企業・団体等への指導等 - 松岡 洋子
-
2019年度 岩手県国際室
指導等の内容 :
岩手国際室の職員が来訪し、地域国際化施策(岩手県多文化共生プラン2020-2024)に関する助言を行った。
-
2019年度 ふくしま多言語フォーラム
指導等の内容 :
文化庁委託事業「外国人児童生徒等に対する日本語教師【初任】研修」の一環として、「外国につながる子どもをめぐるソーシャルネットワーク」をトピックとして研修を行った。(11月30日)
-
2019年度 文化庁地域日本語教育空白地域推進事業
指導等の内容 :
地域日本語教育空白地域推進事業アドバイザーとして、岩手県宮古市の日本語教室事業立ち上げに関するアドバイスを行った。
-
2019年度 ふくしま多言語フォーラム
指導等の内容 :
文化庁委託事業として外国人散在地域における外国人児童生徒等に対する日本語教師初任者研修カリキュラム開発事業の研修教材検討委員長として、教材化に対する提言を行った。
-
2019年度 (公財)岩手県国際交流協会
指導等の内容 :
外国人住民向け日本語学習WEB教材開発について検討し、具体的な教材作成を進めた
-
2019年度 岩手県国際交流協会
指導等の内容 :
地域在住外国人のための日本語Web教育コンテンツ開発事業の作成担当を行った。【2020年9月公開予定。作業継続中)
-
2018年度 文化庁地域日本語教育空白地域推進事業
指導等の内容 :
地域日本語教育空白地域推進事業アドバイザーとして、徳島県美波町、岩手県宮古市の日本語教室事業立ち上げに関するアドバイスを行った。
-
2018年度 岩手県国際交流協会
指導等の内容 :
地域の日本語教育支援事業および多文化共生施策に対する助言
-
2017年度 自治体国際化協会
指導等の内容 :
地域国際化推進アドバイザー
-
2017年度 岩手県市町村防災担当者会議
指導等の内容 :
外国人住民、観光客等に対する災害時対応の必要性について情報提供を行うと同時に、岩手県国際交流協会主催の災害時多言語支援サポーターについて説明を行った
-
2016年度 岩手県市町村防災担当者会議
指導等の内容 :
外国人住民、観光客等に対する災害時対応の必要性について情報提供を行うと同時に、岩手県国際交流協会主催の災害時多言語支援サポーターについて説明を行った
-
2016年度 文化庁
指導等の内容 :
地域日本語教育スタートアップ事業アドバイザー(徳島県・美波町)
-
2016年度 自治体国際化協会
指導等の内容 :
地域国際化推進アドバイザー
-
2016年度 岩手県市町村防災担当者会議
指導等の内容 :
外国人住民、観光客等に対する災害時対応の必要性について情報提供を行った
-
2015年度 (財)自治体国際化協会
指導等の内容 :
地域国際化アドバイザー(派遣実績2回)
-
2014年度 (財)自治体国際化協会
指導等の内容 :
地域国際化推進アドバイザー登録(派遣実績2回)
-
2013年度 (公財)岩手県国際交流協会
指導等の内容 :
平成25年度中級日本語教室講師選考委員
-
2013年度 (公財)岩手県国際交流協会
指導等の内容 :
平成25年度中級日本語開設に係る検討委員として、教室の内容、人員等について検討会に参画した。
-
2013年度 (財)自治体国際化協会
指導等の内容 :
地域国際化推進アドバイザー登録(年度内派遣実績1)
-
2012年度 (財)自治体国際化協会
指導等の内容 :
地域国際化推進アドバイザー登録