国際交流活動 - 今野 晃市
-
2024年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :モンゴル科技大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :4月に,モンゴル科技大学 SICT のオトゴンバヤル先生が来学した.今後の交流や留学生派遣等について意見交換を実施した.
-
2024年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :モンゴル科技大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :11月にモンゴル科技大学 SICT の教員4名が来学し,研究交流及び教学関係の意見交換を実施した.
-
2024年度
学術交流
交流機関・事業等名 :高雄師範大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :台湾の高雄師範大学の林教授と,点群処理に関する共同研究を行い,2021年6月から1~2か月に1回ずつ,研究内容に関する議論を行った.(現在も継続中)2025年4月に共同執筆した論文を国際会議で発表する予定.
-
2024年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :モンゴル科技大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :6月に,モンゴル科技大学 デザイン系の教員5名が来学した.研究紹介や今後の留学生の受け入れなどの意見交換を実施した.
-
2024年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :モンゴル科技大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :9月にモンゴル科技大学 SICT を訪問し,11月に開催される MJEED 主催のセミナーに関する打ち合わせと,SICT の教員の研究紹介が行われた.また,SICT との今後の交流に関する打ち合わせを行った.
-
2024年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :モンゴル科技大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :9月にモンゴル科技大学 デザインコースを訪問し,研究紹介および研究内容に関して議論した.
-
2024年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :モンゴル国立大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :9月にモンゴル国立大学を訪問し,修了生3名の研究紹介の後研究に関する意見交換などを行った.
-
2024年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :新モンゴル学園訪問
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :9月に新モンゴル学園10周年記念イベントに,3名の教員で参加した.
-
2023年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :モンゴル国立大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :2023年10月にモンゴル国立大学の学長が岩手大学に来学し,今後の交流活動に関して意見交換を実施した.
-
2023年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :新モンゴル学園
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :2023年11月に新モンゴル学園の理事長と新モンゴル工科大学学長が来学し,今後の交流に関する意見交換を行った.
-
2023年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :モンゴル国立大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :デザイン・メディア工学コースの特別枠により,モンゴル国立大学から,修士課程入学希望学生を受け入れた.
-
2023年度
学術交流
交流機関・事業等名 :シラパコーン大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :2023年12月に,タイのシラパコーン大学で開催された国際会議に招待され,会議に参加した.
-
2023年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :新モンゴル学園
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :2023年9月に新モンゴル学園の理事長を表敬訪問し,MOU 締結に向けた打ち合わせを行った.
-
2023年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :モンゴル科技大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :2023年9月にモンゴル科技大学を訪問し,MOU の更新イベントを実施した.
-
2023年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :モンゴル国立大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :2023年9月にモンゴル国立大学の学長を表敬訪問し,今後の交流活動に関して意見交換を実施した.
-
2023年度
学術交流
交流機関・事業等名 :モンゴル人文大
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :さくらサイエンスプログラムにより,学生を招聘し,岩手大学のPRを行った後,デザイン・メディア工学専攻の国費留学生優先配置プログラムへの学生募集を行った.
-
2023年度
学術交流
交流機関・事業等名 :モンゴル国立大
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :さくらサイエンスプログラムにより,学生を招聘し,岩手大学のPRを行った後,デザイン・メディア工学専攻の国費留学生優先配置プログラムへの学生募集を行った.
-
2023年度
学術交流
交流機関・事業等名 :モンゴル科技大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :さくらサイエンスプログラムにより,学生を招聘し,岩手大学のPRを行った後,デザイン・メディア工学専攻の国費留学生優先配置プログラムへの学生募集を行った.
-
2023年度
学術交流
交流機関・事業等名 :高雄師範大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :台湾の高雄師範大学の林教授と,点群処理に関する共同研究を行い,2021年6月から1~2か月に1回ずつ,研究内容に関する議論を行った.(現在も継続中)
-
2022年度
学術交流
交流機関・事業等名 :高雄師範大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :2023年3月に,台湾の高雄師範大学を訪問し,研究紹介を行った.
-
2022年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :モンゴル国立大
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :モンゴル国立大学の80周年記念イベントに招待され,参加した.
-
2022年度
学術交流
交流機関・事業等名 :モンゴル人文大
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :さくらサイエンスプログラムにより,学生を招聘し,岩手大学のPRを行った後,デザイン・メディア工学専攻の国費留学生優先配置プログラムへの学生募集を行った.
-
2022年度
学術交流
交流機関・事業等名 :モンゴル科技大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :さくらサイエンスプログラムにより,学生を招聘し,岩手大学のPRを行った後,デザイン・メディア工学専攻の国費留学生優先配置プログラムへの学生募集を行った.
