論文 - 滝吉 美知香
-
書字に困難さのある自閉スペクトラム症特性の強い児童に対する自己調整方略学習(SRSD)モデルを用いた感想文の個別指導
小林美奈子,滝吉美知香
LD研究 34 ( 2 ) 186 - 197 2025年05月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
自閉スペクトラム症幼児に対する典型発達幼児の理解とかかわり
滝吉美知香・三浦綾華
岩手大学教育学部研究年報 84 189 - 204 2025年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
聴覚障害のある児童生徒におけるソーシャルサポート認知,安全等生還,自尊感情の関連
滝吉美知香・馬場識子
岩手大学教育学部附属教育実践・学校安全学研究開発センター研究紀要 5 55 - 63 2025年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
特別支援学校「校内初任者研修」を運営する指導教員の校内調整
菅原裕子・滝吉美知香・佐々木 全
日本学校心理士会年報 ( 16 ) 61 - 71 2024年05月 [査読有り]
学会誌 共著・分担
-
学校におけるヒヤリハット事例の収集と分析に関する基礎調査-都道府県・指定都市・中核市・特別区の取組に注目して―
岩手大学教育学部附属教育実践・学校安全研究開発センター
岩手大学教育学部附属教育実践・学校安全研究開発センター研究紀要 3 139 - 152 2023年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
個別の指導計画作成に資する「後方視的対話」を用いた研修プログラムの評価―受講者の教育現場経験が研修の学びに与える影響―
菅原裕子,熊谷美智子,沼﨑悠華,滝吉美知香,鈴木恵太,佐々木 全
岩手大学大学院教育学研究科研究年報 6 241 - 247 2022年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
言語獲得期に多言語環境にあるCODA(Children of Deaf Adults)における聴覚情報処理障害症状および認知特性
滝吉美知香・武田琴香
岩手大学教育学部研究年報 81 183 - 192 2022年02月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
心理劇的ロールプレイングにおける介入的関わりと自閉スペクトラム症者の自意識の変容との関連:反応分類指標を用いた検討
田中真理・滝吉美知香
心理劇研究 ( 日本臨床心理劇学会 ) 44 49 - 62 2021年09月 [査読有り]
学会誌 共著・分担
-
通常学級における特別支援教育を効果的に実践するための連携スキルに関する探索的研究(18)―個別の指導計画作成に資する「後方視的対話」の実施事例―
佐々木 全,東 信之 他
岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業教育実践研究論文集 8 146 - 151 2021年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
特別支援学校における学校安全・危機管理の現状と課題:文献研究をふまえた危機管理マニュアル調査および事例報告
滝吉美知香・高橋亜湖・上濱龍也
岩手大学教育学部付属教育実践・学校安全学研究開発センター研究紀要 1 169 - 184 2021年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
典型発達者における自閉スペクトラム症理解と自己肯定意識との関連:自閉スペクトラム症者とのグループワーク実践をとおした変容
滝吉美知香・田中真理
発達心理学研究 32 ( 1 ) 24 - 36 2021年03月 [査読有り]
学会誌 共著・分担
-
知的障害特別支援学校小学部の生活単元学習における「各教科等を合わせた指導」の観点:単元構想シートによる実践前後の学習指導案および児童個別評価の分析から
滝吉美知香・佐々木 全・細川絵里加・中村くみ子
岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業教育実践研究論文集 8 183 - 188 2021年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
幼稚園における環境構成のユニバーサルデザイン化の事例開発―生活場面における物的環境に焦点化して―
柴垣 登,鈴木恵太,滝吉美知香 他
岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業教育実践研究論文集 8 12 - 17 2021年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
附属学校と公立・私立学校の実践研究に関する連携の開発(5)―木工を題材とした作業学習における補助具のアーカイブ構築―
東 信之,佐々木 全 他
岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業教育実践研究論文集 8 74 - 79 2021年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
知的障害特別支援学校における「自立活動の個別の指導計画の作成と内容の取扱い」の実践要領の開発(2)
中村くみ子,藤谷憲司 他
岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業教育実践研究論文集 8 108 - 115 2021年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
通常学級における特別支援教育を効果的に実践するための連携スキルに関する探索的研究(16)―学校等に対する巡回訪問による連携の実施体制―
佐々木 全,東 信之 他
岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業教育実践研究論文集 8 134 - 139 2021年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
通常学級における特別支援教育を効果的に実践するための連携スキルに関する探索的研究(17)―授業参観と事後の共同検討の内容及び方法の開発―
佐々木 全,東 信之 他
岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業教育実践研究論文集 8 140 - 145 2021年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
通常学級における特別支援教育を効果的に実践するための 連携スキルに関する探索的研究(15) ― 授業参観と事後の共同検討に着目して ―
佐々木 全・東 信之・柴垣 登・鈴木恵太・滝吉美知香・千葉紅子・菅野 亨・三浦 隆・藤谷憲司・本宮和奈・川村真紀・菅原純也・橋場美和・藤井雅文・加賀智子・佐々木弥生・齋藤絵美・田口ひろみ・及川藤子・石川えりか・田淵 健・坪谷有也・上川達也
岩手大学教育学部プロジェクト推進事業教育実践研究論文集 7 129 - 134 2020年05月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
通常学級における特別支援教育を効果的に実践するための連携スキルに関する探索的研究(14) : 「教員と支援員の連携要領」とそれに基づく実践の改善課題
佐々木 全・東 信之・柴垣 登・鈴木恵太・滝吉美知香・千葉紅子・菅野 亨・三浦 隆・藤谷憲司・本宮和奈・川村真紀・菅原純也・橋場美和・藤井雅文・加賀智子・佐々木弥生・齋藤絵美・田口ひろみ・原田孝祐・大森響生・熊谷聡志・熊谷真倫・佐々木尚子・佐藤和生・三浦 健・中軽米璃輝・滝田充子・池田泰子・中村桃華・三田地つぐみ・和山柚子
岩手大学教育学部プロジェクト推進事業教育実践研究論文集 7 ( 147 ) 152 2020年05月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
通常学級における特別支援教育を効果的に実践するための連携スキルに関する探索的研究(13) : 個別の指導計画作成に資する「後方視的対話」を用いた研修の評価
佐々木 全・東 信之・柴垣 登・鈴木恵太・滝吉美知香・千葉紅子・菅野 亨・三浦 隆・藤谷憲司・本宮和奈・川村真紀・菅原純也・橋場美和・藤井雅文・加賀智子・佐々木弥生・齋藤絵美・田口ひろみ・坪谷有也・上川達也・小山聖佳・田淵 健・中軽米璃輝・森山貴史・ 名古屋恒彦
岩手大学教育学部プロジェクト推進事業教育実践研究論文集 7 141 - 146 2020年05月
その他(含・紀要) 共著・分担