マスメディアによる報道 - 高木 浩一
-
2024年度
一関工業高校の地域課題解決プロジェクトの講演会などの紹介(講師:高木浩一)岩手日日,11面(社会)
報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2024年度
一関工業高校の地域課題解決プロジェクトの講演会などの紹介(講師:高木浩一)岩手日報,13面(地域;県南)
報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2023年度
花巻市立湯本小学校でのサイエンスショーの様子含む児童さんの成果発表(2023.11.24)の紹介(講師:高木浩一)岩手日報,17面(地域)
報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2023年度
花巻市立湯本小学校でのサイエンスショーの様子含む児童さんの成果発表(2023.11.24)の紹介(講師:高木浩一)岩手日日,9面(社会)
報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2023年度
NHKEテレ「ヴィランの言い分」静電気での農作物の成長促進などの紹介(登場:高木浩一)
報道区分: 全国報道
メディア区分: テレビ
-
2023年度
一関市立東山小学校でのサイエンスショーの様子含む児童さんの成果発表(2023.10.11)の紹介(講師:高木浩一)岩手日日,15面
報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2023年度
北上市主催北上こども環境未来塾(2023.7.22開催)での科学工作の紹介(講師:高木浩一)岩手日日,1面
報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2023年度
NHKBSプレミアム「知られざる雷 破壊と創造 その全貌に迫る」第3章 雷と生命できのことの関係、農作物の成長促進などの紹介(高木浩一)
報道区分: 全国報道
メディア区分: テレビ
-
2023年度
一関工業高校の地域課題解決プロジェクトの講演会などの紹介(講師:高木浩一)岩手日日,11面(社会)
報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2023年度
北上市主催北上こども環境未来塾(2024.1.7開催)での科学実験・工作の紹介(講師:高木浩一)岩手日日,8面(胆江・北上・花巻地方)
報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2022年度
北上市主催北上こども環境未来塾(2022.12.24開催)での科学工作の紹介(講師:高木浩一)
報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2022年度
一関工業高校がキャリア教育で文部科学大臣表彰を受けた記事。アドバイザーとして高木の名前が掲載されいてる。
報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2022年度
袁先生中心にスーリヤと共同研究している装置の記事。電場解析などで高木の名前が掲載されいてる。
報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2022年度
盛岡市こども科学館で行った実験工作教室の紹介(講師:高木浩一)
報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2022年度
盛岡市こども科学館で行った実験工作教室の紹介(講師:高木浩一)
報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: テレビ
-
2022年度
北上市主催北上こども環境未来塾(2022.7.23開催)での科学工作の紹介(講師:高木浩一)
報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2022年度
白百合学園でのサイエンスカフェの紹介(講師:高木浩一)
報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: テレビ
-
2022年度
一関工業高校の地域課題解決プロジェクトの講演会などの紹介(講師:高木浩一)
報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2022年度
子ども科学館で科学技術週間におけるカミナリの演示実験などの紹介(講師:高木浩一)
報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2021年度
北上中学校でのサイエンスショーの様子含む生徒さんの成果発表(2021.3.16)の紹介(講師:高木浩一)
エネルギー学習集大成;北上中科学部が発表会
岩手日報,21面(地域;県南),2021.3.18報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2021年度
北上中学校でのサイエンスショーの様子含む生徒さんの成果発表(2021.3.16)の紹介(講師:高木浩一)
中学校でサイエンスショー 電気の大切さ学ぶ<岩手・北上市>
岩手めんこいテレビ「mitみんなのニュース」,18:15~18:55,2021.3.16報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: テレビ
-
2021年度
津軽石中学校でのサイエンスショーの様子含む生徒さんの成果発表(2021.1.25)の紹介(講師:高木浩一)
中学校でエネルギー特別授業 実験に生徒たち驚きの表情<岩手・宮古市>
岩手めんこいテレビ「mitみんなのニュース」,18:15~18:55,2021.1.25報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: テレビ
