論文 - 佐藤 由紀男
-
変成岩と鉄器の利用
佐藤由紀男
季刊考古学別冊 ( 株式会社 雄山閣 ) ( 42 ) 2023年06月
学術誌 単著
-
後北C₂・D式期の東北北部の様相及び北海道との関係性について
佐藤由紀男
赤澤徳明氏退職記念論集『高山流水』 2022年12月
学術誌 単著
-
東北北部・北海道への鉄器流通と広域交流
佐藤由紀男
考古学ジャーナル 2022年03月
学術誌 単著
-
東北北部における後北C₂・D式期の交流・移住・文化変容にかかわる検討
佐藤由紀男
岩手大学文化論叢 ( 岩手大学教育学部社会科教育科 ) 2022年03月
その他(含・紀要) 単著
-
東北北部における弥生時代の磨製石斧の系譜からみた地域間交流
佐藤由紀男
地域と考古学Ⅱ 2021年11月
学術誌 単著
-
弥生開始期の生業・交流
佐藤由紀男
北陸と世界の考古学 ( 日本考古学協会2021年度金沢大会実行委員会 ) 2021年09月
学術誌 単著
-
湯舟沢式土器と赤穴式土器について
佐藤由紀男・阿部理絵
籾 ( 弥生時代研究会 ) ( 10 ) 2021年03月
学術誌 共著・分担
-
考古学研究者からみた歴史教育・教科書
佐藤由紀男
岩手大学文化論叢 ( 10 ) 2021年02月
その他(含・紀要) 単著
-
考古学における様式と型式
佐藤由紀男
季刊考古学 ( 別冊33 ) 2021年02月
学術誌 単著
-
レプリカ法による種子圧痕の調査
太田圭、笠見智慧、佐藤由紀男、佐藤祐輔ほか
SEEDS CONTACT 2019年05月
学術誌 共著・分担
-
東北北部の弥生土器におけるレプリカ法調査の成果と展望
佐藤由紀男・工藤美樹・亀井沙貴ほか
SEEDS CONTACT 2019年05月
学術誌 共著・分担
-
石川県小松市八日市地方遺跡出土の層灰岩製片刃石斧と三面石斧をめぐって
佐藤由紀男・宮田明
考古学研究 65 ( 3 ) 102 - 112 2018年12月 [査読有り]
全国誌 共著・分担
-
2017年度のレプリカ法による種子圧痕の調査
山下優介、太田圭、佐藤由紀男、佐々木由香、設楽博己
シーズコンタクト 2018年06月
学術誌 共著・分担
-
古代東北北部における生業基盤の基礎的研究
太田圭、笠見智慧、佐藤由紀男、佐々木由香、設楽博己
シーズコンタクト 2018年06月
学術誌 共著・分担
-
紀元前一千年紀後半の日本海をめぐる交流と地域社会
佐藤由紀男
論集 弥生時代の地域社会と交流 2018年05月
学術誌 単著
-
苫小牧市タプコプ遺跡30号墓出土鉄製品のX線撮影報告
佐藤由紀男・赤沼英男・赤石慎三・岩波連
苫小牧市美術博物館紀要 2018年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
古代東北北部の生業基盤の基礎的研究にむけて
太田圭、佐藤由紀男、佐々木由香、那須浩郎、百原新、設楽博己
シーズ コンタクト 2017年05月
学術誌 共著・分担
-
2016年度のレプリカ法による種子圧痕の調査
山下優介、太田圭、増子義彬、佐藤由紀男、佐々木由香、設楽博己
シーズ コンタクト 2017年05月
学術誌 共著・分担
-
石材の比重からみた弥生系磨製石斧の生産・流通
佐藤由紀男
岩手大学文化論叢 2017年02月
学術誌 単著
-
三遠南信地域を中心とした弥生時代中期中葉研究の展望
佐藤由紀男
中期弥生土器と交流 2017年02月
学術誌 単著