総説・解説記事 - 横山 英信
-
書評:宮村光重著『食糧問題と国民生活』
横山英信
農業経済研究報告 ( 東北大学農学部農業経済系研究室 ) ( 23 ) 97 - 102 1990年05月
その他
-
宮城ササニシキをめぐる動向とその特徴
横山英信
市場形成が宮城米の生産と流通に及ぼす影響について(中間報告) ( 宮城県農業協同組合中央会 ) 31 - 49 1990年10月
その他
-
米流通の現在と米小売段階の動向-小売間競争に注目して-
横山英信
市場形成が宮城米の生産と流通に及ぼす影響について(報告書) ( 宮城県農業協同組合中央会 ) 194 - 270 1991年12月
その他
-
紹介:宮城県農業協同組合中央会編『市場形成が宮城米の生産と流通に及ぼす影響について〔報告書〕』
横山英信
市場史研究 ( 市場史研究会 ) ( 10 ) 118 - 119 1992年02月
その他
-
書評:北出俊昭著『米政策の展開と食管法』
横山英信
市場史研究 ( 市場史研究会 ) ( 11 ) 122 - 126 1992年10月
その他
-
協同組合間提携における米「産直」の現状と課題
横山英信
協同組合研究 ( 日本協同組合学会 ) 13 ( 2 ) 61 - 61 1994年03月
学術誌
-
第Ⅱ部第4章 米
横山英信,本田強
みやぎ生協の産直に関する調査報告書 ( みやぎ生活協同組合 ) 198 - 214 1994年09月
その他
-
紹介:福島県松川町農協合併30周年記念史編集委員会編『松川町農業協同組合30年史』
横山英信
市場史研究 ( 市場史研究会 ) ( 14 ) 159 - 160 1995年03月
その他
-
第31回東北農業経済学会青森大会シンポジウム「円高・自由化局面における青果物産地の進路」コメント
横山英信
東北農業経済研究 ( 東北農業経済学会 ) 15 ( 1 ) 60 - 63 1996年01月
その他
-
新食糧法下における東北各県の農協・生協,米をめぐる動向
横山英信
農業と農協 ( 農業・農協問題研究所 ) ( 40 ) 43 - 53 1996年05月
その他
-
新食糧法と日本の食糧需給
横山英信
日本科学者会議東北地方区第15回シンポジウム報告集 ( 日本科学者会議東北地方区 ) 24 - 26 1996年06月
その他
-
食糧・農業をめぐる現状の中で産直をどう位置づけるか
横山英信
労農のなかま ( 全農協労連 ) 34 ( 4 ) 67 - 70 1997年04月
その他
-
共済選任外務員の現状・問題点と改善の方向(1)
北出俊昭, 田中秀樹, 渡辺克司, 横山英信, 江藤英昭, 平田啓
労農のなかま ( 全農協労連 ) 34 ( 7 ) 62 - 75 1997年07月
その他
-
共済選任外務員の現状・問題点と改善の方向(2)
北出俊昭, 田中秀樹, 渡辺克司, 横山英信, 江藤英昭, 平田啓
労農のなかま ( 全農協労連 ) 34 ( 8 ) 65 - 75 1997年08月
その他
-
共済選任外務員の現状・問題点と改善の方向(3)
北出俊昭, 田中秀樹, 渡辺克司, 横山英信, 江藤英昭, 平田啓
労農のなかま ( 全農協労連 ) 34 ( 9 ) 66 - 75 1997年09月
その他
-
第33回東北農業経済学会秋田大会シンポジウム「水田地帯における複合経営の展開と担い手」コメント
横山英信
東北農業経済研究 ( 東北農業経済学会 ) 17 ( 1 ) 69 - 70 1998年01月
その他
-
日本食糧政策の現段階と新・農業基本法
横山英信
日本科学者会議第12回総合学術研究集会予稿集 ( 日本科学者会議 ) 214 - 214 1998年10月
その他
-
1997年度春季大会討論要旨(座長まとめ)
横山英信
農業問題研究 ( 農業問題研究会 ) ( 46 ) 46 - 55 1998年12月
その他
-
「新たな麦政策大綱」と日本の麦需給
横山英信
平成10年度科学研究費補助金 「価格政策再編下の農産物需給調整の方策に関する主要品目別研究」研究成果報告書 ( 科研費研究班 ) 24 - 31 1999年03月
その他
-
「新・農業基本法案」の本質を見抜き,国民本位の内容に改めさせる運動を
横山英信
いわてコメネット ( いわてコメネット ) ( 1 ) 8 - 8 1999年06月
その他