その他競争的資金獲得実績 - 三好 扶
-
複数ROVの同時展開による水中長尺資材搬送とその組み立てに関する実験的検証
財団等からの助成金
資金支給期間 :
2024年04月-2025年03月研究内容 :
-
路面凹凸になじむ力覚状態推定除雪機構を持つ自律型雪掻きロボットの研究開発
いわて戦略 可能性試験
資金支給期間 :
2024年06月-2025年03月研究内容 :
路面凹凸になじむ力覚状態推定除雪機構を持つ自律型雪掻きロボットの研究開発
-
複数ROVの同時展開による水中長尺資材搬送とその組み立てに関する実験的検証
財団等からの助成金
資金支給期間 :
2024年04月-2025年03月研究内容 :
複数ROVの同時展開による水中長尺資材搬送とその組み立てに関する実験的検証
-
プラスチック製波動歯車減速機とロボットアームの開発による、医療・バイオ用分析装置前処理システムの開発
サポイン事業
資金支給期間 :
2021年08月-2022年03月研究内容 :
-
医療機器としての脳卒中リハビリテーションロボットの開発と販売
みちのくGAPファンド
資金支給期間 :
2021年04月-2022年03月研究内容 :
-
機械学習による生体模倣型動的運動戦略を実装したロボットハンドの研究開発
いわて戦略 可能性試験
資金支給期間 :
2020年08月-2021年03月研究内容 :
機械学習による生体模倣型動的運動戦略を実装したロボットハンドの研究開発
-
極限環境作業用遠隔操縦型マスタースレーブ方式双腕ロボットシステムの研究開発補助事業
JKA補助事業
資金支給期間 :
2020年04月-2021年03月研究内容 :
極限環境作業用遠隔操縦型マスタースレーブ方式双腕ロボット
システムの研究開発補助事業 -
イカ規定重量裁断作業の省力化システム開発
大船渡市産学官連携研究開発事業費補助金
資金支給期間 :
2019年06月-2020年03月研究内容 :
イカ規定重量裁断作業の省力化システム開発
-
トンネルフリーザー出口工程省力化システムの開発
大船渡市産学官連携研究開発事業費補助金
資金支給期間 :
2018年06月-2019年03月研究内容 :
トンネルフリーザー出口工程省力化装置開発
-
イカ規定サイズ切断作業の省力化システム開発
大船渡市産学官連携研究開発事業費補助金
資金支給期間 :
2018年06月-2019年03月研究内容 :
イカ規定サイズ切断作業の省力化システム開発
-
マスタースレーブ方式による上肢および下肢運動機能リハビリテーションシステムの開発
JKA補助事業
資金支給期間 :
2018年04月-2019年03月研究内容 :
マスタースレーブ方式による上肢および下肢運動機能リハビリテーションシステムの開発
-
脳卒中片麻痺者用健側情報フィードバック型水中歩行訓練システムの研究開発
平成29年度岩手県地域イノベーション創出研究開発支援事業 可能性試験型
資金支給期間 :
2017年06月-2018年03月研究内容 :
脳卒中片麻痺者用健側情報フィードバック型水中歩行訓練システムの研究開発
-
イカ中骨除去機構の試作とその実証試験
平成29年度さんりく基金調査研究
資金支給期間 :
2017年06月-2018年03月研究内容 :
食用イカ類中骨抜き工程の自動化技術の開発
-
食用イカ類中骨抜き工程の自動化技術の開発
JSTマッチングプランナープログラム
資金支給期間 :
2016年06月-2017年03月研究内容 :
食用イカ類中骨抜き工程の自動化技術の開発
-
多獲性魚類加工のためのロボットシステムの研究開発
平成28年度農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業実用技術開発ステージ(現場ニーズ対応型・重要施策対応型)
資金支給期間 :
2016年07月-2019年03月研究内容 :
多獲性魚類加工のためのロボットシステムの研究開発
-
サンマ蒲焼缶詰を事例とした計量・充填作業の人工知能化
革新FS
資金支給期間 :
2016年04月-2017年03月研究内容 :
サンマ蒲焼缶詰を事例とした計量・充填作業の人工知能化
-
平成27年度地域課題研究支援経費
全学経費(学長裁量経費を除く)
資金支給期間 :
2015年06月-2016年03月研究内容 :
平成27年度地域課題研究支援経費
-
平成27年度学部長裁量経費
部局経費
資金支給期間 :
2015年06月-2016年03月研究内容 :
平成27年度学部長裁量経費
-
平成27年度学長裁量経費
学長裁量経費
資金支給期間 :
2015年06月-2016年03月研究内容 :
平成27年度学長裁量経費
-
平成27年度地域課題研究支援経費(マッチング型)
全学経費(学長裁量経費を除く)
資金支給期間 :
2015年06月-2016年03月研究内容 :
平成27年度地域課題研究支援経費(マッチング型)
-
平成26年度学系プロジェクト経費
全学経費(学長裁量経費を除く)
資金支給期間 :
2014年08月-2015年03月研究内容 :
平成26年度学系プロジェクト経費
-
トンネルフリーザー投入工程省力化装置開発
大船渡市産学官連携研究開発事業費補助金
資金支給期間 :
2014年07月-2016年03月研究内容 :
トンネルフリーザー投入工程省力化装置開発
-
浮腫軽減を目的とした他動的中手骨間コンディショニング装置の開発
JST復興促進プログラム(マッチング促進)/研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)ハイリスク挑戦タイプ(復興促進型)
資金支給期間 :
1900年-継続中研究内容 :
浮腫軽減を目的とした他動的中手骨間コンディショニング装置の開発
-
平成26年度地域課題研究支援経費(マッチング型)
全学経費(学長裁量経費を除く)
資金支給期間 :
2014年06月-2015年03月研究内容 :
平成26年度地域課題研究支援経費(マッチング型)
-
Attempt toward the development of aquatic exercise device for gait disorders.
