HALL James Meriwether (HALL James Meriwether)

写真a

所属

岩手大学  教育学部  英語教育 

職名

教授

研究室電話

019-621-6613

研究室FAX

019-621-6613

ホームページ

https://logos.edu.iwate-u.ac.jp/jhoffice/james-m-halls-homepage/

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 国際理解教育

  • 英語科教育法

  • 言語教師認知

  • 英語教員養成

出身学校 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    1997年06月

    ケンヨンカレッジ   国際関係   卒業

出身大学院 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    2017年11月

    スターリング大学  社会学研究科  応用言語学  博士課程  修了

  •  
    -
    2000年06月

    ハーバード大学教育学大学院  不明  国際教育学  修士課程  修了

取得学位 【 表示 / 非表示

  • スターリング大学 -  博士号(応用言語学)  2017年11月16日

  • ハーバード大学教育学大学院 -  教育学修士  2000年06月01日

  • ケニョン・カレッジ -  国際関係  1997年06月01日

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 2021年04月
    -
    継続中

    岩手大学   教育学部   岩手大学   教授   [本務]

  • 2006年04月
    -
    2021年03月

    岩手大学   教育学部   岩手大学   准教授   [本務]

  • 2003年04月
    -
    2006年03月

    岩手大学   教育学部   英語教育   講師   [本務]

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 多文化教育

  • 人文・社会 / 教育学

  • 英語科教育

おすすめURL 【 表示 / 非表示

可能な出前講義 【 表示 / 非表示

  • 中学校・小学校の教科書の活動例 [専門家(企業・研究者等)向け]

    講義の概要

    英語教員を対象にする。
    小学校または中学校の教科書の活用法に触れるワークショップ

  • 絵本を使った英語教育の指導法 [専門家(企業・研究者等)向け]

    講義の概要

    小学校と中学校の先生を対象にする。
    英語の絵本を使った英語活動を紹介する

  • レフレクティブ・プラクティス・ワークショップ [専門家(企業・研究者等)向け]

    講義の概要

    自分の教育法を検証するためのワークショップ

  • 異文化理解のワークショップ [一般・高校生向け]

    講義の概要

    高校生を対象にするワークショップ

  • 英語の4技能を育つ英語活動 [一般・高校生向け]

    講義の概要

    B1レベルの外国語力を育つためのワークショップ。

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 2012年度

    基礎ゼミナール

  • 2012年度

    英語科教育実践研究Ⅰ

  • 2012年度

    上級日本語G

  • 2012年度

    スクール・インターンシップ・プログラムⅡ(SIP)

