研究発表 - 齊藤 貢
-
砕石生産におけるCO2排出の見える化システムの検討
口頭(一般) 大倉圭右、齊藤 貢,大塚尚寛
資源・素材学会平成24年度春季大会 (東京大学)
2012年03月資源・素材学会
-
視点解析による露天採掘跡地の景観評価の妥当性
口頭(一般) 齊藤 貢,大塚尚寛
資源・素材学会平成24年度春季大会 (東京大学)
2012年03月資源・素材学会
-
露天採掘場の産業廃棄物最終処分場への転用可能性評価の検討-公害問題のGISデータベース化へのアプローチ-
口頭(一般) 佐々木優、齊藤 貢、大塚尚寛
資源・素材学会平成23年度東北支部秋季大会 (盛岡、岩手県民情報交流センター「アイーナ」)
2011年11月資源・素材学会
-
宮城県を対象とした砕石運搬におけるCO2排出量の算出と削減方法の検討
口頭(一般) 大倉圭右、齊藤 貢、大塚尚寛
資源・素材学会平成23年度東北支部秋季大会 (盛岡、岩手県民情報交流センター「アイーナ」)
2011年11月資源・素材学会
-
GISを用いた大気中PAHs濃度の季節変動の解析
口頭(一般) 田沼大樹,齊藤 貢,松本文雄,津志田匡史、大塚尚寛
第18回大気環境学会北海道東北支部総会 (秋田県立大学)
2011年10月大気環境学会北海道東北支部
-
GISを用いた生活環境における大気汚染物質濃度の可視化検討とその検証
口頭(一般) 松本文雄,田沼大樹,齊藤 貢,大塚尚寛
第52回大気環境学会年会 (長崎大学)
2011年09月大気環境学会
-
生活環境におけるGISを用いた大気中PAHs濃度の可視化
口頭(一般) 松本文雄、村上由香利、田沼大樹、齊藤 貢、大塚尚寛
第20回環境化学討論会 (熊本県立大学)
2011年07月日本環境化学会
-
東日本大震災における骨材資源産業の被災状況調査概要
口頭(招待・特別) 齊藤 貢
資源・素材学会東北支部平成23年度春季大会 (東北大学)
2011年06月資源・素材学会
-
砕石場における環境問題について
口頭(招待・特別) 齊藤 貢
銀河の会平成22年度新春セミナー (盛岡)
2011年02月岩手県採石工業組合
-
簡易モニタリング法によるPAHsの測定とGISを用いた生活圏での大気環境リスク評価の検討
口頭(一般) 松本文雄、盛合宏太、田沼大樹、齊藤 貢、大塚尚寛
日本リスク研究学会第23回年次大会 (明治大学)
2010年11月日本リスク研究学会
-
露天採掘跡地の廃棄物最終処分場への転用可能性評価システム
口頭(招待・特別) 齊藤 貢
平成22年度骨材資源工学会秋季定例研究会 (東京)
2010年11月骨材資源工学会
-
交通データを用いた大気中予測NOx分布と大気中実測NO2濃度分布の可視化による比較
口頭(一般) 盛合宏太,齊藤 貢,松本文雄,大塚尚寛
第17回大気環境学会北海道東北支部総会 (山形)
2010年10月大気環境学会北海道東北支部
-
ミクロ繊維シートを用いた多成分PAHs捕集能の検討
口頭(一般) 田沼大樹,齊藤 貢,松本文雄,大塚尚寛
第17回大気環境学会北海道東北支部総会 (山形)
2010年10月大気環境学会北海道東北支部
-
ミクロ繊維シート捕集材に捕集された粒子状物質と多環芳香族炭化水素類の捕集能の検討
口頭(一般) 松本文雄,田沼大樹,齊藤 貢,大塚尚寛
第51回大気環境学会年会 (大阪大学)
2010年09月大気環境学会
-
ミクロ繊維シート捕集材による大気中重金属モニタリングの可能性
口頭(一般) 齊藤 貢,松本文雄,大塚尚寛
第51回大気環境学会年会 (大阪大学)
2010年09月大気環境学会
-
露天採掘場の廃棄物最終処分場への転用可能性評価について
口頭(招待・特別) 齊藤 貢
平成22年度砕石研究会通常総会 (秋田)
2010年06月砕石研究会
-
岩手県における大気中アルデヒド類の挙動について
ポスター(一般) 松本文雄、田老真帆、齊藤 貢、大塚尚寛
第19回環境化学討論会 (中部大学(愛知県春日井市))
2010年06月日本環境化学会
-
視線解析による露天採掘場の景観修復効果の検討
口頭(一般) 鳴海貴之,高橋真人,大塚尚寛,齊藤 貢(岩手大学)
資源・素材学会平成22年度春季大会 (東京)
2010年03月-2010年04月資源・素材学会
-
露天採掘場の景観評価に及ぼす色彩因子の影響
口頭(一般) アブリズ・メリケ,大塚尚寛,齊藤 貢,鳴海貴之,小松健一(岩手大学)
資源・素材学会平成22年度春季大会 (東京)
2010年03月-2010年04月資源・素材学会
-
露天採掘場の産業廃棄物最終処分場への転用可能性の検証
口頭(一般) 齊藤 貢,大塚尚寛,柴田倫槙,村上大樹,鳴海貴之(岩手大学)
資源・素材学会平成21年度春季大会 (東京)
2010年03月-2010年04月資源・素材学会