国際交流活動 - 今野 晃市
-
2014年度
学術交流
交流機関・事業等名 :協定校より招聘
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :協定校より教員を招聘し学術交流を実施した.
-
2014年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :JST さくらサイエンス事業により協定校より受入
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :協定校より4名の学生を受け入れた
-
2013年度
学術交流
交流機関・事業等名 :協定校より招聘
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :協定校より教員を招聘し学術交流を実施した.
-
2013年度
学術交流
交流機関・事業等名 :協定校より招聘
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :協定校より教員を招聘し学術交流を実施した.
-
2012年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :協定校より受入
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :国費留学生1名を受け入れた.
-
2011年度
学術交流
交流機関・事業等名 :日本学生支援機構 帰国外国人留学生短期研究制度
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :西北農林科技大学の修了生を2ヶ月間受け入れた.
-
2011年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :交流協定校より受け入れ
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :中国から1名の留学生を研究生として受け入れた.
-
2010年度
学術交流
交流機関・事業等名 :西安科技大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :西安科技大学を訪問し,部局間学術交流協定調印および研究交流を行った.
-
2010年度
学術交流
交流機関・事業等名 :西北農林科技大学 信息工程学院
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :西北農林科技大学を訪問し,研究交流を行った.
-
2010年度
外国人受入れ(私費留学生)
交流機関・事業等名 :交流協定校および個別問い合わせによる受けいれ
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :中国から2名の留学生を研究生として受け入れた.
-
2009年度
学術交流
交流機関・事業等名 :帰国外国人留学生研究指導事業
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :日本学生支援機構の支援により,帰国留学生を対象とした研究指導および,西北農林科技大学の学生への特別講義や研究に関する意見交換など,学術交流を実施した.
-
2008年度
学術交流
交流機関・事業等名 :モンゴル科学技術大学,西安科技大学,西北農林科技大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :モンゴル科学技術大学,西安科技大学,西北農林科技大学を訪問し,研究に関する情報交換,学生への研究紹介などを行い,交流した.