論文 - 海妻 径子
-
〈前線/銃後〉のモザイク化と再編される男性性の暴力
海妻径子
女性学 ( 13 ) 19 - 26 2006年03月
学術誌 単著
-
男性性の再編と権力/折り重なるフェミナイゼーション
海妻径子
情況 3 ( 52 ) 182 - 189 2005年05月
その他(含・紀要) 単著
-
<男ではない者>の排除と抵抗 男性史が<運動>に問いかけるもの
海妻径子
情況 3 ( 45 ) 150 - 157 2004年11月
その他(含・紀要) 単著
-
〈運動〉と〈男性史〉のあいだ ―メンズリブ、フェミニズム、そしてニューライト―
海妻径子
現代のエスプリ 58 - 68 2004年08月
その他(含・紀要) 単著
-
〈物質上の奴隷〉からの男性解放 ―一條忠衛の女子労働促進論の射程―
海妻径子
現代のエスプリ 173 - 183 2004年08月
その他(含・紀要) 単著
-
〈稼ぎ手としての男性〉要求から〈愛国主義〉へ ―山田わかの女性保護論―
海妻径子
現代のエスプリ 152 - 162 2004年08月
その他(含・紀要) 単著
-
一條忠衛が示した〈男らしさ〉への疑義 ―大正期フェミニズム「母性保護論争」再検討の試み―
海妻径子
東京服飾造形短期大学紀要 ( 4 ) 45 - 60 2003年09月
その他(含・紀要) 単著
-
文化生活運動におけるジェンダー規範批判
海妻径子
東京服飾造形短期大学紀要 ( 3 ) 97 - 109 2003年03月
その他(含・紀要) 単著
-
婚外子認知率の変遷にみる近代家族的父親の形成
海妻径子
大泉保育福祉専門学校紀要 ( 4 ) 1 - 6 2003年03月
その他(含・紀要) 単著
-
団塊ジュニア・ファミリーをどう<読む>か -家族変動に関するデータとジェンダー・パースペクティブ-
海妻径子
月刊 社会運動 53 - 58 2002年10月
その他(含・紀要) 単著
-
田子一民の『良夫良父主義』~大正期日本の父親論におけるジェンダー・ポリティクスと『ヘゲモニー』~
海妻径子
国立婦人教育会館紀要 ( 2 ) 37 - 46 1998年12月 [査読有り]
その他(含・紀要) 単著
-
フェミニズムと父性論
海妻径子
Sociology Today ( 7 ) 1 - 11 1996年12月 [査読有り]
学術誌 単著
-
与謝野晶子『寧ろ父性を保護せよ』にみられる父親論
海妻径子
生活社会科学 ( 3 ) 43 - 57 1996年09月 [査読有り]
その他(含・紀要) 単著
-
伊賀駒吉郎『女性大観』における「良夫賢父」論
海妻径子
人間文化研究年報 ( 19 ) 228 - 234 1996年03月
その他(含・紀要) 単著
-
家族法改正に関する文献紹介
海妻径子
女性文化研究センター年報 ( 8 ) 223 - 248 1995年03月
その他(含・紀要) 単著
-
『オール読物』にみられる「父の観念」 ~父-娘関係と父-息子関係~
海妻径子
ライブラリ相関社会学2 ジェンダー ( 2 ) 319 - 335 1994年09月
学術誌 単著
-
旧西ドイツの農業女性
海妻径子,原ひろ子
女性文化研究センター年報 ( 7 ) 145 - 166 1994年04月
その他(含・紀要) 共著・分担