-
2021年度
津軽石中学校でのサイエンスショーの様子含む生徒さんの成果発表(2021.1.25)の紹介(講師:高木浩一)
エネルギー学習成果の総まとめ;津軽石中2年生
岩手日報,25面(地域;沿岸),2021.1.26報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2021年度
北上市主催北上こども環境未来塾(2021.12.26開催)での科学教室の様子の紹介
環境に優しいエネ学ぶ;こども未来塾で講話や実験
岩手日日,11面(社会),2021.12.30報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2021年度
西山小学校でのサイエンスショーの様子含む生徒さんの成果発表(2021.12.3)の紹介(講師:高木浩一)
すごい 発電の仕組み;西山小で学習発表会
岩手日報,19面(地域;盛岡県北),2021.12.5報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2021年度
久慈市立平山小学校でのサイエンスショーの様子含む生徒さんの成果発表(2021.9.28)の紹介(講師:高木浩一)
学習した成果を発表;エネルギーチャレンジ校久慈市立平山小学校
陸中魁新聞,第859号,2021.10.15報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2021年度
久慈市立平山小学校でのサイエンスショーの様子含む生徒さんの成果発表(2021.9.28)の紹介(講師:高木浩一)
地球にやさしい発電法は;平山小エネルギー学習発表会
デイリー東北,地域(沿岸),2021.10.5報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2021年度
いわて経済同友会,7,No. 629,pp.2-7(岩手経済同友会),2021.7
ただいま!テレビ
テレビ静岡,18:30~19:00,2021.9.2報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: テレビ
-
2021年度
岩手経済同友会例会(2021.6.18、ホテルメトロポリタン盛岡ニューウイング)での講演概要の紹介
例会講演「農業・食品でのパルスパワー・プラズマ活用の現状と展望」
いわて経済同友会,7,No. 629,pp.2-7(岩手経済同友会),2021.7報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2020年度
実験で触れる科学の魅力;こども環境未来塾
北上市主催北上こども環境未来塾での科学教室の様子の紹介
岩手日日,13面(社会),2020.1.15報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2020年度
渡辺小学校児童に対する出前講義(2020.11.2)の紹介(講師:高木浩一)
大学教授招きエネルギー学ぶ;渡辺小児童県の教育週刊出前講座
いわき民報,2020.11.13報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2020年度
渡辺小学校児童に対する出前講義(2020.11.2)の紹介(講師:高木浩一)
エネルギーに理解を深める;渡辺小で講座
福島民報,2020.11.10報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2020年度
研究室の研究内容を高校生向けに紹介
突撃!研究室 電気の力、食品に活用
岩手日報,11面(教育),2020.7.21報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2020年度
科研費の基盤研究S;パルスパワーの農業応用研究の紹介
High voltage agriculture creates sustainable food supply
Open Access Government (https://www.openaccessgovernment.org/sustainable-food-supply/88407/), ISSN 2516-3817, pp.362-363, 2020.7.報道区分: 全国報道
メディア区分: 新聞
-
2020年度
科研費の基盤研究S;パルスパワーの農業応用研究の紹介
High voltage agriculture
Impact (Science Impact Ltd.), pp.27-29, 2020.5報道区分: 全国報道
メディア区分: 新聞
-
2020年度
JPD掲載論文の紹介(https://physicsworld.com/a/ artificial-lightning-strikes-encourage-growth-of-shiitake-mushrooms)
Artificial lightning strikes encourage growth of shiitake mushrooms
Physics World (IOP Publishing), Agriculture research update, 2020.4.14報道区分: 海外報道
メディア区分: インターネット
-
2019年度
岩手日日,14面(社会),2019.1.16
節電の重要性実感;環境未来塾 親子が実験、工作
北上市主催北上こども環境未来塾での科学教室の様子の紹介報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2019年度
サイエンスな日曜日 子ども科学館 肩肘張らず楽しんで
盛岡市こども科学館で行ったサイエンスな日曜日のサイエンスショーの紹介
盛岡タイムス,1面,2019.11.18報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2019年度