-
2022年度
学術交流
交流機関・事業等名 :高雄師範大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :台湾の高雄師範大学の林教授と,点群処理に関する共同研究を行い,2021年6月から1~2か月に1回ずつ,研究内容に関する議論を行った.(現在も継続中)
-
2022年度
学術交流
交流機関・事業等名 :モンゴル国立大
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :さくらサイエンスプログラムにより,学生を招聘し,岩手大学のPRを行った後,デザイン・メディア工学専攻の国費留学生優先配置プログラムへの学生募集を行った.
-
2022年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :高雄師範大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :高雄師範大学から交換留学生を受け入れた.
-
2022年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :モンゴル国立大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :モンゴル国立大学から交換留学生を受け入れた.
-
2022年度
外国人受入れ(私費留学生)
交流機関・事業等名 :山東女子学院
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :山東女子学院コンピューター科学と技術学院から,私費留学生を受け入れた.
-
2022年度
学術交流
交流機関・事業等名 :新モンゴル工科大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :さくらサイエンスプログラムにより,学生と教員を招聘し,岩手大学のPRを行った後,デザイン・メディア工学専攻の国費留学生優先配置プログラムへの学生募集を行った.
-
2021年度
学術交流
交流機関・事業等名 :高雄師範大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :台湾の高雄師範大学の林教授と,点群処理に関する共同研究を行い,2021年6月から1~2か月に1回ずつ,研究内容に関する議論を行った.
-
2021年度
学術交流
交流機関・事業等名 :西北農林科技大学(中国)
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :さくらサイエンスプログラムによりオンライン交流を実施し,岩手大学のPRを行った後,デザイン・メディア工学専攻の国費留学生優先配置プログラムへの学生募集を行った.
-
2021年度
学術交流
交流機関・事業等名 :モンゴル科技大
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :さくらサイエンスプログラムによりオンライン交流を実施し,岩手大学のPRを行った後,デザイン・メディア工学専攻の国費留学生優先配置プログラムへの学生募集を行った.
-
2021年度
学術交流
交流機関・事業等名 :人文大
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :さくらサイエンスプログラムによりオンライン交流を実施し,岩手大学のPRを行った後,デザイン・メディア工学専攻の国費留学生優先配置プログラムへの学生募集を行った.
-
2021年度
学術交流
交流機関・事業等名 :シラパコーン大学(タイ)
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :さくらサイエンスプログラムによりオンライン交流を実施し,岩手大学のPRを行った後,デザイン・メディア工学専攻の国費留学生優先配置プログラムへの学生募集を行った.
-
2021年度
学術交流
交流機関・事業等名 :ナレスアン大学(タイ)
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :さくらサイエンスプログラムによりオンライン交流を実施し,岩手大学のPRを行った後,デザイン・メディア工学専攻の国費留学生優先配置プログラムへの学生募集を行った.
-
2021年度
学術交流
交流機関・事業等名 :モンゴル国立大
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :さくらサイエンスプログラムにより,オンライン交流を実施し,岩手大学のPRを行った後,デザイン・メディア工学専攻の国費留学生優先配置プログラムへの学生募集を行った.
-
2020年度
学術交流
交流機関・事業等名 :ナレスアン大学(タイ)
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :オンライン交流を実施し,岩手大学のPRを行った後,デザイン・メディア工学専攻の国費留学生優先配置プログラムへの学生募集を行った.また,交流協定締結に向けた打ち合わせを実施した.
-
2020年度
学術交流
交流機関・事業等名 :シラパコーン大学(タイ)
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :オンライン交流を実施し,岩手大学のPRを行った後,デザイン・メディア工学専攻の国費留学生優先配置プログラムへの学生募集を行った.また,交流協定締結に向けた打ち合わせを実施した.
-
2020年度
学術交流
交流機関・事業等名 :チェンマイ大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :オンライン交流を実施し,岩手大学のPRを行った後,デザイン・メディア工学専攻の国費留学生優先配置プログラムへの学生募集を行った.
-
2020年度
学術交流
交流機関・事業等名 :人文大
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :オンライン交流を実施し,岩手大学のPRを行った後,デザイン・メディア工学専攻の国費留学生優先配置プログラムへの学生募集を行った.
-
2020年度
学術交流
交流機関・事業等名 :モンゴル科技大
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :オンライン交流を実施し,岩手大学のPRを行った後,デザイン・メディア工学専攻の国費留学生優先配置プログラムへの学生募集を行った.
-
2020年度
学術交流
交流機関・事業等名 :モンゴル国立大
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :3大学合同でオンライン交流を実施し,岩手大学のPRを行った後,デザイン・メディア工学専攻の国費留学生優先配置プログラムへの学生募集を行った.
