生涯学習支援実績 - 田中 隆充
-
いわてアグリフロンティアスクール
種類 : 講習会
担当部門(講演題目) : デザインとブランド
2023年11月 -
DESIGN VITALITY 2022(Mongolian University Science and Technology)
種類 : 講習会
担当部門(講演題目) : Role of Design in Society and Introduce of case Study in Science of Design
2022年11月 -
Invitation as lecturers for Art Craft and Design International Symposium 2021-2023 (ARCADE 2022). Silpakorn University, Thailand.
種類 : 講習会
担当部門(講演題目) : Design for Future
2022年11月 -
いわてアグリフロンティアスクール
種類 : 講習会
担当部門(講演題目) : デザインとブランド
2022年11月 -
いわてアグリフロンティアスクール
種類 : 講習会
担当部門(講演題目) : デザインとブランド
2021年11月 -
令和2年度 三陸地域をフィールドとする研究成果報告会
種類 : 報告会
担当部門(講演題目) : 金型二次利用による三陸地域の水産物の包装支援アプリケーションに関する研究開発
2020年12月 -
INS起業化研究会in道の駅はなまき西南
種類 : 講習会
担当部門(講演題目) : 地域を活性するためのデザインの考え方〜肴町商店街やパッケージデザインの事例等〜
2020年12月 -
地域連携フォーラムin盛岡2020
種類 : 講演会
担当部門(講演題目) : なぜ?デザインは地域の活性を高め、企業に利益をもたらすのか?
2020年11月 -
デザインとブランド
種類 : 講習会
担当部門(講演題目) : デザインの見地からブランドの価値を食をテーマに解説した.
2019年11月 -
木材の伝統工芸の活性化に向けたスギの特質特性解明に関する研究
種類 : 講演会
担当部門(講演題目) : 継手技術を応用したプロダクトへの展開
2018年09月 -
大船渡ビジネスプランコンテストポスター制作ワークショップ
種類 : 公開講座
担当部門(講演題目) : 大船渡ビジネスプランコンテストポスター制作ワークショップ
2018年06月 -
2018黒陵出前講座
種類 : 出前講義(高校・一般向け)
担当部門(講演題目) : 人文社会科学部の紹介とデザイン学の紹介
2018年06月 -
大船渡ビジネスプランコンテストポスター制作事前講習
種類 : 講習会
担当部門(講演題目) : 大船渡ビジネスプランコンテストポスター制作事前講習
2018年05月 -
いわてアグリフロンティアスクール
種類 : 講習会
担当部門(講演題目) : デザインとブランド
2017年11月 -
平成29年度大学特別講座(岩手県立金ケ崎高等学校)
種類 : 出前講義(高校・一般向け)
担当部門(講演題目) : 生活の中の “不満,不思議,不安” をデザイン学の視点で考える
2017年09月 -
北海道・東北エリア 進路相談会
種類 : 講演会
担当部門(講演題目) : 地域と連携してグローカルな美術・デザインの可能性を探る 〜地域に根ざした国立大学としての美術の役目〜
2017年06月 -
大船渡ビジネスプランコンテストポスター制作ワークショップ
種類 : 公開講座
担当部門(講演題目) : 大船渡ビジネスプランコンテストポスター制作ワークショップ
2017年06月 -
大船渡ビジネスプランコンテストポスター制作事前講習
種類 : 講習会
担当部門(講演題目) : 大船渡ビジネスプランコンテストポスター制作事前講習
2017年05月 -
いわてアグリフロンティアスクール
種類 : 講習会
担当部門(講演題目) : デザインとブランド
2016年11月 -
National Kaohsiung Normal University English Course Special Speech
種類 : 講演会
担当部門(講演題目) : Industrial Design Thinking
2016年09月 -
Nature of Aesthetic Education(Taiwan):美感生活講座
種類 : 講演会
担当部門(講演題目) : 日本庶民的日常生活美學
2016年07月 -
いわてアグリフロンティアスクール
種類 : 講習会
担当部門(講演題目) : デザインとブランド
2015年10月 -
いわてアグリフロンティアスクール
種類 : 講習会
担当部門(講演題目) : デザインとブランド
2014年10月 -
いわてアグリフロンティアスクール
種類 : 講習会
担当部門(講演題目) : デザインとブランド
2013年11月 -
地域連携フォーラム
種類 : 講演会
担当部門(講演題目) : 岩手発の製品開発•デザイン思考を産学官連携で育てる
2013年08月 -
「だすこ工房」「くる美人」活動報告会
種類 : 報告会
担当部門(講演題目) : 商品パッケージデザイン」の大切さ
2013年02月 -
ものづくりセミナー「色彩から見える工業デザイン」
種類 : 講演会
担当部門(講演題目) : ものづくりにおける色彩の役割
2013年02月 -
岩手県の伝統的な木工技術とデザイン
種類 : 出前講義(高校・一般向け)
担当部門(講演題目) : パッケージデザインを含むデザイン工学等に関する講義(徳島市立高等学校)
2012年11月 -
いわてアグリフロンティアスクール
種類 : 講習会
担当部門(講演題目) : 製品デザイン
2012年08月 -
企業ロゴのデザイン演習
種類 : 出前講義(高校・一般向け)
担当部門(講演題目) : 北上市における企業を想定したビジュアルアイデンティティに関するデザイン指導.