日本テレビ「嵐にしやがれ」,21:00~22:00,2019.9.21
【クイズ】近年、岩⼿⼤学⼯学部の研究チームが実験を⾏いキノコにあることをすると、豊作になることが分かりました。さて、それは何でしょう?報道区分: 全国報道
メディア区分: テレビ
-
2019年度
岩手日日,14面(社会),2019.7.31
北上市主催北上こども環境未来塾での科学教室の様子の紹介報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2019年度
福島民報,2019.5.19
中央台東小学校児童に対する出前講義(2019.5.13)の紹介(講師:高木浩一)報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2019年度
いわき民報,2019.5.18
中央台東小学校児童に対する出前講義(2019.5.13)の紹介(講師:高木浩一)報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2019年度
福島民友,2019.5.15
中央台東小学校児童に対する出前講義(2019.5.13)の紹介(講師:高木浩一)報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2019年度
IBC岩手放送「ニュースエコー」,18:15~18:55,2019.4.14
子ども科学館で科学技術週間におけるカミナリの演示実験などの紹介報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: テレビ
-
2018年度
NHK総合テレビ「あさイチ」,8:15~9:54,2018.12.17
きょうでサヨナラ“静電気”
やっかいなだけではない!意外な静電気パワー報道区分: 全国報道
メディア区分: テレビ
-
2018年度
日本経済新聞,27面(地域;北関東),2018.8.17
燃料電池車上で水素生成;ビル管理の大高商事;岩手大と;プラズマ使い安全性向上
プラズマを用いた水素分離の共同研究の紹介報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2018年度
岩手日報,21面(地域;盛岡県北),2018.7.29
お天気実験楽しく;気象台でイベント
盛岡地方気象台のお天気フェア2018におけるカミナリの演示実験などの紹介報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2018年度
IBC岩手放送「ニュースエコー」,18:15~18:55,2018.7.28
気象台を公開 お天気フェア/岩手・盛岡市
盛岡地方気象台のお天気フェア2018におけるカミナリの演示実験などの紹介報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: テレビ
-
2018年度
テレビ岩手「ニュースプラス1いわて」,18:15~18:54,2018.7.28
盛岡地方気象台 一般公開
盛岡地方気象台のお天気フェア2018におけるカミナリの演示実験などの紹介報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: テレビ
-
2018年度
岩手日日,1面,2018.7.23
目輝かせ、科学実験;ソーラーランタン作りも
北上市主催北上こども環境未来塾での科学教室の様子の紹介報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2018年度
福島民友,2018.7.25
エネルギーと環境、講義や体験で学ぶ;中央台東小
中央台東小学校児童に対する出前講義(2018.7.19)の紹介(講師:高木浩一)報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2018年度
福島民報,9面(いわき・相馬),2018.7.22
エネルギー問題学ぶ;中央台東小 専門家招き教室
中央台東小学校児童に対する出前講義(2018.7.19)の紹介(講師:高木浩一)報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2017年度
盛岡地方気象台のお天気フェア2017におけるカミナリの演示実験などの紹介
報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2017年度
気象予報士の山神明理キャスターによる雷と暮らしの中での、プラズマを用いた植物育成の研究の紹介
今も昔も・・・雷との深~い関係
NHK総合テレビ:「おはよう関西」,2017.7.28(7:45-8:00)放映報道区分: 全国報道
メディア区分: テレビ
-
2017年度
北上市主催北上こども環境未来塾での科学教室の様子の紹介
実験、工作楽しみエネルギー学ぶ;親子向けイベント報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2017年度
北上市主催北上こども環境未来塾での科学教室の様子の紹介
科学に関心、夢中;実験や工作 児童が環境学習報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2017年度
好間第二小学校児童に対する出前講義(2017.5.17)の紹介(講師:高木浩一)
電気の働き分かった 好間二小・エネルギー学習報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2017年度
好間第二小学校児童に対する出前講義(2017.5.17)の紹介(講師:高木浩一)
実験楽しみ電気学ぶ いわきの好間二小教室報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2017年度
シイタケを成長させる(と言われる)気象現象は(どれでしょう)?
