国際交流活動 - 藪 敏裕
-
2004年度
学術交流
交流機関・事業等名 :南台科技大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :6月15日から21日にかけて台湾の南台科技大学の招聘で台南を訪問し、学長等と全学交流協定の締結に向けて大学の施設等の確認・学部の授業視察・交流の打ち合わせ等を行った。
-
2004年度
学術交流
交流機関・事業等名 :曲阜師範大学・清華大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :6月27日から7月4日に星野学部長を団長として曲阜師範大学を訪問し、新しく完成した日照分校の教学環境を視察するとともに、星野学部長の講演会を実施、陳東外国語学院副院長等と今後の交流について協議した。次いで北京の清華大学を訪問し王中文主任等と今後の交流、特に科研費の申請等についての打ち合わせを行った。
-
2004年度
学術交流
交流機関・事業等名 :石河子大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :前年度の全学交流協定締結を受けて、7月46日から24日にかけて平山学長を団長に中国新疆の石河子大学を訪問し、向学長等と大学の施設・各学部の教学状況を視察、今後の学術交流・JICAを使っての支援内容等の打ち合わせを行った。
-
2004年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :11月28日から30日にかけて岩手大学を訪問した大連理工大学の学長始めとする4名の教員と全学交流協定の締結にむけて協議を行い、文系分野での交流についても協議を行った。
-
2004年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :12月5日から7日に岩手大学を訪問した石河子大学の図書館長を団長とする3名と今後の交流についての協議を行った。
-
2004年度
学術交流
交流機関・事業等名 :寧波大学・清華大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :12月8日から14日にかけて、星野学部長を団長とする教員4名で寧波大学・清華大学を訪問、寧波大学では范外国語学院院長と学生交流、学術交流(特に科研費について)についての協議を行った。清華大学では王中文系主任と学生交流学術交流(特に科研費について)についての協議を行った。
-
2004年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :12月15日から17日にかけて山東工芸美術大学の王副学長を団長とする教員8名を受け入れ、学部長を交え交流協定の締結に向けての協議を行い、あわせて岩手大学教学施設の視察を行った。
-
2004年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :清華大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :3月2日から13日にかけて、教育学部の学生18名をつれて外国語学院において日本語教育実習を行った。また、その際併せて2005年度受け入れ留学生のオリエンテーション・科研費の実施・共同研究について王中文系主任と打ち合わせも行った。また、2005年度の実習の実施について張外国語学院日語系副主任と打ち合わせを行った。
-
2004年度
学術交流
交流機関・事業等名 :カラーラアカデミア
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :3月22日から30日にかけて藁谷教授を団長にしてイタリアのカラーラアカデミアを訪問し、アカデミアの教学施設を視察するとともに、アカデミア校長と学術交流協定の締結について協議した。
-
2005年度
学術交流
交流機関・事業等名 :大連理工大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :5月17日から24日にかけて学長を団長として大連理工大学を訪問し、全学交流協定を締結するとともに、大連理工大学の教学施設を視察するとともに大連理工大学長等と今後の交流について協議した。
-
2005年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :7月10日から14日にかけて寧波大学の外国語学院院長を団長とする3名の教員の訪問団を受け入れ、岩手大学の教学施設を視察してもらうとともに、星野学部長等と今後の交流について協議した。
-
2005年度
学術交流
交流機関・事業等名 :寧波大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :9月22日から24 日に 藪ほか科研費「にんぷろ」訪問団7名が寧波大学を訪問し、寧波大学副校長・林寧波考古研究所長等と共同研究の実施について打ち合わせを行った。(「にんぷろ」とは文部科学省科学研究費 特定領域研究「東アジアの海流交流と日本伝統文化の形成—寧波を焦点とする学際的創生—」のこと。http://www.l.u-tokyo.ac.jp/maritime/index.html参照。)
-
2005年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :10月4日から7日にかけて大連理工大学の副学長を団長とする1行5名が岩手大学を訪問し、堀江UURRプロジェックトチーム代表を交え今後のUURR事業について協議を行った。
-
2005年度
学術交流
交流機関・事業等名 :曲阜師範大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :10月12日から18日にかけて学長ほか4名が曲阜師範大学を訪問し、50周年記念事業に参加するとともに、講演会を行い、あわせて宋校長と今後の交流について協議した。
-
2005年度
学術交流
交流機関・事業等名 :寧波大学・寧波市
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :10月26日から11月7 日にかけて科研費の現地調査のため 藪ほか5名で寧波を訪問、寧波大学を研究基地として現地調査を行った。
