論文 - 東 淳樹
-
農耕地帯で繁殖するチュウヒの狩り場環境選択
高橋佑亮1,東 淳樹
日本鳥学会誌 73 ( 1 ) 23 - 31 2024年05月 [査読有り]
学術誌 単著
-
Taxonomic Reinvestigation of Hynobius lichenatus: Description of a New Species and Resurrection of a Previously Described Species from Eastern Japan
Hirotaka Sugawara, Ayumi Fujiwara, Atsuki Azuma, Ryuichi Sugawara, Makoto Kuraishi, Masahiro Nagano
American Journal of Zoology 6 ( 2 ) 26 - 45 2023年11月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
Changes in the osprey Pandion haliaetus hunting grounds caused by water level fluctuations and the importance of shallow water areas in dam environment.
Takayuki Sakakibara, Kazuto Sato & Atsuki Azuma
Landscape and Ecological Engineering ( 18 ) 131 - 137 2021年10月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
Genetic Diversity and Structure in Japanese Populations of the Osprey (Pandion haliaetus), Based on mtDNA.
Kazuya Nagai,Takayuki Sakakibara, Atsuki Azuma
Open Journal of Genetics 11 ( 3 ) 42 - 55 2021年09月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
岩手県沿岸部におけるミサゴの育雛期の食性
森 航大・榊原貴之・野口将之・吉井千晶・東 淳樹
Bird Research ( Bird Research ) 16 A15 - A24 2020年10月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
日本の内陸部におけるミサゴの餌内容
榊原貴之、野口将之、吉井千晶、東淳樹
日本鳥学会誌(英文誌) 19 ( 19 ) 81 - 86 2020年01月 [査読有り]
学会誌 共著・分担
-
日本におけるサシバのmt-DNAを用いた遺伝的構成と多様性の解析
長井和哉 伊関文隆 東淳樹
日本動物学会誌 36 ( 1 ) 17 - 22 2019年02月 [査読有り]
国際的学術誌 共著・分担
-
日本におけるチュウヒのmt-DNAを用いた遺伝的構成と多様性の解析
長井和哉 高橋佑亮 山﨑翔気 東淳樹
国際鳥学会誌 159 ( 1 ) 73 - 78 2017年07月 [査読有り]
国際的学術誌 共著・分担
-
異なる気候帯の上位捕食者の出現における景観の文脈依存効果
藤田剛・東淳樹・野中純外6名
プロスワン 2016年04月 [査読有り]
国際的学術誌 共著・分担
-
ハシブトガラスの行動圏特性の把握と個体数調整対策のための計画圏域の検討
藤田 紀之・ 服部 俊宏・ 東 淳樹
農村計画学会誌 34 ( 2 ) 160 - 166 2015年09月 [査読有り]
学会誌 共著・分担
カラスの行動圏の大きさや形状の特徴から、計画圏域を検討し、カラスがよく利用する領域内の環境の特徴から、環境選択性を明らかにし、カラスの被害対策が必要な環境について検討した。
-
盛岡市におけるハシブトガラス・ハシボソガラスの生息分布と土地利用に対する選好性
藤田紀之・東 淳樹・服部俊宏
農業農村工学会論文集 81 ( 5 ) 403 - 410 2013年10月 [査読有り]
学会誌 共著・分担
ハシブトガラス及びハシボソガラスが同所的に生息する盛岡市において,両種の生息分布及び環境の選好性について解析を行った。ハシブトガラスは市街地や樹林が優占する環境,ハシボソガラスは水田や市街地が優占する環境に分布する傾向が見られた.両種が選好する採食環境は異なっており,ハシブトガラスは市街地や緑の多い住宅地を選好し,ハシボソガラスは水田を選好していた.ハシブトガラスが宅地からのゴミをエサ資源として利用しているのに対し,ハシボソガラスはハシブトガラスほどゴミに依存していないのではないかと考えられる.盛岡市は住宅地や農耕地といった様々な環境が混在しており,両種から見れば環境選択の自由度が高い環境であるため,同所的に生息できるのではないかと考察した.
-
北海道におけるミユビゲラPicoides tridactylusの観察記録
稗田 一俊, 長谷 智恵子, 望月 達也, 東 淳樹, 荒 哲平
日本鳥学会誌 62 ( 2 ) 184 - 188 2013年03月 [査読有り]
学会誌 共著・分担
-
アンケート調査によるサシバの生息状況(2005–2007)
野中純・植田睦之・東 淳樹・大畑孝二
Strix 28 25 - 36 2012年06月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
サシバの全国的な生息及び繁殖状況(2005~2007年)についてアンケート調査を実施した結果について取りまとめたもの。
-
寒河江ダム月山湖の水位変動帯湿性草原における小型哺乳類の餌
中島 拓,東 淳樹,一柳 英隆,武浪 秀子,小城 伸晃,中村 夢,江崎 保男
寒河江川流域自然史研究 5 2011年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
メダカの生息に配慮した圃場整備における順応的管理の実際--岩手県一関市門崎地区の事例
広田 純一・東 淳樹・南雲 穣・佐藤貴法・金田一彩乃
水土の知 78 ( 2 ) 129 - 134 2010年02月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
ため池周辺に形成された湿地の成因について
向井田善朗・倉島栄一・東 淳樹・渡邉富雄・佐藤泰英
水土の知 77 ( 9 ) 719 - 722 2009年09月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
里山での活動を支援するセンサネットワーク環境構築の提案
瀬川典久,澤本 潤,松原和衛,出口善隆,大石明広,山本信次,東 淳樹,青井俊樹
信学技報(電子情報通信学会技術報告) 109 141 - 146 2009年07月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
水路の構造からみた水田地帯におけるメダカの生息環境要因
石川恭子,東 淳樹
農村計画論文集 7 19 - 24 2005年12月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
Identification of potential habitats of gray-faced buzzard in yatsu landscapes by digital elevation models and digitized vegetation data.
Matsuura, T., Yokohari, M. and Azuma, A.
Landscape Urban Planning ( 70 ) 231 - 243 2005年01月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
農業用小河川における生態系に配慮した排水路改修が魚類相と生息環境に及ぼす影響
佐藤太郎,東 淳樹
野生生物保護 9 ( 1 ) 63 - 76 2004年12月 [査読有り]
学術誌 共著・分担