  • 2012年度

    文化の諸相

全件表示 >>

指導学生数 【 表示 / 非表示

  • 2022年度

    卒業研究指導(学部):6人

    学位論文審査(学部・主査):2人

    学位論文審査(学部・副査):2人

    学部研究生:1人

    研究指導(修士・主任指導):2人

    研究指導(修士・第1副指導):2人

    学位論文審査(修士・主査)/ 教育実践研究報告書審査(主担当):2人

    学位論文審査(修士・副査)/ 教育実践研究報告書審査(副担当):2人

  • 2021年度

    卒業研究指導(学部):7人

    副研究指導(学部):9人

    学位論文審査(学部・主査):7人

    学位論文審査(学部・副査):9人

    大学院研究生(修士・専門職学位課程):1人

    研究指導(修士・主任指導):9人

    学位授与者数(修士・主任指導):5人

    学位論文審査(修士・主査)/ 教育実践研究報告書審査(主担当):5人

  • 2020年度

    卒業研究指導(学部):16人

    学位論文審査(学部・主査):10人

    研究指導(修士・主任指導):6人

    学位授与者数(修士・主任指導):1人

    学位論文審査(修士・主査)/ 教育実践研究報告書審査(主担当):1人

  • 2019年度

    卒業研究指導(学部):6人

    学位論文審査(学部・主査):6人

    研究指導(修士・主任指導):1人

  • 2018年度

    卒業研究指導(学部):6人

    学位論文審査(学部・主査):6人

    学部研究生:1人

    学位論文審査(修士・主査)/ 教育実践研究報告書審査(主担当):1人

全件表示 >>

FD 研修・教育研究会における発表 【 表示 / 非表示

  • 助言者・協同研究者

    教育研究会名 : 平成23年度 第2回岩手大学附属中学校教育研究実践交流会

    開催年月 : 2011年11月

  • 助言者・協同研究者

    教育研究会名 : 平成23年度岩手大学教育学部附属小学校公開授業研究会

    開催年月 : 2011年10月

  • スピーチとパネルディスカッション

    教育研究会名 : IBCラジオ番組「外国人と作るいわての未来予想図」

    開催年月 : 2010年01月

  • アメリカ人教育者による『日本の英語教育』

    教育研究会名 : 盛岡市西部公民館:外国人研究者からみた日本の文化・教育

    開催年月 : 2010年01月

  • 言語学習を助けるタスクと教室での効果的な利用法

    教育研究会名 : 平成21年度外国語指導助手中間期研修会

    開催年月 : 2009年11月

全件表示 >>

教材作成 【 表示 / 非表示

  • Junior Sunsine 5, 6

    教材種類:教材

    教材年度 : 2022年度

  • ミャンマー小学校英語の教科書(5年生)

    教材種類:教科書等の執筆

    教材年度 : 2020年度

  • Junior Sunshine (5年生、6年生) 小学校外国語、著者

    教材種類:教科書等の執筆

    教材年度 : 2019年度

  • ミャンマー小学校英語の教科書(4年生)

    教材種類:教科書等の執筆

    教材年度 : 2019年度

  • ミャンマー小学校英語の教科書(3年生)

    教材種類:教科書等の執筆

    教材年度 : 2018年度

全件表示 >>

学生向けの課外活動・セミナーの実施 【 表示 / 非表示

  • 2013年度

    1月5日~1月18日の間、10名の学生をタイへ引率し、バンコク市内の中等学校において、学生の教育実習を担当した。

  • 2012年度

    1月4日~1月17日の間、5名の学生をタイへ引率し、バンコク市内の中等学校において、学生の教育実習を担当した。

学生課外活動の指導(サークル等の顧問等)の実施 【 表示 / 非表示

  • 2017年度

    ロッ研の顧問

  • 2016年度

    ロッ研の顧問

  • 2015年度

    ロッ研の顧問

  • 2014年度

    ロッ研の顧問

  • 2013年度

    ロッ研の顧問

全件表示 >>

その他教育活動の特記すべき事項 【 表示 / 非表示

  • 2022年度

    国際教育活動

    JASSOの事業(タイにおける日本語教育実習)は採択された。9名の学生に、奨学金の支給ができた。

  • 2022年度

    教材及び授業等で取り入れた特記すべき事項

    外国語教育の理論と実践の溝を埋めるために、英語科教育法I・II・III・IVのePortfolioシステムと授業研究サイトを開発した。
    https://etm.edu.iwate-u.ac.jp

  • 2013年度

    国際教育活動

    日本学生支援機構の海外留学支援制度(短期派遣)に、タイの教育実習プログラムのための奨学金を申請し、一人の実習生に当たり、7万円の奨学金をもらいました。

  • 2012年度

    国際教育活動

    日本学生支援機構の海外留学支援制度(短期派遣)に、タイの教育実習プログラムのための奨学金を申請し、一人の実習生に当たり、7万円の奨学金をもらいました。

 

研究経歴 【 表示 / 非表示

  • 英語教師発達

    研究期間:

    2010年03月
    -
    継続中

    研究課題キーワード : 外国語教師認知

    研究態様: 個人研究

    研究制度: その他の研究制度  

    研究活動内容

    現場のでの観察を通して、英語教師発達論を研究しています。この研究の成果を私は担当する「英語科教育法」の授業に適応しています。

  • 絵本を使った小学校英語教育活動

    研究期間:

    2006年12月
    -
    継続中

    研究課題キーワード : 小学校英語教育

    研究態様: 機関内共同研究

    研究制度: 国際共同研究  

  • 小学校英語活動の地域サポート

    研究期間:

