所属 |
岩手大学 理工学部 理工学科 化学コース |
職名 |
准教授 |
研究室住所 |
〒0200066 岩手県 盛岡市上田4−3−5 岩手大学 理工学部 |
研究室 |
無機材料化学研究室 |
研究室電話 |
019-621-6346 |
ホームページ |
http://www.chem.iwate-u.ac.jp/labo_web/inorg_material/index.html |
メールアドレス |
|
桑 静 (SANG JING)
|
|
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
-2012年09月
岩手大学 工学研究科 フロンティア材料機能工学専攻 博士課程 修了
-
-2009年06月
中国 華南理工大学 工学研究科 材料加工工程 修士課程 修了
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2022年04月-2024年03月
岩手大学 平泉文化研究センター 准教授 [兼務]
-
2020年04月-継続中
岩手大学 理工学部 化学・生命理工学科 化学コース 准教授 [本務]
-
2020年04月-2022年03月
岩手大学 平泉文化研究センター 准教授 [兼務]
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2020年度
応用化学・生命工学実験Ⅰ
-
2020年度
化学理工学演習Ⅱ
-
2021年度
卒業研究
-
2021年度
複合材料化学特論
-
2021年度
基礎ゼミナール
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Effect of thermal history control on mechanical properties of laser powder bed fusion maraging steel
Jingguang Du, Jinhui Huang, Chaolin Tan, Xusheng Yang, Linqing Liu , Yan Wang, Jing Sang, Di Wang
Materials Characterization 224 2025年04月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
Electrical corrosion behavior and erosion mechanism of conductive hard films during current-carrying friction
Mingchong Lu, Jiahua Zhang, Peng Zhang, Qiwei Wang, Jing Sang, Hidetoshi Hirahara, Sumio Aisawa , Dexin Chen
Diamond and Related Materials 153 112018 2025年01月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
金属樹脂接合界面における化学的相互作用
平原 英俊
加工成形 35 ( 9 ) 290 - 294 2023年09月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
Submicrometer analyses of the polymer flow modifier effects on metal–polymer direct joining
Shuohan Wang, Fuminobu Kimura, Weiyan Chen, Jing Sang, Hidetoshi Hirahara, Yusuke Kajihara
Materials Letters 347 ( 134655 ) 2023年06月 [査読有り]
国際的学術誌 共著・分担
Polymer modification is a promising approach to improve the joining performance of injection molded direct joining (IMDJ) technology. However, the factors contributing to the improved joining strength of submicron scale surface pattern joints have not been fully elucidated. In this study, we investigated the mechanism for improving the joining performance of polyamide 6 (PA6)/aluminum alloy A5052 joints with Blast + hot water treated metal structure using a flow modifier (OSGOL MF-11). Enhanced mechanical polymer infiltration at the submicron scale was confirmed, and the hydrogen bond generation at the joint interface was characterized. These findings elucidate the reason for the joining performance improvement caused by the flow modifier in the submicron scale.
-
Superhydrophobic coatings by electrodeposition on Mg–Li alloys: Attempt of armor-like Ni patterns to improve the robustness
Hongyuan He, Jiebin Du, Jing Sang, Hidetoshi Hirahara, Sumio Aisawa, Dexin Chen
Materials Chemistry and Physics 304 ( 127902 ) 2023年05月 [査読有り]
国際的学術誌 共著・分担
Due to the fragility of the layered structure, the mechanical properties of superhydrophobic surfaces, particularly wear resistance, are still too poor, limiting the industrial application of protecting magnesium-lithium (LZ91) alloys from corrosion. As a result, we’re testing screen-printed masks to electroplate armor-like Ni columns. Then, using electrodeposition, compact micro/nanometer-sized papillary structured superhydrophobic surfaces are created on Mg–Li alloys, which exhibit good low viscosity, self-cleaning, chemical stability, and excellent corrosion resistance with a 2 order of magnitude decrease in corrosion current density in both corrosive media. Surprisingly, increasing the deposition time causes the dissolution of Cu anode electrodes and the subsequent formation of Cu compounds on the superhydrophobic coating, resulting in the formation of dense needle-like structures on these papillae. Even after the superhydrophobic structures are worn away, the armor-like Ni col- umns reduce the contact angle’s tendency to decrease. This proposed deposition method provides a simple and fast process for protecting the surface of Mg–Li alloys, and the concept of armored Ni patterns may pave the way for future advances in the robustness and application of superhydrophobic coatings.
