論文 - 滝吉 美知香
-
知的障害特別支援学校における「自立活動の個別の指導計画の作成と内容の取扱い」の実践要領の開発(1)
中軽米璃輝・田淵 健・佐々木尚子・大森響生・原田孝祐・藤谷憲司・中村くみ子・阿部大樹・岩崎正紀・及川和恵・日當友恵・佐々木千尋・細川絵里加・齋藤絵美・田口 ひろみ・柴垣 登・上濱龍也・鈴木恵太・滝吉美知香・東 信之・佐々木 全
岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業教育実践研究論文集 7 85 - 92 2020年05月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
通常学級における特別支援教育を効果的に実践するための連携スキルに関する探索的研究(1)幼稚園・保育園・認定こども園における連携事例に基づく検討
佐々木 全 , 下山 恵 , 北條 早織 , 石川 幸子 , 髙橋 文子 , 千葉 紅子 , 渡邉 奈穂子 , 小川 恵美子 , 伊藤 典子 , 菊池 明子 , 佐々木 弥生 , 中村 くみ子 , 佐藤 信 , 滝吉 美知香 , 我妻 則明
岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業教育実践研究論文集 4 120 - 125 2017年12月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
通常学級における特別支援教育を効果的に実践するための連携スキルに関する探索的研究(4)特別支援教育エリアコーディネーターの取組実態からの考察
佐々木 全 , 東 信之 , 名古屋 恒彦 , 池田 泰子 , 滝吉 美知香 , 我妻 則明 , 菊池 明子 , 那須川 智子 , 奥谷 正彦 , 柿﨑 明広 , 菅原 慶子 , 佐藤 陽子 , 中野 喜美子 , 五安城 正敏 , 佐々木 徹
岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業教育実践研究論文集 4 138 - 143 2017年12月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
通常学級における特別支援教育を効果的に実践するための連携スキルに関する探索的研究(2)小学校における連携事例に基づく検討
佐々木 全 , 尾崎 尚子 , 山本 一美 , 阿部 真一 , 関口 栄子 , 菊池 明子 , 佐々木 弥生 , 中村 くみ子 , 佐藤 信 , 滝吉 美知香 , 我妻 則明
岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業教育実践研究論文集 4 126 - 131 2017年12月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
通常学級における特別支援教育を効果的に実践するための連携スキルに関する探索的研究(3)中学校における連携事例に基づく検討
佐々木 全 , 芳門 淳一 , 高橋 知志 , 照井 正孝 , 滝田 充子 , 千葉 友夏 , 池田 泰子 , 滝吉 美知香 , 我妻 則明
岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業教育実践研究論文集 4 132 - 137 2017年12月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
自閉スペクトラム症者における「気まずさ」の認識に関する探索的研究
滝吉美知香、鈴木大輔、田中真理
発達心理学研究 28 ( 2 ) 63 - 73 2017年06月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
附属4校園及び教育委員会との協働によるユニバーサルデザイン授業の普及啓発事業 : その到達点と今後の方向性
佐々木 全 , 滝吉 美知香 , 我妻 則明 , 名古屋 恒彦 , 最上 一郎 , 塚野 弘明 , 下山 恵 , 紀 修 , 柏木 廣喜 , 遠藤 寿明 , 髙橋 文子 , 小川 恵美子 , 高室 敬 , 山本 一美 , 山崎 健志 , 藤井 雅文 , 菊池 明子 , 佐々木 弥生 , 熊谷 佳展
岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業教育実践研究論文集 3 109 - 114 2016年12月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
心理劇を通してみられたある青年期高機能自閉スペクトラム症者の共感と自己理解の変容過程
松﨑泰、滝吉美知香、高田弘子、田中真理
心理劇 21 ( 1 ) 35 - 45 2016年12月 [査読有り]
学会誌 共著・分担
-
発達障害児の肯定的自己理解とその母親の障害受容を促すソーシャルサポート
三浦伽奈子,滝吉美知香
岩手大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要 15 301 - 316 2016年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
高等教育機関における発達障害学生支援に対する一般学生の自己関与意識
滝吉美知香・五十嵐亜子
岩手大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要 ( 14 ) 479 - 488 2015年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
附属小学校における特別支援教育の実践に関する検討―あるAD/HD児童の6年間の変容をとおして―
滝吉美知香・川越浩子・佐藤 真・川村晃博
岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業教育実践研究論文集 1 76 - 79 2014年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
自閉症スペクトラム障害者におけるユーモア理解-面白さの評価に焦点を当てて―
李 熙馥・楳本泰亮・滝吉美知香・横田晋務・永瀬 開・松﨑 泰・菅原愛理・田中真理
東北大学大学院教育学研究科研究年報 62 ( 1 ) 165 - 184 2013年12月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
自閉症スペクトラム障害者のポジティブ情動の共有と表出-ユーモア状況下での笑いの表出と視線の分析から―
松﨑 泰 ・楳本泰亮・李 煕馥・永瀬 開・横田晋務・菅原愛里・滝吉美知香・田中真理
東北大学大学院教育学研究科研究年報 62 ( 1 ) 257 - 271 2013年12月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
自閉症スペクトラム障害者はいかに言語的やりとり及び視覚的補助要素のあるユーモアを楽しむか―視線・面白さの評価・笑いの表出に焦点を当てて―
永瀬 開・横田晋務・李 熙馥・滝吉美知香・松﨑 泰・菅原愛理・田中真理
東北大学大学院教育学研究科研究年報 62 ( 1 ) 235 - 255 2013年12月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
知的障害者・大学生共同参加型オープンカレッジにおけるスタッフの学びについて
野崎義和・滝吉美知香・横田晋務・佐藤真理・佐藤健太郎・永瀬 開・松﨑 泰・川住隆一・田中真理
東北大学大学院教育学研究科教育ネットワークセンター年報 12 25 - 36 2012年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
自閉症スペクトラム障害者の自己に関する研究動向と課題
滝吉美知香・田中真理
東北大学大学院教育学研究科研究年報 60 ( 1 ) 497 - 521 2011年12月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
思春期・青年期の広汎性発達障害者における自己理解
滝吉美知香・田中真理
発達心理学研究 22 ( 3 ) 215 - 227 2011年09月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
発達障害者とともに生きるナチュラルサポーターの育成をめざして―思春期・青年期の定型発達者における発達障害および自己に対する理解の変化―
滝吉美知香・田中真理
東北大学大学院教育学研究科研究年報 59 ( 2 ) 167 - 192 2011年06月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
小学校の特別支援教育コーディネーターにおける「内的調整」機能に関する研究
田中真理・小牧綾乃・滝吉美知香・渡邉 徹
特殊教育学研究 49 ( 1 ) 361 - 369 2011年05月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
児童期および思春期の子どもの自己認識と抑うつ状態
田中真理・滝吉美知香
児童青年精神医学とその近接領域 52 41 - 54 2011年03月 [査読有り]
学会誌 共著・分担