雷ときのこの関係についてなど紹介
テレビ朝日「グッド!モーニング」,7:35~7:45,2017.10.13報道区分: 全国報道
メディア区分: テレビ
-
2017年度
SUNトピ
雷ときのこの関係についてなど紹介
TBSテレビ「日曜Nスタ」,17:30~18:00,2017.9.10報道区分: 全国報道
メディア区分: テレビ
-
2016年度
好間第二小学校児童に対する出前講義(2017.5.17)の紹介(講師:高木浩一)
実験楽しみ知識深める 好間二小エネルギー教育学習会行う報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2016年度
札幌藻岩高校に対する出前講義(2015.10.28)の紹介(講師:高木浩一)
札幌藻岩高が学問研究ガイダンス 様々な分野へ関心高める 大学教師招き26講座実施報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2016年度
エネルギー学習出前授業の紹介など
理工学部 高木浩一 教授のエネルギー教育報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: テレビ
-
2016年度
実験、工作楽しみエネルギー学ぶ;親子向けイベント
エネルギーの重要性実感;北上こども環境未来塾報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2016年度
北上市主催北上こども環境未来塾での科学教室の様子の紹介
実験、工作楽しみエネルギー学ぶ;親子向けイベント報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2016年度
科学技術分野での文部科学大臣表彰・科学技術賞受賞の紹介
科学追及重ね栄誉;岩手大の3人大臣表彰「エネルギー教育に力」報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2016年度
科学技術分野での文部科学大臣表彰・科学技術賞受賞の紹介
科学技術 岩大2人に文科大臣表彰「エネ教育の普及 高木教授(理工学部)」報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2016年度
好間第二小学校5年児童に対する出前講義(2015.11.4)の紹介(講師:高木浩一)
発電の仕組み学ぶ 好間二小でエネルギー学習報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2015年度
産学官連携ジャーナル,2015年7月号,p.19,2015.3.29
大学のニーズに着目した産学連携活動―川崎市産業振興財団の強さの背景―
株式会社グリーンテクノが、同社のコア技術を応用し、岩手大学の高木浩一教授と連携して開発報道区分: 全国報道
メディア区分: 新聞
-
2015年度
きたかみ(発行:岩手県北上市,企画:企画部広聴広報課),No.596,p.9,2015.12.25.
エネルギーについて考える~きたかみ未来塾2015~
きたかみ環境未来塾での市民講座(2015.12.2)の紹介(講師:高木浩一)報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2015年度
プラズマくんだより(発刊:自然科学研究機構核融合科学研究所),12月号,2015.12.
ふゅーじょんープラズマ・核融合ミニミニ辞典ー「プラズマで作物の成長がよくなる!?~農業分野へのプラズマの応用~」
電気刺激あり・なしのしいたけ栽培の写真や研究成果の紹介報道区分: 全国報道
メディア区分: 新聞
-
2015年度
岩手日日,1面,2015.12.6
エネルギー問題身近に きたかみ環境未来塾、実験交え基礎学ぶ
きたかみ環境未来塾での市民講座(2015.12.3)の紹介(講師:高木浩一)報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2015年度
いわき民報,6面,2015.11.16
高木教授から電気の知識学ぶ 好間二小・エネルギー教育学習
好間第二小学校5・6年児童に対する出前講義(2015.11.2)の紹介(講師:高木浩一)報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2015年度
福島民報,2015.11.3
エネルギーの大切さ学ぶ いわき好間二小で教育
好間第二小学校5・6年児童に対する出前講義(2015.11.2)の紹介(講師:高木浩一)報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2015年度
福島民友,13面(HOME TOWN いわき・相双),2015.11.3
エネルギーの大切さ実感 好間二小クイズや実験に挑戦
好間第二小学校5・6年児童に対する出前講義(2015.11.2)の紹介(講師:高木浩一)報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2015年度
デイリー東北,24面(沿岸;地域),2015.10.11
秋の恵み「いい香り」大野高生マツタケ狩り
大野高校里山づくり講演会「カミナリとキノコの不思議な関係」(2015.10.7)の紹介報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2015年度
岩手日報,24面(沿岸;地域),2015.10.8
キノコの不思議 興味津々;洋野・大野高講演会
大野高校里山づくり講演会「カミナリとキノコの不思議な関係」(2015.10.7)の様子の紹介報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2015年度
PIKARIポピーっこ情報誌,新学社,p.9,2015.10
きのこはかみなりに当たるとよく育つって、本当?
