国際交流活動 - 小林 宏一郎
-
2018年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :ハンバット大学国際交流
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :本学で実施したハンバット大学との交流に参加した。
-
2018年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :IUSEP 交換留学生受け入れ
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :モンゴル国立大学から交換留学生を受け入れた。
-
2018年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :さくらサイエンス事業
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :留学生の短期受け入れ事業、全体コーディネーター(実施責任者)、申請書の作成、学生の受け入れ、引率
-
2018年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :さくらサイエンス事業
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :留学生の短期受け入れ事業、全体コーディネーター、学生の受け入れ、引率
-
2017年度
外国人受入れ(私費留学生)
交流機関・事業等名 :私費留学生の研究としての受け入れ
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :研究生の受け入れ
-
2017年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :さくらサイエンス事業
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :留学生の短期受け入れ事業、全体コーディネーター(実施責任者)、申請書の作成、学生の受け入れ、引率
-
2017年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :ハンバット大学国際交流
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :ハンバット大学へ学生の引率とともに訪問し、講演会での発表、交流を行った。
-
2017年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :サスカチュワン大学・研究グローバル対策室訪問
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :サスカチュワン大学への訪問を行い、研究者交流、本学学生のインターンシップの引率を行った。4名の学生を派遣した。
-
2016年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :さくらサイエンス事業
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :留学生の短期受け入れ事業、全体コーディネーター(実施責任者)、申請書の作成、学生の受け入れ、引率
-
2016年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :ハンバット大学国際交流
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :本学で実施したハンバット大学との交流に参加した。
-
2016年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :特別研究員としての受け入れ
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :モンゴル国立大学の准教授1名を特別研究員として、受け入れた。
-
2016年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :サスカチュワン大学・研究グローバル対策室訪問
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :サスカチュワン大学への訪問を行い、研究者交流、本学学生のインターンシップの引率を行った。3名の学生を派遣した。
-
2016年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :モンゴルの複数の大学からの研究者の見学対応
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :モンゴル国立大学、モンゴル科学技術大学からの教員の本学訪問中の研究室紹介を行った。付添いの方も合わせて5人程度
-
2016年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :モンゴルへの研グロによる国際交流訪問
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :モンゴル国立大学、モンゴル科学技術大学、モンゴル人文大学を訪問し、協定への打合せおよび研究発表を行った。
-
2016年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :サスカチュワン大学からの研究者の見学対応
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :サスカチュワン大学からの教員1名の本学訪問中の研究室紹介と講演会参加を行った。
-
2015年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :大連理工大学・研究グローバル対策室訪問
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :大連理工大学への訪問を行い、部局間協定に関する打ち合わせを行った。さらに共同研究に向けた打合せ、学生向けの留学生受け入れの説明、大連理工大学への講師の派遣に関する打合せを行った。
-
2015年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :サスカチュワン大学・研究グローバル対策室訪問
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :サスカチュワン大学への訪問を行い、研究者交流、本学学生のインターンシップの引率を行った。
-
2015年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :ジャパン留学フェアー、タイ、バンコクに参加
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :バンコクで開催されたへ国際課の職員とともに参加した。本学への留学に関する説明を行った。また、サイアム大学を訪問して、国際交流に関する打合せを行った。
-
2015年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :モンゴルへの研グロによる国際交流訪問
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :モンゴル国立大学、モンゴル科学技術大学、モンゴル人文大学を訪問し、協定への打合せおよび研究発表を行った。
-
2015年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :ハンバット大学国際交流
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :ハンバット大学から学生を受け入れ講演会などを行った、
その時、講演を行った。