-
2005年度
学術交流
交流機関・事業等名 :寧波大学・北京大学付属小学校・清華大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :1月7日から11日にかけて堀江国際交流センター長を団長として寧波大学を訪問し、范外国語学院院長・鄭材料与化学工学院院長・鄭工学院院長等と全学協定へ向けて協議した。さらに、インターンシップの実施に向けてアルプス電気寧波工場を視察した。
-
2005年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :2月5日から9日にかけて科研費の共同研究の一環として戴光宗寧波大学学報主編を岩手大学に招聘。公開講演会「潤物細無声 —人物交流からみた寧波の重要性— 」を実施した。併せて、岩手大学の教学施設を視察した。
-
2005年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :2月28日から3月2日にかけて科研費の共同研究の一環として劉暁峰人文社会科学院歴史系副教授を岩手大学に招聘。公開講演会「墓参時期からみた中国人の祖霊信仰」を実施した。併せて、岩手大学の教学施設を視察した。
-
2005年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :清華大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :3月8日から19日にかけて、岩手大学の学生10名をつれて外国語学院において日本語教育実習を行った。また、その際併せて2006年度受け入れ留学生のオリエンテーション・科研費の実施・共同研究について王中文系主任と打ち合わせも行った。また、2006年度の実習の実施について張外国語学院日語系副主任と打ち合わせを行った。
-
2006年度
学術交流
交流機関・事業等名 :石河子大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :4月5日から11日に新妻センター長・王清華大学中文系主任と新疆石河子大学を訪問し、岩手大学から派遣されている佐々木講師の授業を視察するとともに、向学長等と今後の派遣日本語教師、JICAを利用した支援事業について等協議を行った。
-
2006年度
学術交流
交流機関・事業等名 :国際詩経学会
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :8月3日から7日まで四川省南充で行われた国際詩経学会に招聘され、打ち合わせを行うとともに、討論会に出席した。
-
2006年度
学術交流
交流機関・事業等名 :石河子大学・清華大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :9月15日から21日に新妻センター長・王清華大学中文系主任と新疆石河子大学を訪問し、岩手大学から派遣されている菅原講師の授業を視察するとともに、新妻センター長とホール准教授の研究授業を視察、終了後それぞれの専門家と協議を行った。
-
2006年度
学術交流
交流機関・事業等名 :中国史学会・曲阜師範大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :9月24日から26日にかけて曲阜市の曲阜師範大学で行われた「儒学与現代化問題国際学術討論会」に参加し、討論を行った。
-
2006年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :10月1日から3日にかけて、吉林農業大学長ほか5名が来日し、教育学部の今後の交流について協議するとともに、学内施設の視察等を行った。
-
2006年度
学術交流
交流機関・事業等名 :寧波市考古研究所・寧波大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :10月25日から11月5日に 藪ほか科研費「にんぷろ」訪問団7名が寧波大学を訪問し、国際講演会と共同研究の実施について打ち合わせを行った。(「にんぷろ」とは文部科学省科学研究費 特定領域研究「東アジアの海流交流と日本伝統文化の形成—寧波を焦点とする学際的創生—」のこと。http://www.l.u-tokyo.ac.jp/maritime/index.html参照。)
-
2006年度
学術交流
交流機関・事業等名 :寧波市考古研究所・寧波大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :11月22日から26日にかけて科研費の共同研究の一環として林士明寧波士考古研究所所長・楊建華寧波大学講師を岩手に招聘。公開シンポジウム「東アジアの中の平泉」を実施した。
-
2006年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :ハンバット大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :12月7日から10日にかけて、堀江センター長ほか2名と韓国ハンバット大学を訪問し学生交流等について話し合いを持った。
-
2006年度
学術交流
交流機関・事業等名 :吉林農業大学・山東工芸美術大学・曲阜師範大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :2007年1月4日から17日に種倉教授を団長として吉林農業大学・山東工芸美術大学・曲阜師範大学を訪問し、今後の芸術系の交流について協議した。
-
2006年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :2007年2月13日から16日にかけて中国社会科学院の董教授を受け入れ、学述講演会を開催するとともに学生向けの集中講義を行った。
-
2006年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :清華大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :2007年3月8日から18日にかけて、岩手大学の学生10名をつれて外国語学院において日本語教育実習を行った。また、その際併せて2007年度受け入れ留学生のオリエンテーション・科研費の実施・共同研究について王中文系主任と打ち合わせも行った。また、2006年度の実習の実施について馮外国語学院日語系主任と打ち合わせを行った。