    2006年04月
    -
    2008年03月

    研究課題キーワード : 小学校の先生のための英語教授法に関する教育

    研究態様: 国内共同研究

    研究制度: その他の研究制度  

  • タイ王国の高等学校における英語を教えるインターンシップ

    研究期間:

    2006年03月
    -
    2008年03月

    研究課題キーワード : 教員養成

    研究態様: 国際共同研究

    研究制度: 国際共同研究  

  • 英語教育における帰納的・演繹的文法指導法

    研究期間:

    2003年06月
    -
    2004年06月

    研究課題キーワード : 帰納法、演繹法

    研究態様: 個人研究

    研究制度: (選択しない)  

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • Making commercials of Morioka and Thonburi, Bangkok: A Video Exchange Project between a School in Japan and Thailand

    James M. Hall, Rie Yamakage, Thatsanan Waengwan, Kamlaitip Semsanga, Attachai Saenkhot

    岩手大学英語教育論集   25   1 - 24   2023年03月

    その他(含・紀要)  単著

    This report describes an online video exchange between the Affiliated Junior High School of the Iwate University Faculty of Education (Hereafter, Fuzoku JHS) and the Wat Nuannoradit School (Hereafter, the WN School). The former is located in Morioka, Iwate, and the latter in the district of Thonburi in Bangkok, Thailand. For this online exchange, students in each school made video commercials (CMs) to show the appealing points of the places they live. The CMs were put on a blog (Thailand and Japan School Exchange Site, 2023) and students from each school commented on one another’s videos. Lastly, students participated in an online discussion with one another in which they asked questions about the CMs and related topics. This project has been conducted three times, and a total of 48 and 44 videos have been created about Thonburi and Morioka, respectively. In this report, we first describe the participating schools and relevant educational reforms which are impacting them. We introduce the CM project as a means to help students make use of the new abilities they are expected to acquire. Next, we present the topics of the videos and discuss how they collectively show the characteristics of Thonburi and Morioka. Lastly, we suggest ways that these CMs can be utilized to help students learn about their respective regions and give ideas for future projects and exchanges.

  • Incorporating Communicative Language Teaching into Foreign Language Teacher Education Programs in Japan

    James M Hall

    International Symposium on International Talents Cultivation: Cooperation and Opportunities ( Zhejiang University of Science and Technology )  1   1 - 16   2022年10月

    その他(含・紀要)  単著

    In this paper, I focus on preparing student-teachers and novice teachers to teachEnglish at elementary schools and junior high schools. I first introduce the educationalcontext: the national foreign language curriculum for primary and secondary schools, howteachers are prepared for their job, and the meaning of being a teacher in Japan. Second,based on previous research, I then discuss issues that pre-service teachers and noviceteachers experience teaching so-called communicative English. Lastly, I introduce theEnglish education program at Iwate University and present some ideas for helping teacherslearn to teach communicative English.

  • Eportfolio post tagging for student-teacher development

    James M Hall

    Innovation in Language Learning and Teaching     1 - 13   2022年07月  [査読有り]

    学術誌  単著

    This paper introduces an innovative practice: post tagging as a way to enhance the use of ePortfolios in foreign language teacher education programs. The ePortfolio system is a WordPress multi-author blog, and a student-teacher’s ePortfolio is a page comprised of the posts they have written. Tags are keywords for a post. In this innovation, ePortfolio post tags are matched with content learning areas in the teacher education program. When student-teachers tag a post, they first choose a relevant content area from the teacher education curriculum, e.g. Methods, and then select an appropriate tag or keyword from that area, e.g. Focus on form. Tagging has the following benefits. First, it can encourage student-teachers to reconcile pedagogical concepts from their teacher education program with their professional goals, teaching practice, and teaching beliefs. Second, tags can be used as a means to understand the types of pedagogical concepts that student-teachers deem important. Lastly, tagging can inform the teacher educators about how to improve their programs. On the other hand, using tags to match one’s reflective writing with pedagogical concepts does not come naturally to student-teachers and needs to be carefully introduced. The paper concludes by presenting some guidelines for using ePortfolios with tagging.