-
2019年度
学術交流
交流機関・事業等名 :モンゴル科学技術大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :9月訪問し教員及び,過去にさくらサイエンスで招聘した学生と交流した.
2名の学生をさくらサイエンスで招聘した. -
2019年度
学術交流
交流機関・事業等名 :西北農林科技大
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :西北農林科技大の教員2名を招聘し,研究成果発表会を実施した.
-
2019年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :モンゴル国立大
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :2名の教員を招聘し,研究発表会を実施した.
-
2018年度
学術交流
交流機関・事業等名 :モンゴル科学技術大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :モンゴル科技大との学術交流
-
2018年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :モンゴル国立大
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :学長以下8名で訪問した.
さくらサイエンスプランにて,2名の学生を受け入れた.
交換留学生として1名受け入れた. -
2018年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :モンゴル人文大
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :交換留学生を1名うけいれた.
-
2017年度
学術交流
交流機関・事業等名 :西北農林科技大
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :西北農林科技大を訪問し,研究シンポジウムを実施した.また1名の学生を研究生として受け入れた.また,
-
2017年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :モンゴル国立大
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :教員を招聘し,共同研究の打ち合わせを実施した.
-
2017年度
学術交流
交流機関・事業等名 :モンゴル科学技術大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :モンゴル科技大との学術交流
-
2017年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :モンゴル人文大
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :さくらサイエンスプログラムにより2名の学生を受け入れた.
-
2016年度
学術交流
交流機関・事業等名 :モンゴル科学技術大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :モンゴル科技大との学術交流
-
2016年度
外国人受入れ(私費留学生)
交流機関・事業等名 :交換留学生受け入れプログラム
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :モンゴル国立大から2名の交換留学生を受け入れた.
-
2016年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :モンゴル国立大
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :モンゴル国立大学長らを招聘し,協定の拡大を図った.
-
2016年度
学術交流
交流機関・事業等名 :西北農林科技大
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :西北農林科技大から6名の教員を招聘し研究交流を実施した.
-
2015年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :協定校を訪問
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :協定校を訪問し,研究交流を行った.また,新たな協定を締結するための打ち合わせも行った.
-
2015年度
学術交流
交流機関・事業等名 :協定校より招聘
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :協定校より教員を招聘し学術交流を実施した.
-
2015年度
外国人受入れ(私費留学生)
交流機関・事業等名 :協定校より受入
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :協定校より私費留学生1名を受け入れた.
-
2015年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :協定校より受入
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :国費留学生1名を受け入れた.
-
2014年度
学術交流
交流機関・事業等名 :協定校より招聘
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :協定校より教員を招聘し学術交流を実施した.
-
2014年度
国際交流事業
交流機関・事業等名 :JST さくらサイエンス事業により協定校より受入
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :協定校より4名の学生を受け入れた
-
2013年度
学術交流
交流機関・事業等名 :協定校より招聘
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :協定校より教員を招聘し学術交流を実施した.
-
2013年度
学術交流
交流機関・事業等名 :協定校より招聘
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :協定校より教員を招聘し学術交流を実施した.
-
2012年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :協定校より受入
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :国費留学生1名を受け入れた.
-
2011年度
学術交流
交流機関・事業等名 :日本学生支援機構 帰国外国人留学生短期研究制度
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :西北農林科技大学の修了生を2ヶ月間受け入れた.
-
2011年度
外国人受入れ(私費留学生を除く)
交流機関・事業等名 :交流協定校より受け入れ
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :中国から1名の留学生を研究生として受け入れた.
-
2010年度
学術交流
交流機関・事業等名 :西安科技大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :西安科技大学を訪問し,部局間学術交流協定調印および研究交流を行った.
-
2010年度
学術交流
交流機関・事業等名 :西北農林科技大学 信息工程学院
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :西北農林科技大学を訪問し,研究交流を行った.
-
2010年度
外国人受入れ(私費留学生)
交流機関・事業等名 :交流協定校および個別問い合わせによる受けいれ
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :中国から2名の留学生を研究生として受け入れた.
-
2009年度
学術交流
交流機関・事業等名 :帰国外国人留学生研究指導事業
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :日本学生支援機構の支援により,帰国留学生を対象とした研究指導および,西北農林科技大学の学生への特別講義や研究に関する意見交換など,学術交流を実施した.
-
2008年度
学術交流
交流機関・事業等名 :モンゴル科学技術大学,西安科技大学,西北農林科技大学
交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :モンゴル科学技術大学,西安科技大学,西北農林科技大学を訪問し,研究に関する情報交換,学生への研究紹介などを行い,交流した.