キノコへの電気刺激で収量増倍の研究紹介報道区分: 全国報道
メディア区分: 新聞
-
2015年度
盛岡タイムス,7面,2015.8.15
盛岡市こども科学館で行った実験工作教室の紹介
高木教授(岩手大工学部)と学ぶ 子ども科学館 太陽光発電など実験報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2015年度
岩手朝日テレビ「Jチャンネルいわて」,18:15~18:54,2015.8.13
盛岡市こども科学館で行った実験工作教室の紹介
「夏休みの自由研究に」小学生の実験工作教室報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: テレビ
-
2015年度
テレビ岩手「ニュースプラス1いわて」,18:15~18:54,2015.8.13
盛岡市こども科学館で行った実験工作教室の紹介
子どもたちが小型モーターで動くおもちゃ作りに挑戦報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: テレビ
-
2015年度
IBC岩手放送「ニュースエコー」,18:15~18:55,2015.8.13
盛岡市こども科学館で行った実験工作教室の紹介
カミナリ先生の実験工作教室報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: テレビ
-
2015年度
岩手めんこいテレビ「mitみんなのニュース」,18:15~18:55,2015.8.13
盛岡市こども科学館で行った実験工作教室の紹介
大学教授を招き子ども科学館で実験工作教室報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: テレビ
-
2015年度
岩手日報,14面(全面広告),2015.3.29
エネルギー課外授業~岩手大学院生と考えるエネルギーミックスについて~
岩手日報主催、東北電力共催の東北電力施設見学会など報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2015年度
International Innovation, vol. 172, pp.138-139, 2015.2.20
Sparking growth
Projects, 高電圧の農業応用などプロジェクトの紹介報道区分: 全国報道
メディア区分: 新聞
-
2015年度
電気新聞,10面(総合企画),2015.1.20
科学・教育「科学を学ぶ、技術を開く」;農工連携で多くの成果
研究室での研究やエネルギー教育への取り組みなどの紹介報道区分: 全国報道
メディア区分: 新聞
-
2014年度
黒岩の町おこし探る
北上の黒沢尻工高、住民に成果を発表;W-Bridgeプロジェクトの発表(代表:高木浩一)
岩手日報、19面(地域・県南)、2014.2.8報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2014年度
人集まる黒岩へ貢献
黒工高・環境教育活動報告会;W-Bridgeプロジェクトの発表(代表:高木浩一)
岩手日日、12面(地域・北上西和賀)、2014.2.8報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2014年度
テレビ朝日「グッドモーニング」,6:00~7:00,2014.10.15
きのこの日;きのこが育つ天気とは?
きのこが育つ天気は?岩手大の実験で、人工雷でしいたけ2倍、なめこ1.8倍など紹介。報道区分: 全国報道
メディア区分: テレビ
-
2014年度
TBS「夢の扉+ 」,18:30~19:00,2014.11.9
10000℃の水プラズマで未来を照らせ!あらゆるゴミが蒸発!? 水から“プラズマ”を発生させる新技術を世界へ
プラズマの利用例を紹介;静電気の力で食品の鮮度保持など報道区分: 全国報道
メディア区分: テレビ
-
2013年度
放電した水で野菜促成栽培
放電によるコマツナ栽培の研究紹介
日経産業新聞、11面(先端技術)、2013.1.10報道区分: 全国報道
メディア区分: 新聞
-
2013年度
電気を楽しく理解;猪苗代長瀬小で実験講座
長瀬小・緑小児童に対する出前講義の様子の紹介(講師:高木浩一)
福島民報、2013.11.23報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2013年度
第59回「エネルギーから見えてくる未来」
秋田中央高校SSHやゆこたんの森で開催したエネルギー授業の様子やインタビュー
BS12ch TwellV 「未来への教科書〜For Our Children」,18:00~19:00,2013.10.15報道区分: 全国報道
メディア区分: テレビ
-
2013年度
謎多き「シイタケ」の科学!
椎茸農家で驚きの栽培法を目撃!カミナリが多いと椎茸がよく育つ?
