平山 貴司 (HIRAYAMA Takashi)

写真a

所属

岩手大学  理工学部  システム創成工学科  知能・メディア情報コース 

職名

講師

ホームページ

https://www.kono.cis.iwate-u.ac.jp/~hirayama/

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 論理最適化アルゴリズム

  • 論理回路の故障検査

  • VLSIの論理設計

出身学校 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    1994年03月

    群馬大学   工学部   情報工学科   卒業

出身大学院 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    1996年03月

    群馬大学  工学研究科  情報工学専攻  修士課程  修了

  •  
    -
    1999年03月

    群馬大学  工学研究科  電子情報工学専攻  博士課程  修了

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 群馬大学 -  博士(工学)  1999年01月01日

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 2016年04月
    -
    継続中

    岩手大学   理工学部   システム創成工学科   知能・メディア情報コース   講師   [本務]

  • 2009年04月
    -
    2016年03月

    岩手大学   工学部   電気電子・情報システム工学科   講師   [本務]

  • 2001年04月
    -
    2009年03月

    岩手大学   工学部   情報システム工学科   講師   [本務]

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 2000年04月
    -
    2001年03月

      足利工業大学   講師

  • 1999年04月
    -
    2000年03月

      足利工業大学   助手

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 情報通信 / 計算機システム

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 2019年度

    論理設計検証特論

  • 2019年度

    特別研修

  • 2019年度

    特別研究

  • 2019年度

    論理設計特論

  • 2019年度

    情報工学特別講義

全件表示 >>

指導学生数 【 表示 / 非表示

  • 2023年度

    卒業研究指導(学部):5人

    学位論文審査(学部・主査):5人

    研究指導(修士・主任指導):1人

    研究指導(修士・第1副指導):7人

    研究指導(修士・第2副指導):16人

    学位授与者数(修士・主任指導):1人

    学位論文審査(修士・主査)/ 教育実践研究報告書審査(主担当):1人

    学位論文審査(修士・副査)/ 教育実践研究報告書審査(副担当):7人

  • 2022年度

    卒業研究指導(学部):5人

    学位論文審査(学部・主査):5人

    研究指導(修士・主任指導):3人

    研究指導(修士・第1副指導):7人

    研究指導(修士・第2副指導):17人

    学位授与者数(修士・主任指導):1人

    学位論文審査(修士・主査)/ 教育実践研究報告書審査(主担当):1人

    学位論文審査(修士・副査)/ 教育実践研究報告書審査(副担当):6人

  • 2021年度

    卒業研究指導(学部):5人

    学位論文審査(学部・主査):5人

    研究指導(修士・主任指導):3人

    研究指導(修士・第1副指導):11人

    研究指導(修士・第2副指導):14人

    学位授与者数(修士・主任指導):1人

    学位論文審査(修士・主査)/ 教育実践研究報告書審査(主担当):1人

    学位論文審査(修士・副査)/ 教育実践研究報告書審査(副担当):8人

  • 2020年度

    卒業研究指導(学部):9人

    学位論文審査(学部・主査):8人

    研究指導(修士・主任指導):1人

    学位論文審査(修士・副査)/ 教育実践研究報告書審査(副担当):2人

    複数指導の責任者(修士):22人

  • 2019年度

    卒業研究指導(学部):8人

    学位論文審査(学部・主査):4人

    研究指導(修士・主任指導):2人

    学位授与者数(修士・主任指導):2人

    学位論文審査(修士・主査)/ 教育実践研究報告書審査(主担当):2人

    学位論文審査(修士・副査)/ 教育実践研究報告書審査(副担当):2人

    複数指導の責任者(修士):18人

全件表示 >>

その他教育活動の特記すべき事項 【 表示 / 非表示

  • 2023年度

    教材及び授業等で取り入れた特記すべき事項

    論理回路:「令和5年度理工学部授業評価優秀教員」
    本賞は総合評価が4.5以上の授業科目を表彰対象としており、論理回路の総合評価は4.6だった。

  • 2022年度

    教材及び授業等で取り入れた特記すべき事項

    離散数学:「令和4年度理工学部授業評価優秀教員」表彰。
    本賞は総合評価が4.5以上の授業科目を表彰対象としており、離散数学の総合評価は4.6だった。

 