-
2007年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :4月4日から6日にかけて寧波大学の程教務委員会主任を団長とする教員5名を受け入れ、学長を交え今後の交流の協議を行い、あわせて岩手大学教学施設の視察を行った。
-
2007年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :7月1日から7月3日にかけて曲阜師範大学の任学長を団長とする教員5名を受け入れ、学長を交え今後の交流の協議を行い、あわせて岩手大学教学施設の視察を行った。猶、藁谷教授ほかの美術の教員の協力を得て、図書館展示室で交流の歴史展を行った。
-
2007年度
学術交流
交流機関・事業等名 :儒学全球論壇(2007) 荀子思想当代価値国際学術研討会
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :8月5日から8日まで山東省臨沂で行われた荀子思想当代価値国際学術研討会に出席し「荀子詩説在詩経解釈史上意義」と題する発表を行った。
-
2007年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :9月13日から15日にかけて寧波大学の荊副校長を団長とする教員4名を受け入れ、学長を交え今後の交流の協議を行い、あわせて岩手大学教学施設の視察を行った。
-
2007年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :吉林農業大学・山東工芸美術学院・曲阜師範大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :10月29日から11月4日に平山学長等五名でと吉林農業大学・山東工芸美術学院・曲阜師範大学を訪問し、学生の作品展を視察するとともに、各校学長等と今後の交流について等協議を行った。
-
2007年度
学術交流
交流機関・事業等名 :寧波大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :2008年3月23日から30日にかけて、 藪は科研費「にんぷろ」景観班の調査のため寧波大学を訪問した。(「にんぷろ」とは文部科学省科学研究費 特定領域研究「東アジアの海流交流と日本伝統文化の形成—寧波を焦点とする学際的創生—」のこと。http://www.l.u-tokyo.ac.jp/maritime/index.html参照。)
-
2008年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :山東工芸美術学院・曲阜師範大学・寧波大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :8月27日から9月4日に藤井学長等五名でと山東工芸美術学院・曲阜師範大学・寧波大学を訪問し、各校学長等と今後の交流等について協議を行うとともに、科研の現地調査を実施した。
-
2008年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :イタリア、カッラーラアカデミア
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :9月17日から20日に新妻次男ほか2名でとカッラーラアカデミアを訪問し、同校校長等と今後の交流等について協議を行った。
-
2008年度
学術交流
交流機関・事業等名 :台湾、高雄師範大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :11月6日から9日に田中隆充教員と藪とで高雄師範大学を訪問し、同校校長等と今後の交流等について協議を行った。
-
2008年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :11月16日から21日にかけて北京大学附属小学校の校長を団長とする教員4名と学生10名を受け入れ、様々な交流が行われたが、これに教育学部院生を派遣するとともに、交流活動に参加した。
-
2008年度
学術交流
交流機関・事業等名 :清華大学・東北師範大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :11月27日から12月1日にかけて、現代中国人と江戸時代の日本人の死生観を比較考察するために王中忱清華大学教授・韓東育東北師範大学教授を岩手大学に迎えて研究会「魯迅における生と死」「武士道における死の価値観について」を行った。
-
2008年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :12月2日から3日にかけて、吉林農業大学副校長を団長とする教員5名を受け入れ、今後の交流等について協議を行った。
-
2008年度
学術交流
交流機関・事業等名 :山東省博物館・曲阜師範大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :2009年1月4日から10日に曲阜師範大学共同で山東省の戦国秦漢期の墳墓の調査を行った。
-
2008年度
学術交流
交流機関・事業等名 :雲南省社会科学院・山西省博物館・寧波大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :2009年3月22日から29日にかけて、 藪は科研費の調査のため雲南省昆明市と山西省五台山と寧波・寧波大学を訪問した。
-
2009年度
学術交流
交流機関・事業等名 :寧波大学・寧波市文物考古研究所
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :7月19日から25日にかけて、 藪は科研費「にんぷろ」景観班のワークショップ開催および「にんぷろ」全体のシンポジウム開催のため寧波・寧波大学を訪問した。(「にんぷろ」とは文部科学省科学研究費 特定領域研究「東アジアの海流交流と日本伝統文化の形成—寧波を焦点とする学際的創生—」のこと。http://www.l.u-tokyo.ac.jp/maritime/index.html参照。))