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
アルミニウム表面におけるシランカップリング処理膜の表面構造と接着特性への影響
口頭(一般) 佐久間詩歩,桑静,會澤純雄,藪原哲哉,平原英俊
表面技術協会第151回講演会 (東京都市大学)
2025年03月 -
繊維表面処理によるゴムとの複合化
口頭(一般) 赤崎裕,桑静,會澤純雄,村岡宏樹,平原英俊
表面技術協会第151回講演会 (東京都市大学)
2025年03月 -
Preparation of Co-containing layered double hydroxide (Co-LDH) by hydrothermal method and its application of catalyst precursor for carbon nanotube synthesis
ポスター(一般) Chika Chida, Kei Yokoyama, Sumio Aisawa, Jing Sang, Hidetoshi Hirahara, Hiroe Kimura, Don N. Futaba
令和6年度化学系学協会東北大会 (秋田大学手形キャンパス)
2024年09月日本化学会東北支部
-
ポータブル複合X線分析を用いた陶磁器の胎土分析 — 平泉および中国出土資料の比較検討 —
ポスター(一般) 會澤純雄, 桑静, 平原英俊, 徳留大輔
第67回粘土科学討論会 (島根大学)
2024年09月一般社団法人 日本粘⼟学会
-
CHEMICAL COMPOSITION ANALYSIS OF WHITE AND CELADON CLAYS USING PORTABLE X-RAY FLUORESCENCE ANALYSIS: A COMPARATIVE STUDY OF CERAMICS EXCAVATED FROM HIRAIZUMI AND CHINA
ポスター(一般) Aisawa Sumio, Sang Jing, Hirahara Hidetoshi, Tokudome Daisuke
61st Annual Meeting of The Clay Minerals Society and 5th Asian Clay Conference (University of Hawaii at Manoa)
2024年06月The Clay Minerals Society
産業財産権 【 表示 / 非表示 】
-
複合材料の製造方法、および複合材料とその応用
特許
特願 特願2025-028792
出願日: 2025年02月27日
-
反応性付与化合物
特許
特願 2024-014431
出願日: 2024年02月01日
-
積層体の製造方法、積層体、プリント回路、デバイス回路、および電気電子機器
特許
特願 2022-211072
出願日: 2022年03月24日
-
光反応による基板への直接選択めっき法
特許
特願 特願2021-211072
出願日: 2021年06月22日
-
三次元成形回路部品の製造方法
特許
特願 2021-046645
出願日: 2021年03月19日
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
Si表面におけるシランカップリング剤分子層の反応および金属めっきへの影響
基盤研究(C)
代表者: 桑 静
支払支給期間:
2024年04月-2027年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2024年度・ 2,080,000円・ 480,000円
2025年度・ 1,430,000円・ 330,000円
2026年度・ 1,170,000円・ 270,000円
-
11~14世紀の日本に流通する中国産陶磁器の産地推定と流通に関する比較研究
基盤研究(B)
代表者: 平原 英俊 研究分担者: 徳留 大輔, 藪 敏裕, 桑 静, 會澤 純雄, 森 達也
支払支給期間:
2024年04月-2025年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2024年度・ 3,120,000円・ 720,000円
-
11~14世紀の日本に流通する中国産陶磁器の産地推定と流通に関する比較研究
基盤研究(B)
代表者: 平原 英俊 研究分担者: 徳留 大輔, 藪 敏裕, 會澤 純雄, 森 達也, 劉 海宇, 桑 静
支払支給期間:
2020年04月-2025年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2020年度・ 5,330,000円・ 1,230,000円
2021年度・ 5,330,000円・ 1,230,000円
2022年度・ 5,330,000円・ 1,230,000円
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
カップリング剤によるガラス表面金属層の創成およびその界面解析
ガラス研究振興助成金
資金支給期間 :
2024年04月-2027年03月研究内容 :