マスメディアによる報道 - 高木 浩一
-
2012年度
エネ問題、関心持続を。被災地から情報発信
エネルギー環境教育学会全国大会の岩手開催などの紹介
電気新聞,9面,2012.8.22報道区分: 全国報道
メディア区分: 新聞
-
2012年度
”雷退治” 世界一のテクノロジーを作る;発見!雷の秘めたパワー
雷の有効利用例を紹介;キノコ栽培で人工雷を使うと1.5倍のスピードでキノコが成長
TBS「夢の扉+ 」,18:30~19:00,2012.12.23報道区分: 全国報道
メディア区分: テレビ
-
2012年度
エネルギー環境教育のいま;エネルギー環境教育学会が盛岡で全国大会
岩手大学で開催された日本エネルギー環境教育学会全国大会の様子を紹介
エネエコ新聞(電気新聞)、7面、2012.12報道区分: 全国報道
メディア区分: 新聞
-
2012年度
再生エネ学習成果発表会;郡山フォーラムで児童、生徒ら
ふくしま再生復興フォーラムⅡ「再生可能エネルギー教育発表会」における基調講演紹介
福島民友、2面、2012.12.9報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2012年度
SSHの水沢高が岩手大などで実習
高電圧やイオンクラフトを中心にした研修(9/22-23)の紹介
岩手日報、朝刊18面(盛岡・県北)、2012.9.25報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2012年度
再生エネ活用探る。県推進協議会が発足
自立・分散型エネルギー推進協議会(会長:高木浩一)発足の紹介
岩手日報、朝刊18面(盛岡・県北)、2012.8.28報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2012年度
かみなり;その驚くべき利用
人工雷を用いたキノコの増産研究の紹介
NHK総合テレビ「おはよう日本」,7:00-7:45,2012.8.22報道区分: 全国報道
メディア区分: テレビ
-
2010年度
岩手めんこいテレビ「mitスーパーニュース」~かみなりきのこ
NHK総合テレビ「お天気バラエティ気象転結」~雷の特集;現代の雷活用、農業に雷を利用する。
NHK総合テレビ「あさイチ」~なるほど!きのこ
読売テレビ「ズームイン!SUPER」~なるほど!きのこ
テレビ朝日「Nスタ」~マツタケ大豊作?値段は?
テレビ東京「WBS(ワールド・ビジネス・サテライト)」~新しい農業のかたち
テレビ朝日「二人の食卓~ありがとうのレシピ~」~かみなりをあてるとキノコが増える
テレビ福島「E!気分」~雷でキノコが増えるの?
テレビ静岡「知求人」~雷でキノコが増えるの?
人工雷を用いたキノコ増産の研究紹介報道区分: 全国報道
メディア区分: テレビ
-
2010年度
岩手日報「高電圧のキノコ増産効果 「菌根性」でも確認」
長根商店との共同研究で行ったアミタケの増産効果の紹介報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2010年度
東京新聞「人口雷でキノコ増産;手のひらサイズ稲妻自由に」
中日新聞「言い伝え実現に挑戦 キノコ増やす「人工雷」」
河北新報「「人工雷」伝承を技術化」
神奈川新聞「かみなりキノコ!?」
グリーンテクノ;キノコ増産用人工雷発生装置の開発の紹介報道区分: 全国報道
メディア区分: 新聞
-
2010年度
岩手日報「働く楽しさ見つけた;滝沢・柳沢小中学校 社会人招き学ぶ」
盛岡タイムス「社会人4人が講師に;滝沢柳沢中 キャリア教育講座」
柳沢中学校でのキャリア教育支援の様子報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2010年度
東奥日報、朝刊「大学教員210人議論を交わす」
大学電気系教員協議会での高大教育連携分科会の様子報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2010年度
東奥日報、朝刊「科学の世界に大興奮;三本木高SSHコース」
三本木高校で行った出前授業の様子等の紹介報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2010年度
CVCラジオ「多田しげおの気分爽快!」(雷でキノコは増えるか)
雷でキノコが生えるのは本当?なぜ増える?そのほかの植物も増える?等報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: ラジオ