    DOI

  • 複式学級における,ICT機器を用いた外国語科学年別指導の充実:自己フィードバック法を用いた間接指導の可能性

    菅原 純也, 遠藤 真央, 小田 誠, 伊藤 雅子, 久慈 美香子, 白間 勇輔, 大森 有希子, 遠藤 勇太, 楢木 航平, ホール ジェームズ

    教育実践研究論文集     119 - 124   2022年03月

    その他(含・紀要)  共著・分担

    DOI

  • 外国語活動において中学年児童が感じる「やり取りの楽しさ」と尺度開発の試み

    伊藤 汐里, 小川 春美, ホール ジェームズ, 山本 奬

    岩手大学大学院教育学研究科研究年報   6   109 - 115   2022年03月

    学術誌  共著・分担

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • Learning to Mentor Junior High School Teachers in Japan

    James M. Hall, Fiona Copland

    Palgrave Macmillan   2022年09月 ISBN: 978-3-030-99260-6

    学術著書

  • 岩手大学教育学部・岩手大学教育学部附属中学校

    山蔭理恵、大瀧航、芳門淳一、ホール ジェームズ ( 担当範囲: 第9章外国語 お互いの多様性を認め合い、共感的にコミュニケーションを図ることができる生徒の育成 )

    福村出版  2022年06月 ISBN: 9784571101977

    学術著書

  • Myanmar Primary School First Grade English Textbook

    ミャンマー初等教育カリキュラム改訂プロジェクト

    ミャンマー教育省  2016年09月

    児童生徒用教科書

  • Japan: Facing the 2011 Earthquake, Tsunami, and Nuclear Radiation

    James M. Hall, Moto Suzuki ( 担当範囲: 第17章:The Role of Volunteering in Post-tsunami Town Recovery: The Experience of All Hands in Ofunato City, Iwate )

    University of Kentucky Press  2016年06月

    学術著書

  • 英語教育・心理言語学・応用言語学 (和文)

    James Hall

    開拓社  2015年11月

    事典・辞書

全件表示 >>

総説・解説記事 【 表示 / 非表示

  • 教員養成と現場の教育を繋げる研究・教育実践の試み

    ホール ジェームズ

    岩手大学広報誌 ( 岩手大学 )  43   2 - 2   2019年08月

    その他  

  • 小学校英語 自分の町しょうかい

    James M. Hall

    小学校外国語のための資料集 ( 開隆堂 )    3 - 19   2019年06月

    その他  

  • 英語コミュニケーション能力育成を目指す附属小中学校との英語教育科連携研究事業

    山崎友子, James Hall, 芦門淳一、中野誉史、板垣健、黄川田康幸、高室敬

    岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業 教育実践研究論文文集 ( 岩手大学 )    71 - 76   2014年03月

    報告  

  • A Pilot Study on Elementary School Foreign Language Activities Which Promote Flow

    James Hall, Aurore Nesme

    岩手大学英語教育論集 ( 岩手大学教育学部英語科 )    15 - 41   2014年03月

    大学紀要  

  • The (Somewhat) Incidental Raising of a Bilingual Child

    James Hall

    バイリンガル通信 ( JALTバイリンガリズム研究会 )  22 ( 3 ) 15 - 17   2014年02月

    学会支部会誌  

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • Incorporating Communicative Language Teaching into Foreign Language Teacher Education Programs: Issues and Ideas

    口頭(基調)  James M. Hall

    nternational Symposium on International Talents Cultivation: Cooperation and Opportunities  (オンライン (Zoom)) 

    2022年10月
     
     

    Zhejiang University of Science and Technology

  • Dilemmas Experienced by Student- Teachers in Their Teaching Practice

    口頭(一般)  James Hall

    JALT 2022  (福岡国際会議場・福岡県福岡市) 

    2022年11月
     
     

    Japan Association of Language Teaching

  • タイにおける教育実習「プアン・プログラム」

    口頭(一般)  James M Hall

    第71回東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会  (岩手大学) 

    2022年09月
     
     

    東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会

  • Lessons Learned from Studnet-Teacher Critical Incident Reports: Analyzing ePortfolios Spanning 6 Years

