研究発表 - 川村 和宏
-
『メルヒェン』に敷衍されたファウストの黒い厨
口頭(一般) 川村和宏
東北ドイツ文学会 第52回研究発表会 (東北学院大学・泉キャンパス)
2009年10月 -
ミヒャエル・エンデのゲーテ『メルヒェン』受容――シュタイナーによる解釈との関連を中心に――
口頭(一般) 川村和宏
日本独文学会 2009年度秋季研究発表会 (名古屋市立大学・滝子キャンパス)
2009年10月 -
続・書簡から見るエンデと貨幣論
口頭(一般) 川村和宏
東北ドイツ文学会 第51回研究発表会 (福島大学・サテライト街中ブランチ)
2008年11月 -
ゲーテ『メルヒェン』と『ファウスト』冒頭部の照応について――錬金術としての解釈の可能性と意義――
口頭(一般) 川村和宏
第13回ドイツ語圏文化研究会 (東北大学文学研究科研究)
2008年05月 -
書簡から見るエンデと貨幣論
口頭(一般) 川村和宏
東北ドイツ文学会 第50回研究発表会 (東北大学・情報科学研究科)
2007年11月 -
資料から見るエンデの貨幣論
口頭(一般) 川村和宏
日本独文学会2007年度春季研究発表会 (東京大学・駒場Ⅰキャンパス)
2007年06月 -
書簡から見るエンデと貨幣論
口頭(一般) 川村和宏
第1回ドイツ語圏文化研究会 (東北大学文学研究科研究)
2007年04月 -
エンデの『道しるべの伝説』に描かれる錬金術について
口頭(一般) 川村和宏
東北ドイツ文学会 第49回研究発表会 (岩手大学・人文社会科学部)
2006年11月 -
エンデと『メルヒェン』
口頭(一般) 川村和宏
東北ドイツ文学会 第48回研究発表会 (東北学院大学・泉キャンパス)
2005年10月 -
シュタイナーの思想から発展したエンデの社会観
口頭(一般) 川村和宏
東北ドイツ文学会 第45回研究発表会 (東北大学文学部)
2001年11月