研究経歴 【 表示 / 非表示

  • 排他的論理和を活用したVLSI論理設計に関する研究

    研究期間:

    9999年01月
    -
    継続中

    研究課題キーワード : 論理設計、排他的論理和、VLSI

    研究態様: 機関内共同研究

    研究制度: (選択しない)  

  • 論理最適化アルゴリズムに関する研究

    研究期間:

    9999年01月
    -
    継続中

    研究課題キーワード : 論理最適化、アルゴリズム、計算量

    研究態様: 機関内共同研究

    研究制度: (選択しない)  

  • 論理回路の故障検査容易化設計法に関する研究

    研究期間:

    9999年01月
    -
    継続中

    研究課題キーワード : 論理回路、故障検査容易化、論理設計

    研究態様: 機関内共同研究

    研究制度: (選択しない)  

論文 【 表示 / 非表示

  • Enumerating Empty and Surrounding Polygons

    S. Terui, K. Yamanaka, T. Hirayama, T. Horiyama, K. Kurita, and T. Uno

    IEICE Trans. Fundamentals ( IEICE )  E106-A ( 9 ) 1082 - 1091   2023年09月  [査読有り]

    国際的学術誌  共著・分担

    In this paper, we consider the problem of enumerating all the empty polygons of a given point set. We propose an algorithm that enumerates all the empty polygons of $S$. With this idea, we also propose an enumeration algorithm that enumerates the surrounding polygons.

    DOI

  • Quick Computation of the Lower Bound on the Gate Count of Toffoli-Based Reversible Logic Circuits

    :T. Hirayama, R. Suzuki, K. Yamanaka, and Y. Nishitani

    Proc. 53rd IEEE International Symposium on Multiple-Valued Logic, Matsue, Japan ( IEEE )    153 - 157   2023年05月  [査読有り]

    その他(含・紀要)  共著・分担

    We present a time-efficient lower bound on the number of gates in Toffoli-based reversible circuits that represent a given reversible logic function. By slightly sacrificing the tightness of the lower bound, our lower bound achieves fast computation.

  • A Polynomial Delay Algorithm for Enumerating 2-Edge-Connected Induced Subgraphs

    T. Ito,Y. Sano,K. Yamanaka,T. Hirayama

    IEICE Trans. Information and Systems ( IEICE )  E105-D ( 3 ) 466 - 473   2022年03月  [査読有り]

    国際的学術誌  共著・分担

    DOI

  • A Polynomial Delay Algorithm for Enumerating 2-Edge-Connected Induced Subgraphs

    Yusuke Sano, Katsuhisa Yamanaka, and Takashi Hirayama

    Proc. International Workshop on Frontiers in Algorithmics, FAW 2020, Haikou, China, LNCS 12340     13 - 24   2020年10月  [査読有り]

    国際的学術誌  共著・分担

    DOI

  • Exact Exponential Algorithm for Distance-3 Independent Set Problem

    K. Yamanaka, S. Kawaragi, and T. Hirayama

    IEICE Trans. Information and Systems   E102-D ( 3 ) 499 - 501   2019年03月  [査読有り]

    学術誌  共著・分担

    DOI

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • 情報基礎 コンピュータの基本操作と情報活用術 (第5版)

    天木 桂子,内舘 道正,遠藤 教昭,川村 暁,木村 彰男,中西 貴裕,平山 貴司,宮川 洋一,三好 扶,吉田 等明 ( 担当範囲: UNIXの利用法 )

    学術図書出版  2022年03月 ISBN: 978-4-7806-1002-4

    教科書

総説・解説記事 【 表示 / 非表示

  • ETロボコン:異色の情報系ロボコン 光る若手にインタビュー

    平山貴司, 土樋祐希, 小西康介, 内田賀子, 神原太朗, 竹歳留加, 海沼滉樹, 佐野祐輔, 槇翔史, 山内大七洋

    情報処理学会誌 ( 情報処理学会 )  61 ( 6 ) 608 - 619   2020年05月

    学術誌  

研究発表 【 表示 / 非表示

  • メモリ効率の良い可逆論理回路最小化アルゴリズム

    口頭(一般)  田中隆晟、平山貴司、山中克久

    第46回多値論理フォーラム  (愛媛県生活文化センター) 