    口頭(一般)  James M Hall

    全国英語教育学会 第47回北海道研究大会  (Zoom) 

    2022年08月
     
     

    全国英語教育学会

  • New Primary School English Textbooks in Myanmar

    口頭(一般)  James M Hall, Brian Gaynor, Su Han, Ni Phyo San, Phyu Phyu

    JALT 2021  (オンライン) 

    2021年11月
     
     

    全国語学教育学会

全件表示 >>

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • Using ePortfolios to Investigate the Long-term Impacts of Language Teacher Education Programs

    基盤研究(C)

    支払支給期間:

    2020年04月
    -
    2024年04月

    獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)

    2020年度・ 3,200,000円・ 960,000円

  • Cutting Edge Reflective Practice to Promote Teacher Development on an International Scale

    基盤研究(B)

    支払支給期間:

    2017年04月
    -
    2020年03月

    獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)

    2017年度・ 3,400,000円・ 1,020,000円

    2018年度・ 2,300,000円・ 690,000円

  • 災害文化展開の現状と課題に関する研究~レジリアントな地域社会確立のために

    基盤研究(C)

    支払支給期間:

    2014年05月
    -
    2017年03月

    獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)

    2014年度・ 300,000円・ 0円

  • Devloping the Concept of Ecologically Appropriate Communicative Language Teaching

    若手研究(B)

    支払支給期間:

    2013年04月
    -
    2017年03月

  • 特続可能な未来のための岩手県小学校英語活動地域サポート事業

    小学校英語活動地域サポート事業 (共同研究者)

    支払支給期間:

    2006年08月
    -
    2008年03月

    獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)

    2006年度・ 3,166,000円・ 0円

    2007年度・ 3,166,000円・ 0円

全件表示 >>

その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 小学校外国語科・外国語活動におけるCLILの単元開発

    岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業

    資金支給期間 :

    2018年06月
    -
    2019年03月

    研究内容 :

    附属小学校においてCLILを取りれた授業を開発した。

  • 小学校外国語科・外国語活動におけるCLILの単元開発

    岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業

    資金支給期間 :

    2018年06月
    -
    2019年03月

    研究内容 :

    附属小学校においてCLILを取りれた授業を開発した。

  • 小学校外国語科・外国語活動におけるCLILの単元開発

    岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業

    資金支給期間 :

    2018年06月
    -
    2019年03月

    研究内容 :

    附属小学校においてCLILを取りれた授業を開発した。

  • 平成29年度 教育学部プロジェクト推進支援事業小学校外国語活動におけるモジュール型指導の在り方

    岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業

    資金支給期間 :

    2017年06月
    -
    2018年03月

    研究内容 :

    附属小学校と共に「モジュール型指導」を取り入れた外国語活動を開発した。

  • 外国語教師を目指す学生の成長を促進する『クリティカル・インシデントを活用したeポートフォリオ』の検証

    平成28年度研究人材育成支援経費(外国人教員)

    資金支給期間 :

    2017年01月
    -
    2017年03月

    研究内容 :

    英語科教育法I~IVの受講生が作成したePortfolioを分析するための方法を開発した。

全件表示 >>

共同研究希望テーマ 【 表示 / 非表示

  • AETとJETの言語学習に対する信仰を比較する研究

    共同研究実施形態 : 大学等の研究機関との共同研究を希望する

  • 英語の定冠詞・不定冠詞の帰納的指導法

    共同研究実施形態 : 大学等の研究機関との共同研究を希望する

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 2021年08月
    -
    継続中
     

    イギリスの応用言語学校学会

  • 2018年04月
    -
    継続中
     

    外国語教育メディア学会

  • 2017年10月
    -
    継続中
     

    World Association of Lesson Studies

  • 2010年07月
    -
    継続中
     

    全国大学英語教育学会

  • 2009年05月
    -
    継続中
     

    全国小学校英語教育学会

全件表示 >>

学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示

  • 2019年04月
    -
    継続中

    岩手県英語教育研究会   学会長

  • 2010年08月
    -
    継続中

    全国大学英語教育学会   会員

  • 2007年06月
    -
    継続中

    全国英語教育学会   東北英語教育学会紀要編集員

学会活動 1(学会・シンポジウムの主催) 【 表示 / 非表示

  • 東北英語教育学会 第39回岩手研究大会 (2021年10月)

