国際交流活動 - 藪 敏裕
-
2004年度
学術交流
交流機関・事業等名 :南台科技大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :6月15日から21日にかけて台湾の南台科技大学の招聘で台南を訪問し、学長等と全学交流協定の締結に向けて大学の施設等の確認・学部の授業視察・交流の打ち合わせ等を行った。
-
2004年度
学術交流
交流機関・事業等名 :曲阜師範大学・清華大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :6月27日から7月4日に星野学部長を団長として曲阜師範大学を訪問し、新しく完成した日照分校の教学環境を視察するとともに、星野学部長の講演会を実施、陳東外国語学院副院長等と今後の交流について協議した。次いで北京の清華大学を訪問し王中文主任等と今後の交流、特に科研費の申請等についての打ち合わせを行った。
-
2004年度
学術交流
交流機関・事業等名 :石河子大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :前年度の全学交流協定締結を受けて、7月46日から24日にかけて平山学長を団長に中国新疆の石河子大学を訪問し、向学長等と大学の施設・各学部の教学状況を視察、今後の学術交流・JICAを使っての支援内容等の打ち合わせを行った。
-
2004年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :11月28日から30日にかけて岩手大学を訪問した大連理工大学の学長始めとする4名の教員と全学交流協定の締結にむけて協議を行い、文系分野での交流についても協議を行った。
-
2004年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :12月5日から7日に岩手大学を訪問した石河子大学の図書館長を団長とする3名と今後の交流についての協議を行った。
-
2004年度
学術交流
交流機関・事業等名 :寧波大学・清華大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :12月8日から14日にかけて、星野学部長を団長とする教員4名で寧波大学・清華大学を訪問、寧波大学では范外国語学院院長と学生交流、学術交流(特に科研費について)についての協議を行った。清華大学では王中文系主任と学生交流学術交流(特に科研費について)についての協議を行った。
-
2004年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :12月15日から17日にかけて山東工芸美術大学の王副学長を団長とする教員8名を受け入れ、学部長を交え交流協定の締結に向けての協議を行い、あわせて岩手大学教学施設の視察を行った。
-
2004年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :清華大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :3月2日から13日にかけて、教育学部の学生18名をつれて外国語学院において日本語教育実習を行った。また、その際併せて2005年度受け入れ留学生のオリエンテーション・科研費の実施・共同研究について王中文系主任と打ち合わせも行った。また、2005年度の実習の実施について張外国語学院日語系副主任と打ち合わせを行った。
-
2004年度
学術交流
交流機関・事業等名 :カラーラアカデミア
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :3月22日から30日にかけて藁谷教授を団長にしてイタリアのカラーラアカデミアを訪問し、アカデミアの教学施設を視察するとともに、アカデミア校長と学術交流協定の締結について協議した。
-
2005年度
学術交流
交流機関・事業等名 :大連理工大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :5月17日から24日にかけて学長を団長として大連理工大学を訪問し、全学交流協定を締結するとともに、大連理工大学の教学施設を視察するとともに大連理工大学長等と今後の交流について協議した。
-
2005年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :7月10日から14日にかけて寧波大学の外国語学院院長を団長とする3名の教員の訪問団を受け入れ、岩手大学の教学施設を視察してもらうとともに、星野学部長等と今後の交流について協議した。
-
2005年度
学術交流
交流機関・事業等名 :寧波大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :9月22日から24 日に 藪ほか科研費「にんぷろ」訪問団7名が寧波大学を訪問し、寧波大学副校長・林寧波考古研究所長等と共同研究の実施について打ち合わせを行った。(「にんぷろ」とは文部科学省科学研究費 特定領域研究「東アジアの海流交流と日本伝統文化の形成—寧波を焦点とする学際的創生—」のこと。http://www.l.u-tokyo.ac.jp/maritime/index.html参照。)
-
2005年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :10月4日から7日にかけて大連理工大学の副学長を団長とする1行5名が岩手大学を訪問し、堀江UURRプロジェックトチーム代表を交え今後のUURR事業について協議を行った。
-
2005年度
学術交流
交流機関・事業等名 :曲阜師範大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :10月12日から18日にかけて学長ほか4名が曲阜師範大学を訪問し、50周年記念事業に参加するとともに、講演会を行い、あわせて宋校長と今後の交流について協議した。
-
2005年度
学術交流
交流機関・事業等名 :寧波大学・寧波市
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :10月26日から11月7 日にかけて科研費の現地調査のため 藪ほか5名で寧波を訪問、寧波大学を研究基地として現地調査を行った。
-
2005年度
学術交流
交流機関・事業等名 :寧波大学・北京大学付属小学校・清華大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :1月7日から11日にかけて堀江国際交流センター長を団長として寧波大学を訪問し、范外国語学院院長・鄭材料与化学工学院院長・鄭工学院院長等と全学協定へ向けて協議した。さらに、インターンシップの実施に向けてアルプス電気寧波工場を視察した。
-
2005年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :2月5日から9日にかけて科研費の共同研究の一環として戴光宗寧波大学学報主編を岩手大学に招聘。公開講演会「潤物細無声 —人物交流からみた寧波の重要性— 」を実施した。併せて、岩手大学の教学施設を視察した。
-
2005年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :2月28日から3月2日にかけて科研費の共同研究の一環として劉暁峰人文社会科学院歴史系副教授を岩手大学に招聘。公開講演会「墓参時期からみた中国人の祖霊信仰」を実施した。併せて、岩手大学の教学施設を視察した。
-
2005年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :清華大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :3月8日から19日にかけて、岩手大学の学生10名をつれて外国語学院において日本語教育実習を行った。また、その際併せて2006年度受け入れ留学生のオリエンテーション・科研費の実施・共同研究について王中文系主任と打ち合わせも行った。また、2006年度の実習の実施について張外国語学院日語系副主任と打ち合わせを行った。
-
2006年度
学術交流
交流機関・事業等名 :石河子大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :4月5日から11日に新妻センター長・王清華大学中文系主任と新疆石河子大学を訪問し、岩手大学から派遣されている佐々木講師の授業を視察するとともに、向学長等と今後の派遣日本語教師、JICAを利用した支援事業について等協議を行った。