2011年09月 -
岩手大学発アートツアー
種類 : 公開講座
担当部門(講演題目) : 南部鉄器のデザインとその将来性
2010年11月 -
いわてアグリフロンティアスクール
種類 : 講習会
担当部門(講演題目) : 製品デザイン
2010年09月 -
アグリフロンティアスクール
種類 : 講習会
担当部門(講演題目) : 製品のデザイン
2009年10月 -
不来方高校:出前講義
種類 : 出前講義
担当部門(講演題目) : 琥珀のデザイン/パッケージデザイン
2009年09月 -
久慈琥珀の神秘性をデザインで探る
種類 : 公開講座
担当部門(講演題目) : 2009年度シニアカレッジ
2009年09月 -
産学連携協定による講演(株式会社ミクニ)
種類 : 講演会
担当部門(講演題目) : 技術開発を促進させる製品企画 プロダクトデザインの考え方
2009年03月 -
岩手大学地域連携フォーラムin花巻市
種類 : 講演会
担当部門(講演題目) : 産学連携における「デザイン」の重要性
2008年10月 -
アグリフロンティアスクール
種類 : 公開講座
担当部門(講演題目) : 製品のデザイン
2008年10月 -
岩手県らしさを探求するデザインについて
種類 : 公開講座
担当部門(講演題目) : 2008年度シニアカレッジ
2008年09月 -
「南部鉄器製ティーポット販路開拓」事業報告会・水沢鋳物工業協同組合
種類 : 講演会
担当部門(講演題目) : 欧州市場向けティーポットデザイン等について
2008年03月 -
東北資材工業(株)、花巻市産業支援アドバイザー派遣事業
種類 : 講演会
担当部門(講演題目) : 商品企画の考え方と事例報告
2007年11月 -
産能短大校友会岩手支部総会
種類 : 講演会
担当部門(講演題目) : 地域産業におけるデザインとは
2007年07月 -
INS起業化研究会in遠野
種類 : 講演会
担当部門(講演題目) : 岩手における伝統産業とデザイン
2007年07月 -
花巻市産業支援アドバイザー派遣事業<新興製作所>
種類 : 講演会
担当部門(講演題目) : もし移動式トイレをデザインしたなら
2007年07月 -
第18回べにばなコンファランス(仙台市戦災復興記念館)
種類 : 講演会
担当部門(講演題目) : デザインの立場からコトとモノを考える
2006年01月 -
第5回日本鋳造工学会 東北支部,夏期・鋳造講座
種類 : 講演会
担当部門(講演題目) : ものつくりにおけるデザインの考え方とデザイナーとの付き合い方
2005年10月 -
INS「海洋と社会」研究会/産業クラスター連携フォーラム
種類 : 講演会
担当部門(講演題目) : 柔らかい発想から商品を企画する
2005年10月 -
経営指導員研修会/盛岡商工会議所
種類 : 講習会
担当部門(講演題目) : コトづくりからモノづくりへの展開を考える
2005年10月 -
ものつくり人材育成セミナー
種類 : 講演会
担当部門(講演題目) : 商品企画の重要性
2005年08月 -
東和町企業振興協議会企業講演会(東和町役場)
種類 : 講演会
担当部門(講演題目) : 柔らかい発想から商品企画とデザインを展開させる.
2005年02月 -
デザインセミナー(ウイング・ウイング高岡)
種類 : 講演会
担当部門(講演題目) : 既成概念を脱却し新しいビジネスをつかむデザイン
2005年02月 -
平成16年度中堅管理技術者研修講座(水沢市鋳物技術交流センター)
種類 : 講習会
担当部門(講演題目) : 商品価値を生み出す新しい工芸鋳物の進むべき姿<商品企画とデザイン性から追求する>
2005年02月 -
岩手大学北上サテライト講座((株)北上オフィスプラザ)
種類 : 講習会
担当部門(講演題目) : 発想力を向上させる・商品企画基礎<既成概念から脱する為のコンセプト生成とトータルデザイン編>
2005年01月 -
大学発ビジネスプランセミナー(淑徳大学)
種類 : 講演会
担当部門(講演題目) : アイディアの商品化を如何にビジネスプランとして提案するか
2004年08月 -
『花巻市起業化支援センター』工業・商品デザインセミナー
種類 : 講演会
担当部門(講演題目) : 商品開発における工業デザインの重要性
2004年07月