25回大会
2014年03月 -
小学校通常学級におけるユニバーサルデザイン授業の実践報告-ADHD傾向のある児童の変容をとおした検討-
ポスター(一般) 滝吉美知香・川越浩子・佐藤 真・川村晃博
日本LD学会第22回大会
2013年10月 -
知的障害のある非行少年における自己理解
口頭(一般) 滝吉美知香
日本心理臨床学会第32回秋季大会 (横浜)
2013年08月