日本テレビ「所さんの目がテン!」,7:00~8:00,2013.10.6報道区分: 全国報道
メディア区分: テレビ
-
2013年度
温暖化防止 児童が実践
地球温暖化防ごう隊の成果発表と基調講演(高木)の紹介
岩手日報、朝刊16面(盛岡・県北)、2013.2.4報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2012年度
自立・分散型エネルギー推進協議会(会長:高木浩一)発足の紹介
報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2012年度
人工雷を用いたキノコの増産研究の紹介
報道区分: 全国報道
メディア区分: テレビ
-
2012年度
被災地で”科学教育”に尽力
岩手での震災後のエネルギー教育普及活動などの紹介
電気新聞,12面,2012.7.5報道区分: 全国報道
メディア区分: 新聞
-
2012年度
雷のメカニズムは?こども科学館サイエンスショー
こども科学館でのサイエンスショーの紹介記事
盛岡タイムス,7面,2012.4.23報道区分: 全国報道
メディア区分: 新聞
-
2012年度
高電圧やイオンクラフトを中心にした研修(9/22-23)の紹介
報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2012年度
エネ問題、関心持続を。被災地から情報発信
エネルギー環境教育学会全国大会の岩手開催などの紹介
電気新聞,9面,2012.8.22報道区分: 全国報道
メディア区分: 新聞
-
2012年度
”雷退治” 世界一のテクノロジーを作る;発見!雷の秘めたパワー
雷の有効利用例を紹介;キノコ栽培で人工雷を使うと1.5倍のスピードでキノコが成長
TBS「夢の扉+ 」,18:30~19:00,2012.12.23報道区分: 全国報道
メディア区分: テレビ
-
2012年度
エネルギー環境教育のいま;エネルギー環境教育学会が盛岡で全国大会
岩手大学で開催された日本エネルギー環境教育学会全国大会の様子を紹介
エネエコ新聞(電気新聞)、7面、2012.12報道区分: 全国報道
メディア区分: 新聞
-
2012年度
再生エネ学習成果発表会;郡山フォーラムで児童、生徒ら
ふくしま再生復興フォーラムⅡ「再生可能エネルギー教育発表会」における基調講演紹介
福島民友、2面、2012.12.9報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2012年度
SSHの水沢高が岩手大などで実習
高電圧やイオンクラフトを中心にした研修(9/22-23)の紹介
岩手日報、朝刊18面(盛岡・県北)、2012.9.25報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2012年度
再生エネ活用探る。県推進協議会が発足
自立・分散型エネルギー推進協議会(会長:高木浩一)発足の紹介
岩手日報、朝刊18面(盛岡・県北)、2012.8.28報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2012年度
かみなり;その驚くべき利用
人工雷を用いたキノコの増産研究の紹介
NHK総合テレビ「おはよう日本」,7:00-7:45,2012.8.22報道区分: 全国報道
メディア区分: テレビ
-
2010年度
岩手めんこいテレビ「mitスーパーニュース」~かみなりきのこ
NHK総合テレビ「お天気バラエティ気象転結」~雷の特集;現代の雷活用、農業に雷を利用する。
NHK総合テレビ「あさイチ」~なるほど!きのこ
読売テレビ「ズームイン!SUPER」~なるほど!きのこ
テレビ朝日「Nスタ」~マツタケ大豊作?値段は?
テレビ東京「WBS(ワールド・ビジネス・サテライト)」~新しい農業のかたち
テレビ朝日「二人の食卓~ありがとうのレシピ~」~かみなりをあてるとキノコが増える
テレビ福島「E!気分」~雷でキノコが増えるの?
テレビ静岡「知求人」~雷でキノコが増えるの?
人工雷を用いたキノコ増産の研究紹介報道区分: 全国報道
メディア区分: テレビ
-
2010年度
岩手日報「高電圧のキノコ増産効果 「菌根性」でも確認」
長根商店との共同研究で行ったアミタケの増産効果の紹介報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2010年度
東京新聞「人口雷でキノコ増産;手のひらサイズ稲妻自由に」
中日新聞「言い伝え実現に挑戦 キノコ増やす「人工雷」」
河北新報「「人工雷」伝承を技術化」
神奈川新聞「かみなりキノコ!?」
グリーンテクノ;キノコ増産用人工雷発生装置の開発の紹介報道区分: 全国報道
メディア区分: 新聞
-
2010年度
岩手日報「働く楽しさ見つけた;滝沢・柳沢小中学校 社会人招き学ぶ」
盛岡タイムス「社会人4人が講師に;滝沢柳沢中 キャリア教育講座」
柳沢中学校でのキャリア教育支援の様子報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2010年度
東奥日報、朝刊「大学教員210人議論を交わす」
大学電気系教員協議会での高大教育連携分科会の様子報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2010年度
東奥日報、朝刊「科学の世界に大興奮;三本木高SSHコース」
三本木高校で行った出前授業の様子等の紹介報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2010年度
CVCラジオ「多田しげおの気分爽快!」(雷でキノコは増えるか)
雷でキノコが生えるのは本当?なぜ増える?そのほかの植物も増える?等報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: ラジオ