-
2009年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :10月15日から18日にかけて、高雄師範大学の教員1名学生3名を受け入れ、今後の交流等について協議を行った。
-
2009年度
学術交流
交流機関・事業等名 :清華大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :10月31日から11月2日にかけて、王中忱清華大学教授を迎えて研究会「日中の歴史観比較」を行った。
-
2009年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :北京大学付属小学校
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :11月15日から20日に、附属小学校の佐々木校長を団長とする教員3名生徒4名からなる訪問団を北京大学附属小学校に派遣するに際し、これに教育学部卒業生等を現地における通訳として手配した。
-
2009年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :11月30日から12月2日にかけて、曲阜師範大学校長を団長とする教員3名を受け入れ、今後の交流等について協議を行った。
-
2009年度
学術交流
交流機関・事業等名 :東北師範大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :12月10日から14日にかけて、 藪は東北師範大学を訪問し講演会を企画するとともに、王事靡●から見た毛傳の成立と題する講演を行った。
-
2009年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :西北大学・清華大学・寧波大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :2010年2月28日から3月7日に、西北大学・清華大学・寧波大学を訪問し、科研費の共同研究・学生交流の打ち合わせ・学術交流の検討等を実施する予定。
-
2009年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :10月5日から7日にかけて、吉林農業大学校長を団長とする教員4名を受け入れ、今後の交流等について協議を行った。
-
2009年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :1月8日から14日まで、清華大学の王宝蛍先生を集中講義等のためにうけいれた。
-
2009年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :2月12日から23日まで清華大学の劉石先生を集中講義および講演会のために招聘した。
-
2010年度
外国人受入れ(私費留学生)
交流機関・事業等名 :寧波大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :4月に単位互換のための短期交換留学生として1年間受け入れる。
-
2010年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :高雄師範大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :高雄師範大学の学長ほか5名を受け入れ、今後の交流について協議した。
-
2010年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :国際交流基金
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :岩手大学が寧波大学と清華大学で実施する日本語教育実習の学生を二ヶ月間日本に招聘するプログラムの一環として8月24日から25日まで岩手大学を訪問した。
-
2010年度
学術交流
交流機関・事業等名 :デリー大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :インドデリー大学のブリッジタンカー先生を招聘し、8月30日に学部学会で「変わりつつあるインド」という演目で講演していただくとともに、共同研究会を実施した。
-
2010年度
外国人受入れ(私費留学生)
交流機関・事業等名 :西北大学、寧波大学、曲阜師範大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :10月に単位互換のための短期交換留学生として1年間受け入れる。
-
2011年度
外国人受入れ(私費留学生)
交流機関・事業等名 :寧波大学、
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :4月1日に単位互換のための短期交換留学生として1年間受け入れる。
-
2011年度
外国人受入れ(私費留学生)
交流機関・事業等名 :西北大学、曲阜師範大学、寧波大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :10月1日に単位互換のための短期交換留学生として1年間受け入れる。
-
2011年度
学術交流
交流機関・事業等名 :西北大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :11月9日から15日に、西北大学の王建新教授と冉万里教授を招聘し平泉の東アジアにおける意義を検討する研究会を実施した。あわせて、学術講演会も開催した。
-
2011年度
学術交流
交流機関・事業等名 :山東大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :平泉と中国苑池の比較研究のために山東大学研究員の劉海宇氏を招聘した。
-
2012年度
外国人受入れ(私費留学生)
交流機関・事業等名 :寧波大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :3月28日に単位互換のための短期交換留学生として1年間受け入れる。