学長裁量経費
資金支給期間 :
2013年08月-2014年03月研究内容 :
水治療に用いることを可能とする歩行補助機器の開発
-
エンドエフェクタ方式水中歩行トレーニングシステムの開発
学長裁量経費
資金支給期間 :
2013年06月-2014年03月研究内容 :
エンドエフェクタ方式水中歩行トレーニングシステムの開発
-
水中治療に向けた人体の3次元計測技術の開発
JST復興促進プログラム 可能性試験
資金支給期間 :
1900年-継続中研究内容 :
水中治療に向けた人体の3次元計測技術の開発
-
手指機能回復に資するロボット技術援用型ミラー療法システムの開発
いわて戦略
資金支給期間 :
2012年08月-2014年02月研究内容 :
手指機能回復に資するロボット技術援用型ミラー療法システムの開発
-
Effects of horizontal impedance of support base onto the human postural control
公益財団法人村田学術振興財団平成24年度研究者海外派遣援助
資金支給期間 :
2012年07月研究内容 :
足部支持面インピーダンスがヒト姿勢制御に与える影響
-
ニューロリハビリテーションの定量的評価に向けた単・二関節筋間の筋活動機序の同定
学長裁量経費
資金支給期間 :
2011年08月-2012年03月研究内容 :
本装置は空気圧制御を採用しており、空気圧制御系は現在の産業応用ではON/OFF制御が主であり、中間停止を要するような制御系には不向きであった。これに対し、本研究では、中間停止を0.1mmの精度で実現でき、かつヒトリーチング運動制御系で採用される「速度プロファイルのコサインチューニング」を再現した。このことから、本制御系を利用した重力補償メカニズムの解明に資する装置の制御系構築が達成されたと判断される。
-
微小重力空間内飛行を可能とする可変弾性機構による飛翔昆虫型ロボットの開発
稲盛財団 平成23年度研究助成
資金支給期間 :
2011年04月-2012年03月研究内容 :
方向転換のためのヨートルク生成機構として、双翅目の操縦筋群による翼振幅量制御機構をモデル化した翼振幅を左右独立に制御可能な、非対称羽ばたき装置を開発し、モデル昆虫の翼運動の再現を達成、およびヨートルク生成機構としての有用性を示した。
-
マスタースレーブ方式ニューロリハビリテーションシステムの調査・研究および開発
学長裁量経費
資金支給期間 :
2010年10月-継続中研究内容 :
健常四肢をマスター、麻痺四肢をスレーブとした、マスタースレーブ型ロボット技術をニューロリハビリテーションシステムとして試作開発する。
-
マスタースレーブ方式リハビリテーションシステム研究会
先端医療機器開発プロジェクトに対する次世代の有望なプロジェクト公募
資金支給期間 :
2010年10月-2012年03月研究内容 :
自助努力が喚起できる方策として健常肢をマスター、麻痺肢をスレーブとしたマスタースレーブ方式のロボット技術援用型リハビリテーションシステムの事業化について研究開発を実施した。
-
肘関節筋群筋腱複合体からの求心性感覚神経フィードバック賦活による介護負担軽減に資する上肢パワーアシスト機器開発
御器谷科学技術財団 平成21年度研究助成
資金支給期間 :
2010年04月-2011年03月研究内容 :
本研究では、Ia、Ib群を主とする末梢性感覚神経を機能的に賦活することで、関節トルクの増大による介護動作に必要な肉体的負担の軽減、および関節スティフネス増大による介護動作に必要な安定性を図ったパワーアシスト機器開発を目的とした。
-
マスタースレーブ型の上肢リハビリテーション技術とバイオフィードバックシステム開発プロジェクト
融合研究・教育プロジェクト
資金支給期間 :
2009年12月-2010年03月研究内容 :
-
運動学習に及ぼす自律神経系の影響を唾液検体によって明らかにできるか否かを検証
平成20年度学内研究支援資金
資金支給期間 :
2009年02月研究内容 :
-
バイオマーカーの生体内連続測定技術と失禁検知システムの開発プロジェクト
融合研究・教育プロジェクト
資金支給期間 :
2008年11月-2009年03月研究内容 :