    2023年09月
     
     

    多値論理研究会

  • Computational Complexity of Yugo Puzzle

    口頭(一般)  叶尚弥、山中克久、平山貴司

    第22回情報科学技術フォーラム(FIT2023)  (大阪公立大学) 

    2023年09月
     
     

    情報処理学会

  • Reconfiguration of Linear Extensions

    口頭(一般)  T. Ito, K. Yamanaka, T. Hirayama, Y. Kobayashi

    研究報告アルゴリズム(AL) 

    2023年01月
     
     

    情報処理学会

  • 機械学習を用いたビーム探索による可逆論理回路合成

    口頭(一般)  松浦清太, 平山貴司, 山中克久

    第36回多値論理とその応用研究会技術報告 

    2023年01月
     
     

    電子情報通信学会

  • 機械学習モデルを用いたカルボニル伸縮振動予測におけるDFT計算手法の評価

    口頭(一般)  今野圭祐, 服部龍二, 新井田駿介, 山中克久, 平山貴司

    令和4年度 第3回情報処理学会東北支部研究会 

    2022年12月
     
     

    情報処理学会

全件表示 >>

学術関係受賞 【 表示 / 非表示

  • Kenneth C. Smith Early Career Award in Microelectronics

    2023年05月24日

    受賞者:  Takashi Hirayama

    2023年5月22-24日に島根県松江市で開催された国際会議IEEE International Symposium on Multiple-Valued Logic 2023 (ISMVL 2023)において、本学の平山貴司准教授が「Kenneth C. Smith Early Career Award in Microelectronics」を受賞しました。
    同賞は、米国IEEE Computer Society, Technical Community on Multiple-Valued Logic
    が、コンピュータハードウェア分野の発展に貢献する若手研究者に送るものです。
    平山貴司准教授のこれまでの可逆論理回路の研究成果が高く評価され、このたびの受賞に至りました。

  • ETロボコン2019 全国大会 TOPPERS賞

    2019年11月20日

    受賞者:  赤石 譲、平井 諒、葛城 玲弥、佐々木 颯真、金澤 寛太、佐々木 良介、山内 大七洋、海沼 滉樹、槇 翔史、佐野 祐輔、平山 貴司、佐藤宏明、松本 洋平、李 昊

  • ETロボコン2019 東北地区大会 総合優勝、競技1位表彰、ゴールドモデル賞、東北経済産業局長賞

    2019年09月21日

    受賞者:  佐々木 良介、須田 静一朗、平井 諒、山内 大七洋、海沼 滉樹、槇 翔史、佐野 祐輔、平 山貴司、佐藤宏明、松本 洋平、李 昊

  • ETロボコン2018 全国大会 準優勝、競技3位、ブロンズモデル賞

    2018年11月14日

    受賞者:  佐々木 良介、須田 静一朗、平井 諒、山内 大七洋、海沼 滉樹、槇 翔史、佐野 祐輔、平 山貴司、佐藤宏明、松本 洋平、李 昊

  • ETロボコン2018 東北地区大会 優勝、ゴールドモデル賞、IPA賞

    2018年09月23日

    受賞者:  佐々木 良介、須田 静一朗、平井 諒、山内 大七洋、海沼 滉樹、槇 翔史、佐野 祐輔、平 山貴司、佐藤宏明、松本 洋平、李 昊

全件表示 >>

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 可逆論理回路合成におけるゲート数最小化の理論的限界に関する研究

    基盤研究(C)

    代表者:  平山 貴司   研究分担者:  山中 克久

    支払支給期間:

    2023年04月
    -
    2028年03月

    獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)

    2023年度・ 780,000円・ 180,000円

    2024年度・ 1,040,000円・ 240,000円

    2025年度・ 780,000円・ 180,000円

    2026年度・ 650,000円・ 150,000円

    2027年度・ 650,000円・ 150,000円

  • 可逆論理回路合成のための新しい論理式のクラスとその最小化アルゴリズム

    基盤研究(C)

