企業・団体等への指導等 - 松岡 洋子
-
2024年度 全国市町村国際文化研修所(JIAM)
指導等の内容 :
令和6年度「消防職員コース ~非常時における外国人とのコミュニケーション~」 研修講師(「リスクコミュニケーション」担当:5月13日実施)
-
2024年度 岩手県防災課
指導等の内容 :
岩手県市町村防災担当者会議において、災害時の外国人支援につて情報提供を行った。(4/26)
-
2024年度 岩手県外国人材受入れ拡大連絡協議会
指導等の内容 :
外国人材受入れに関する行政の動向および現状について情報提供を行った。
-
2024年度 JR東日本一関支社
指導等の内容 :
やさしい日本語による車内放送について研修を行った。(
10/25) -
2024年度 自治体国際化協会
指導等の内容 :
地域国際化アドバイザー
-
2024年度 NPO法人岩手県国際教育協会
指導等の内容 :
多文化キッズキャンプ、防災研修等の活動に対して助言、協力を行った。
-
2024年度 国際交流基金
指導等の内容 :
オンライン教材「いろどり」の教材開発についての情報提供を行った。
-
2024年度 特定非営利活動法人 フィリピノナガイサ
指導等の内容 :
同機関が文化庁委託事業として実施する地域日本語教育推進事業に関する運営委員会に委員として参加し、事業に対する助言を行った。
-
2024年度 (公財)岩手県国際交流協会
指導等の内容 :
災害時外国人支援アドバイザーとして、災害時の外国人支援大抵について助言を行うとともに、平時には人材育成、啓発事業等に関わる。
-
2024年度 花巻市
指導等の内容 :
地域国際化アドバイザー派遣事業の一環として花巻市が開催する職員研修において多文化共生に関する講演を行った(8月29日)
-
2024年度 陸前高田市国際交流協会
指導等の内容 :
文部科学省助成事業として地域日本語教育空白地域スタートアッププログラムのアドバイザーとして活動の助言を行った。
-
2024年度 陸前高田市
指導等の内容 :
地域日本語教育の必要性について、市長に対する情報提供および関係部局の職員に対する啓発研修を行った。
-
2024年度 宮城県国際化協会
指導等の内容 :
文部科学省事業地域日本語教育体制整備事業に対して、助言を行った。
-
2024年度 一関市
指導等の内容 :
岩手県国際交流協会助成事業として、一関市職員を対象に、災害時外国人支援研修を行った。(2/18実施)
-
2024年度 国際交流基金
指導等の内容 :
日本語基礎試験(JFT-Basic)実施運営委員(11/3,3/5)
-
2024年度 秋田県国際課
指導等の内容 :
文部科学省事業地域日本語教育推進会議において、事業の趣旨および岩手県の状況について情報提供を行った。(8/8)
-
2023年度 宮城県国際化協会
指導等の内容 :
文化庁事業地域日本語教育体制整備事業に対して、助言を行った。
-
2023年度 花巻市(自治体国際化協会)
指導等の内容 :
地域国際化アドバイザー派遣事業の一環として花巻市が開催する職員研修において「多文化社会-多様な市民が共に生きるとは」というタイトルで講演を行った(8月2日)
-
2023年度 特定非営利活動法人 フィリピノナガイサ
指導等の内容 :
同機関が文化庁委託事業として実施する地域日本語教育推進事業に関する運営委員会に委員として参加し、事業に対する助言を行った。
-
2023年度 陸前高田国際交流協会
指導等の内容 :
文化庁委託事業の一環として地域日本語教室開設の必要性について、び事業担当者等に対して助言を行った。