-
2012年度
外国人受入れ(私費留学生)
交流機関・事業等名 :曲阜師範大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :4月14日に単位互換のための短期交換留学生として1年間受け入れる。
-
2012年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :国際交流基金
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :岩手大学が寧波大学と清華大学で実施する日本語教育実習の学生を二ヶ月間日本に招聘するプログラムの一環として4月9日から11日まで岩手大学を訪問した。
-
2019年度
外国人受入れ(私費留学生)
交流機関・事業等名 :寧波大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :4月から単位互換のための短期交換留学生として1年間受け入れる。
-
2019年度
外国人受入れ(私費留学生)
交流機関・事業等名 :曲阜師範大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :4月から単位互換のための短期交換留学生として1年間受け入れる。
-
2019年度
学術交流
交流機関・事業等名 :中国古印研究国際シンポジウム2019 in岩手
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :4月21日に岩手大学において、復旦大学との共催で標記シンポジウムを開催し、岩手県立博物館などが所有する中国古印についての検討を行った。
-
2019年度
学術交流
交流機関・事業等名 :東北亜青銅器文化比較研究国際学術研討会
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :12月14日から15日に、岩手大学と北京大学の共催で学術検討会を開催し、東北アジアの青銅器文化の実態について検討した。
-
2019年度
外国人受入れ(私費留学生)
交流機関・事業等名 :西北大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :10月から単位互換のための短期交換留学生として1年間受け入れる。
-
2018年度
学術交流
交流機関・事業等名 :洛陽市文物考古研究院
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :10月12日から15日にかけて「東アジアの平泉を考える」国際会議を実施し、東アジアにおける平泉庭園の意義についての議論を行った。
-
2018年度
学術交流
交流機関・事業等名 :山東大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :5月29日と30日に山東大学の西山尚志教授を招聘し漢文学講義受講生へ「日中の「疑古」・「釈古」といった方法論上の問題について」という特別授業を行う共に、岩手大学図書館の漢籍資料調査を実施した。
-
2018年度
外国人受入れ(私費留学生)
交流機関・事業等名 :西北大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :10月から単位互換のための短期交換留学生として1年間受け入れる。
-
2018年度
外国人受入れ(私費留学生)
交流機関・事業等名 :曲阜師範大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :4月から単位互換のための短期交換留学生として1年間受け入れる。
-
2018年度
外国人受入れ(私費留学生)
交流機関・事業等名 :寧波大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :4月から単位互換のための短期交換留学生として1年間受け入れる。
-
2017年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :寧波大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :4月から単位互換のための短期交換留学生として1年間受け入れる。
-
2017年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :山東工芸美術学院
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :7月11日に何思清山東工芸美術学院校務委員会主席ほか4名が来日し、交流について協議を行った。
-
2017年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :清華大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :2018年3月15日から18日にかけて、清華大学の王中忱教授ほか1名が岩手大学を訪問し講演会を実施した。
-
2017年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :西北大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :1月28日~30日に西北大学の杭正芳先生招聘し学生交流等について協議を行い、また交換留学を希望する学生への説明会を実施した。
-
2017年度
学術交流
交流機関・事業等名 :中国社会科学院
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :2017年12月7日から11日にかけて中国社会科学院宋江寧先生を招聘し、8日に「「考古学から見た周原遺跡の形成およびその変遷—西周都城遺跡—」と題する講演会を実施した。
-
2017年度
学術交流
交流機関・事業等名 :復旦大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :2017年12月21日から23日にかけて、復旦大学の劉釗先生を招聘し、「中国古文字書跡の鑑賞及び古文字の装飾化と美化」と題する講演会を実施するとともに、岩手県立博物館の中国古印について共同調査を実施した。