    支払支給期間:

    2012年04月
    -
    2015年03月

    獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)

    2012年度・ 500,000円・ 150,000円

    2013年度・ 600,000円・ 180,000円

    2014年度・ 500,000円・ 150,000円

  • 量子論理及びEXOR論理に基づく論理回路の厳密な最小化に関する研究

    若手研究(B)

    支払支給期間:

    2004年04月
    -
    2006年03月

  • メタヒューリスティックにおける探索アルゴリズムの設計自動化

    基盤研究(C)

    支払支給期間:

    2001年04月
    -
    2003年03月

寄附金・講座・研究部門 【 表示 / 非表示

  • 東京エレクトロンテクノロジーソリューション寄附金

    寄附金区分:奨学寄附金

    寄附者名称:東京エレクトロンテクノロジーソリューション  2019年06月

    寄附金額:100,000円

その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示

  • Function Design for Minimum Multiple-Control Toffoli Circuits of Reversible Adder/Subtractor Blocks and Arithmetic Logic Units

    学長裁量経費

    資金支給期間 :

    2019年02月
     
     

    研究内容 :

    Function Design for Minimum Multiple-Control Toffoli Circuits of Reversible Adder/Subtractor Blocks and Arithmetic Logic Units

  • Optimal Multiple-Control Toffoli Circuits of Reversible Adder-Subtractors and Reduced Quantum Gate Realization

    全学経費(学長裁量経費を除く)

    資金支給期間 :

    2017年05月
     
     

    研究内容 :

    In this paper, we obtain all optimal Multiple-Control Toffoli (MCT) circuits of reversible adder-subtractors by the concept of P-equivalence class functions. A simple algorithm based on an exhaustive enumeration of gate combinations are used to generate optimal MCT circuits of reversible addersubtractors. We also develop programs for transforming those MCT circuits to quantum ones and reducing the quantum gates in the circuits. Experimental results show the improved quantum circuits of all MCT circuits. Finally, we propose the reversible adder-subtractor design and their quantum gate realization. Our proposed reversible adder-subtractor is better than the existing design in terms of the number of input lines, constant inputs, garbage outputs, and quantum cost. The proposed reversible adder-subtractor can be used in designing of low power and cost efficient reversible and quantum Arithmetic Logic Unit (ALUs), and other digital building blocks.

  • A Testable Realization for Decimal Multipliers

    部局経費

    資金支給期間 :

    2011年05月
     
     

    研究内容 :

    ディジタル技術が発達した現代においても、人間社会、特に金融や商用データベースなど数値誤差が許されない分野では10進数演算が使われている。信頼性のある10進数演算を行うためには、故障検査容易な10進乗算LSIが必要である。本研究発表では、ディジタルとは異なる10進論理の故障検査技術を提案し、それに基づいた信頼性の高い10進乗算LSIの構成法を与える。提案手法により、LSIのハードウェアコストは僅かに増えるが、故障検査のコストが大幅に削減される。

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 1997年01月
    -
    継続中
     

    情報処理学会

  • 1996年01月
    -
    継続中
     

    IEEE

  • 1995年01月
    -
    継続中
     

    電子情報通信学会

学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示

  • 2022年10月
    -
    2024年09月

    電子情報通信学会   多値論理委員会 広報担当幹事

  • 2022年04月
    -
    2024年03月

    電子情報通信学会   多値論理とその応用研究会幹事

  • 2020年10月
    -
    2022年09月

    電子情報通信学会   多値論理委員会 広報担当幹事

  • 2020年04月
    -
    2022年03月

    電子情報通信学会   多値論理とその応用研究会幹事

  • 2018年10月
    -
    2020年09月

    電子情報通信学会   多値論理委員会 会計担当幹事

全件表示 >>

学会活動 1(学会・シンポジウムの主催) 【 表示 / 非表示

  • 第37回多値論理とその応用研究会 (2024年01月)

    参加者数 : 30人

  • Reed-Muller 2023 (2023年05月)