    参加者数 : 120人

  • 岩手大学創立70周年記念事業「グローカル人材で未来創造」国際シンポジウム人文社会科学部・教育学部 分科会 (2019年11月)

    参加者数 : 100人

  • 岩手大学附属教育実践総合センター 「第2教員研修会」 (2008年02月)

    参加者数 : 50人

  • 全国英語教育学会岩手支部 (2006年09月)

    参加者数 : 30人

  • How can we succeed in teaching English at Junior and Senior High Schools? 全国語学教育学会岩手支部 (2006年03月)

    参加者数 : 23人

全件表示 >>

学会活動 3(学会誌の編集・査読) 【 表示 / 非表示

  • 東北英語教育学会 [査読 (2023年03月)]

  • 東北英語教育学会 [編集 (2023年03月)]

  • Teaching and Teacher Education [査読 (2022年06月)]

  • 東北英語教育学会 [編集 (2022年03月)]

  • Innovation in Language Teaching and Learning [査読 (2022年02月)]

全件表示 >>

研究員(参加) 【 表示 / 非表示

  • NTTドコモ・岩手大学教育学部共同研究:岩手における教育ICT加速化(高度化)推進に関する共同研究 (

    2021年09月
    -
    2023年03月

    )

 

国・地方自治体等の委員歴 【 表示 / 非表示

  • 岩手県国際交流協会

    委員会等名 : 企画推進専門委員会

    役職名 : 委員

    2010年02月
    -
    2014年03月
  • 盛岡国際交流協会

    委員会等名 : 評議委員会

    役職名 : 評議委員

    2009年04月
    -
    2014年03月

生涯学習支援実績 【 表示 / 非表示

  • 附属中学校・ワットヌアノラディット学校の交流会

    種類 : (岩手学びの改革研究事業の一環として行われた)

    担当部門(講演題目) : タイ王国のワットヌアノラディット学校(以下WN学校)と附属中学校は自分の街をPRするビデオを作成した。両校の生徒はとお互いのビデオを共有し合った。

    2023年03月
     
     
  • 令和4年度外国語セミナー

    種類 : 出前講義(高校・一般向け)

    担当部門(講演題目) : Comparing high school in Japan and Thailand

    2023年01月
     
     
  • 岩手大学教育学部附属小学校 令和4年度 学校公開研究会

    種類 : 教育研修会(学校公開研究会を含む)

    担当部門(講演題目) : 共同研究者・研修会の講師

    2022年11月
     
     
  • 岩手大学教職員免許法認定講習(中学校英語二種免許)

    種類 : 公開講座

    担当部門(講演題目) : 英語コミュニケーションA

    2022年08月
     
     
  • 岩手大学教職員免許法認定講習(中学校英語二種免許)

    種類 : 公開講座

    担当部門(講演題目) : 異文化理解B

    2022年07月
     
     

全件表示 >>

産学官民連携活動 【 表示 / 非表示

  • 平成23年度盛岡市教育委員会指定学校公開研究会(仁王小学校)

    実績年度 : 2011年度

    活動区分 : 研究会・セミナー等

  • 平成23年度岩手県高等学校英語弁論大会

    実績年度 : 2011年度

    活動区分 : 研究会・セミナー等

  • 平成23年度盛岡市教育委員会指定学校公開研究会

    実績年度 : 2011年度

    活動区分 : 研究会・セミナー等

  • 平成22年度外国語指導助手中間期研修会

    実績年度 : 2010年度

    活動区分 : 研究会・セミナー等

  • 岩手県男女共同参画サポータ養成講座

    実績年度 : 2010年度

    活動区分 : 研究会・セミナー等

全件表示 >>

国際交流活動 【 表示 / 非表示

  • 2022年度

    外国人受入れ(私費留学生を除く)

    交流機関・事業等名 :教員研修生の受け入れ

    交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :2022年、1年間、オマン出身の教員研修生を受けれていた。
    2022年後期、サイアム大学出身の学生を受け入れた。

  • 2021年度

    外国人受入れ(私費留学生を除く)

    交流機関・事業等名 :教員研修生の受け入れ

    交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :2021年前期、サイアム大学出身の学生を受け入れた。この学生はJASSOの奨学金の受給者であった。
    2022年後期、オマン出身の教員研修生を受け入れた.