-
2017年度
学術交流
交流機関・事業等名 :中国社会科学院
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :2018年1月19日から20日にかけて中国社会科学院何利群先生を招聘し「中国の末法思想と鄴城仏教」と題するセミナーを実施した。
-
2017年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :曲阜師範大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :4月から単位互換のための短期交換留学生として1年間受け入れる。
-
2016年度
学術交流
交流機関・事業等名 :浙江省文物考古研究者ほか
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 : 2016年アジア・ジョイント・シンポジウム(AJS)分科会テーマ「「世界文化遺産の保存・管理・教育普及」
-
2016年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :曲阜師範大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :4月から単位互換のための短期交換留学生として1年間受け入れる。
-
2016年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :寧波大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :3月末に単位互換のための短期交換留学生として1年間受け入れる。
-
2016年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :清華大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :4月から単位互換のための短期交換留学生として1年間受け入れる。
-
2016年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :清華大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :3月19日から22日にかけて、彭剛清華大学人文学院副院長ほか3名が岩手大学を訪問し、協定の更新を行うとともに、研究シンポジウムを開催した。
-
2016年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :臺北駐日本代表處
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :9日1日に、臺北駐日本代表處 教育組(部)の林世英組長(部長)を迎え、学生交流について協議した。
-
2016年度
学術交流
交流機関・事業等名 :清華大学・曲阜師範大学ほか
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :2016年8月18日から19日にかけて、花岡でワークショップを開催した。その目的は、「花岡事件」の事件そのものを理解するとともに、戦後の和解の歩みを、フィールドワークやワークショップを通じて検討し、⽇本と中国の歴史認識について考えることである。
-
2016年度
学術交流
交流機関・事業等名 :中国社会科学院
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :2017年1月24日から25日にかけて中国社会科学院劉振東先生を招聘し「漢唐の庭園」と題するセミナーを実施した。
-
2016年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :西北大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :10月から単位互換のための短期交換留学生として1年間受け入れる。
-
2016年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :寧波大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :4月から単位互換のための短期交換留学生として1年間受け入れる。
-
2015年度
外国人受入れ(私費留学生)
交流機関・事業等名 :寧波大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :9月末に単位互換のための短期交換留学生として1年間受け入れる。
-
2015年度
外国人受入れ(私費留学生)
交流機関・事業等名 :清華大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :9月末に単位互換のための短期交換留学生として1年間受け入れる。
-
2015年度
外国人受入れ(私費留学生)
交流機関・事業等名 :寧波大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :3月末に単位互換のための短期交換留学生として1年間受け入れる。
-
2015年度
外国人受入れ(私費留学生)
交流機関・事業等名 :曲阜師範大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :3月末に単位互換のための短期交換留学生として1年間受け入れる。
-
2015年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :曲阜師範大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :10月13日から19日にかけて学長等とともに曲阜師範大学の70周年に参加するとともに、今後の交流について協議した。
-
2015年度
学術交流
交流機関・事業等名 :浙江省文物考古研究所
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :8月26日浙江省文物考古研究所でUURRプロジェクトの一環としてワークショップを開催した。
