総説・解説記事 - 高木 浩一
-
大気圧グロー放電の発生
高木浩一, 藤原民也, 栃久保文嘉
プラズマ核融合学会誌 ( プラズマ核融合学会 ) 79 ( 10 ) 1002 - 1008 2003年10月
その他
-
新しい固体プラズマ源シャンティングアーク
行村建, 高木浩一
電気学会誌 ( 電気学会 ) 123 ( 10 ) 652 - 656 2003年10月
その他
-
研究効率を上げるラフおよびオーダーエスティメイト
高木浩一
放電研究 ( 放電学会 ) 147 ( 1 ) 33 - 24 2004年03月
その他
-
低温プラズマによる排ガス中のNOx除去
高木浩一
放電研究 ( 放電学会 ) 45 ( 2 ) 33 - 38 2004年05月
その他
-
低温プラズマによる排ガス中のNOx除去
高木浩一
電気学会論文誌 ( 電気学会 ) 124-A ( 5 ) 351 - 355 2004年05月
その他
-
身近なプラズマ~雷~: 3 雷番外編 ~理科教育の駆け込み寺~
高木浩一, 猪原哲, 高橋徹, 杉山敏樹
プラズマ核融合学会誌 ( プラズマ核融合学会 ) 80 ( 8 ) 669 - 677 2004年08月
その他
-
大気圧プラズマの生成と応用3:パルスパワーによる大気圧プラズマ生成
高木浩一, 浪平隆男
電気学会誌 ( 電気学会 ) 126 ( 12 ) 784 - 787 2006年12月
その他
-
地域ぐるみで取り組む子供達のエネルギー教育
高木浩一
電気学会誌 ( 電気学会 ) 127 ( 8 ) 537 - 540 2007年08月
その他
-
講座:2.大気圧プラズマを学ぼう
水野彰,杤久保文嘉,内田諭,小田昭紀,高木浩一,林信哉
プラズマ核融合学会誌 ( プラズマ核融合学会 ) 83 ( 11 ) 913 - 919 2007年11月
その他
-
講座:3.大気圧プラズマを準備しよう
野崎智洋,高木浩一,浪平隆男,金載浩,野村信福,市川紀充
プラズマ核融合学会誌 ( プラズマ核融合学会 ) 83 ( 12 ) 942 - 956 2007年11月
その他
-
講座:4.大気圧プラズマを点けてみよう
北野勝久,谷口和成,酒井道,高木浩一,浪平隆男,服部邦彦
プラズマ核融合学会誌 ( プラズマ核融合学会 ) 84 ( 1 ) 19 - 28 2008年01月
その他
-
解説:シャンティングアークによる成膜プロセス
高木浩一,行村建
真空 ( 日本真空学会 ) 51 ( 2 ) 75 - 80 2008年02月
その他
-
水中放電プラズマによる水質浄化
高橋克幸,高木浩一,颯田尚哉
電気学会誌 ( 電気学会 ) 131 ( 2 ) 76 - 79 2011年02月
学術誌
-
講座:3.パワー半導体デバイスの役割
江偉華,高木浩一
プラズマ核融合学会誌 ( プラズマ核融合学会 ) 87 ( 2 ) 106 - 111 2011年02月
学術誌
-
講座:4.パルスパワー発生回路の設計と実践
高木浩一,高橋克幸,上野崇寿,秋山雅裕,佐久川貴志
プラズマ核融合学会誌 ( プラズマ核融合学会 ) 87 ( 3 ) 202 - 215 2011年03月
学術誌
-
研究の窓;電気で農業・食品産業をより強く ~かみなりキノコなど~
高木浩一
岩手大学工学部同窓会報北杜 ( 岩手大学工学部同窓会 ) ( 59 ) 6 - 8 2011年03月
その他
-
講座:5.パルスパワー技術の応用
勝木淳,高木浩一,浪平隆男
プラズマ核融合学会誌 ( プラズマ核融合学会 ) 87 ( 4 ) 268 - 275 2011年04月
学術誌
-
研究紹介(その4);電気で農業・食品産業をより強く ~かみなりキノコなど~
高木浩一
応用物理学会プラズマエレクトロニクス分科会会報 ( 応用物理学会 ) 56 15 - 17 2012年06月
学術誌
-
高電圧・プラズマ技術の農業・食品分野への応用(特集:プラズマと人間環境保全)
高木浩一
伝熱 ( 伝熱 ) 51 ( 216 ) 64 - 69 2012年07月
学術誌
-
学生のためのページ「すぐに役立つプラズマエレクトロニクス」:ちょっとパルスパワーを作ってみよう!
高木浩一,江偉華
応用物理学会プラズマエレクトロニクス分科会会報 ( 応用物理学会 ) 157 15 - 29 2012年12月
学術誌