  • 2020年度

    外国人受入れ(私費留学生)

    交流機関・事業等名 :サイアム大学の学生の受け入れ

    交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :一年間、サイアム大学(タイ)に在籍している留学生を受け入れました。

  • 2020年度

    国際交流事業

    交流機関・事業等名 :ワットニュアノラディット・スクール、附属中学校の交流事業

    交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :バンコクにあるワットニュアノラディット・スクールと岩手大学教育学部附属中学校の地元町PRビデオの交流事業を企画し、実施した。(オンライン交流)

  • 2019年度

    外国人受入れ(私費留学生)

    交流機関・事業等名 :サイアム大学の学生の受け入れ

    交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :一年間、サイアム大学(タイ)に在籍している留学生を受け入れました。

全件表示 >>

他大学等の非常勤講師 【 表示 / 非表示

  • 岩手県立大学

    英語表現Iと英語表現IIを担当していた。 ( 2019年04月 ~ 継続中 )

  • 岩手看護専門学校

    「英語」という授業を教えていました。岩手看護専門学校の別科が募集停止になったため、2020年度3月に、この授業が終了された。 ( 2009年09月 ~ 2020年03月 )

  • 水沢看護学苑

    「英語」という授業で、看護師用の英語を教えています。 ( 2006年04月 ~ 2014年03月 )

  • 岩手県立大学

    英語表現Iと英語表現IIを担当していた。 ( 2004年04月 ~ 2015年03月 )

ボランティア・寄与など 【 表示 / 非表示

  • 2019年度

    ボランティア

    英語科の学生と一緒に田老保育所で英語活動を2回実施した。

  • 2018年度

    ボランティア

    英語科の学生と一緒に田老保育所で英語活動を2回実施した。

  • 2017年度

    ボランティア

    英語科の学生と一緒に田老保育所で英語活動を2回実施した。

  • 2016年度

    ボランティア

    英語科の学生と一緒に田老保育所で英語活動を2回実施した。

  • 2015年度

    ボランティア

    英語科の学生と一緒に田老保育所で英語活動を3回実施した。

全件表示 >>

その他社会貢献活動の特記すべき事項 【 表示 / 非表示

  • 2022年度

    第70回東北六県中学校英語暗唱・高等学校英語弁論大会

    (審査員)

  • 2022年度

    第45回岩手県高等学校総合文化祭『令和4年度岩手県高等学校英語スピーチコンテスト

    (審査員)

  • 2021年度

    奈良英語教育研究会では、招待されたスピーカーとして1時間の公演を行った。

  • 2019年度

    専門家として、ミャンマー初等教育カリキュラム改訂プロジェクトに参加をしており、ミャンマーの小学校英語教科のカリキュラムと教科書の開発に関わっています。

  • 2019年度

    専門家として、ミャンマー初等教育カリキュラム改訂プロジェクトに参加をしており、ミャンマーの小学校英語教科のカリキュラムと教科書の開発に関わっています。

全件表示 >>

 

大学運営活動履歴 【 表示 / 非表示

  • 2022年度

    国際交流委員会

  • 2022年度

    広報委員会

  • 2022年度

    国際交流委員会 (委員長をしました。)

  • 2022年度

    英語コミュニケーション教員選考委員会 (委員)

  • 2021年度

    国際教育センター (兼務教員)

全件表示 >>

その他大学運営活動の特記すべき事項 【 表示 / 非表示

  • 2022年度

    国際教育センターの兼務

  • 2020年度

    研究室のPR Videoの作成に協力した。
    https://www.youtube.com/watch?v=zWAmUnF7dic

  • 2018年度

    グローバル教育センターの兼務