    参加者数 : 50人

  • IEEE International Symposium on Multiple-Valued Logic 2023 (2023年05月)

    参加者数 : 100人

  • 第36回多値論理とその応用研究会 (2023年01月)

    参加者数 : 30人

  • Euromicro Conference on Digital Systems Design 2022 (2022年08月)

    参加者数 : 100人

全件表示 >>

学会活動 3(学会誌の編集・査読) 【 表示 / 非表示

  • 電子情報通信学会 英文論文誌 [査読 (2023年12月)]

  • 電子情報通信学会 英文論文誌 [査読 (2021年08月)]

  • 電子情報通信学会 英文論文誌 [査読 (2020年11月)]

  • 情報処理学会 [編集 (2019年04月)]

  • 情報処理学会 [編集 (2018年04月)]

全件表示 >>

 

企業・団体等への指導等 【 表示 / 非表示

  • 2023年度 組込みシステム技術協会

    指導等の内容 :

    ETロボコン2023東北地区実行委員会の技術委員として、ロボコンの技術指導に当たった。

  • 2022年度 組込みシステム技術協会

    指導等の内容 :

    ETロボコン2022東北地区実行委員会の技術委員として、ロボコンの技術指導に当たった。

  • 2021年度 組込みシステム技術協会

    指導等の内容 :

    ETロボコン2021東北地区実行委員会の技術委員として、ロボコンの技術指導に当たった。

  • 2020年度 組込みシステム技術協会

    指導等の内容 :

    ETロボコン2020東北地区実行委員会の技術委員として、ロボコンの技術指導に当たった。

生涯学習支援実績 【 表示 / 非表示

  • 岩手県立盛岡北高校出前講義

    種類 : 出前講義(高校・一般向け)

    担当部門(講演題目) : コンピュータ・サイエンスの世界

    2022年10月
     
     
  • 岩手県立花巻北高等学校出前講義

    種類 : 出前講義(高校・一般向け)

    担当部門(講演題目) : コンピュータ・サイエンスの世界

    2020年10月
     
     
  • 高大連携アカデミックインターンシップ

    種類 : 出前講義(高校・一般向け)

    担当部門(講演題目) : ロボットの自動制御

    2019年08月
     
     
  • 青森県立青森西高等学校出前講義

    種類 : 出前講義(高校・一般向け)

    担当部門(講演題目) : コンピュータ・サイエンスの世界

    2018年12月
     
     
  • 高校出前講義:千厩高校

    種類 : 出前講義(高校・一般向け)

    担当部門(講演題目) : ディジタルの世界

    2017年09月
     
     

全件表示 >>

産学官民連携活動 【 表示 / 非表示

  • ETロボコン2020

    実績年度 : 2020年度

    活動区分 : 研究会・セミナー等

  • ETロボコン2019

    実績年度 : 2019年度

    活動区分 : 研究会・セミナー等

  • ETロボコン2018

    実績年度 : 2018年度

    活動区分 : 研究会・セミナー等

国際交流活動 【 表示 / 非表示

  • 2020年度

    外国人受入れ(私費留学生)

    交流機関・事業等名 :中国 大連理工大

    交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :中国 大連理工大 交換留学生

  • 2019年度

    外国人受入れ(私費留学生)

    交流機関・事業等名 :中国 大連理工大

    交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :中国 大連理工大 交換留学生

  • 2013年度

    外国人受入れ(私費留学生を除く)

    交流機関・事業等名 :文部科学省国費留学生

    交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :バングラデシュから文部科学省国費留学生の研究生を受け入れた。
    研究生在籍中に、本学の博士前期課程の入学試験に合格し、次年度に大学院進学を決めた。

  • 2010年度

    学術交流

    交流機関・事業等名 :マナス大学(キルギス共和国)

    交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :Kyrgyz-Japan Joint Workshop on Photonics and Information Technology 2010のプログラムコミッティー担当

他大学等の非常勤講師 【 表示 / 非表示

  • 富士大学

    大学院科目「情報学研究III(ハードウェア科学特論)」 ( 2003年04月 ~ 2005年03月 )