-
2014年度
学術交流
交流機関・事業等名 :福建省博物院文物考古研究所
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :5月12日から15日にかけて羊澤林福建省博物院文物考古研究所副所長を招聘し、「閩江中下流域の窯跡の調査と福建水中考古発見について」と言う演題で公開研究会を開催した。
-
2014年度
外国人受入れ(私費留学生)
交流機関・事業等名 :寧波大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :9月末に単位互換のための短期交換留学生として1年間受け入れる。
-
2014年度
外国人受入れ(私費留学生)
交流機関・事業等名 :寧波大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :3月末に単位互換のための短期交換留学生として1年間受け入れる。
-
2014年度
外国人受入れ(私費留学生)
交流機関・事業等名 :曲阜師範大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :3月末に単位互換のための短期交換留学生として1年間受け入れる。
-
2014年度
学術交流
交流機関・事業等名 :曲阜市・山東省・曲阜師範大学・岩手県
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :2014年8月11−13日にかけて、山東省曲阜市の孔子研究院においてUURR世界遺産保護管理教育普及検討会を開催した。
-
2014年度
学術交流
交流機関・事業等名 :浙江省文物考古研究所
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :1月19日から1月24日まで岩手大学において浙江省李小寧文物考古研究所所長等3名の研究者と招聘し「呉越国の仏教文化国際学術研討会」テーマでワークショップ及び講演会を開催した。
-
2014年度
学術交流
交流機関・事業等名 :中国社会科学院
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :8月18−21日中国社会科学院考古研究所許宏氏を呼び、『中国古代都城の早期形態』と題する講演会を開催するとともに、平泉等を視察した。
-
2013年度
学術交流
交流機関・事業等名 :東北アジア歴史認識研究会
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :8月5日から10日まで陳東・王中忱・韓東育ほか4名を受入れ、歴史認識の研究会を実施した。
-
2013年度
学術交流
交流機関・事業等名 :清華大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :5月24日から27日にかけて、清華大学の王中忱教授を招聘し、東北中国学会で講演を実施した。
-
2013年度
学術交流
交流機関・事業等名 :山東省文物考古研究所
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :4月21日(日)から27日(土)に、鄭同修山東省文物考古研究所所長と孫波山東省文物考古研究所副所長を招聘した。
-
2013年度
学術交流
交流機関・事業等名 :浙江省文物考古研究所、福建省考古研究所
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :3月19日に平泉町文化遺産センターにおいて沈岳浙江省文物考古研究所副所長、鄭建明浙江省文物考古研究所所員、栗建安建省考古研究所前所長を招聘し、中国陶磁シンポジウムを開催した。
-
2013年度
学術交流
交流機関・事業等名 :洛陽市考古研究所ほか
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :10月14日(月)から17日(木)に、李徳方洛陽市考古研究員と孫飛紅漢魏故城文物保管所館員を招聘した。
-
2013年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :山東省文物考古研究所
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :2月16日から18日にかけて、劉山東省文物考古研究所副所長、孔祥林中国孔子研究院研究員、陳東曲阜師範大学孔子研究所教授の3名をうけいれ、平泉町においてUURRシンポジウム「世界文化遺産の保存・管理に関する検討会」を実施した。
-
2013年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :曲阜師範大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :単位互換のための短期交換留学生として1年間受け入れる。
-
2013年度
外国人受入れ(私費留学生)
交流機関・事業等名 :寧波大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :3月28日に単位互換のための短期交換留学生として1年間受け入れる。
-
2012年度
学術交流
交流機関・事業等名 :浙江省文物考古研究所
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :12月9日(日)から12月15日(土)に、沈岳明浙江省文物考古研究所副所長と徐军同研究員を招聘した。
-
2012年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :寧波大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :7月23日から25日にかけて、葉錫恩教育学院主任、楊建華寧波大学外国語学院日語系副主任、李広志寧波大学日語系講師三名が来日し、学生交流について協議を行った。
-
2012年度
学術交流
交流機関・事業等名 :山東大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :平泉と中国苑池の比較研究のために山東大学の于海広教授と崔大庸教授を招聘した。