企業・団体等への指導等 - 田中 隆充
-
2006年度 花巻信用金庫
指導等の内容 :
花巻地域の活性化の一環として、モノを製造する前の仮説提示による映像で商品企画をする方法について指導をおこなった。
<花巻市産業支援アドバイザーとしての派遣> -
2006年度 (株)高知代
指導等の内容 :
伝統的な服飾を地域から発信する商品戦略の方法に関して指導をおこなった。
<花巻市産業支援アドバイザーとしての派遣> -
2006年度 (株)おくやま
指導等の内容 :
ジュエリー技術を用いた、地域発のブランド化に関する指導等。
<花巻市産業支援アドバイザーとしての派遣> -
2005年度 (株)陸奥
指導等の内容 :
ドライブインへの顧客のリピーターを増やすためのビジネス戦略を指導した。
<花巻市産業支援アドバイザーとしての派遣> -
2005年度 (有)サワ
指導等の内容 :
ネジ技術を海外の顧客にプレゼンテーションするための方法について仮説提示としての映像表現を紹介し指導をおこなった。
<花巻市産業支援アドバイザーとしての派遣> -
2005年度 (株)及精鋳造所
指導等の内容 :
商品および製品企画からみた工芸鋳物、機械鋳物の改善案の指導等。
<鋳物産業モノづくり力向上委員会からの依頼> -
2005年度 (有)前田鋳工所
指導等の内容 :
商品および製品企画からみた工芸鋳物、機械鋳物の改善案の指導等。
<鋳物産業モノづくり力向上委員会からの依頼> -
2004年度 ㈱マーフィーシステムズ
指導等の内容 :
主に電子デバイスのシーズをインターフェースのデザインにおいてユーザーの立場からみた配色やユーザービリティーとしてのアイコンの表現を指導をした。
<花巻市産業支援アドバイザーとしての派遣> -
2004年度 北海工業(株)
指導等の内容 :
VI(ビジュアルアイデンティティ)に関する指導等。
<岩手県東和町からの要請> -
2004年度 (株)水沢鋳工所
指導等の内容 :
機械鋳物を主体とする企業において、作業スペースと作業道具の管理および配置の関係を指導した。
-
2004年度 (有)八雲鋳工所
指導等の内容 :
商品および製品企画からみた工芸鋳物、機械鋳物の改善案の指導等。
<鋳物産業モノづくり力向上委員会からの依頼> -
2004年度 (有)及春鋳造所
指導等の内容 :
商品および製品企画からみた工芸鋳物、機械鋳物の改善案の指導等。
<鋳物産業モノづくり力向上委員会からの依頼> -
2004年度 岩手鋳機工業(株)
指導等の内容 :
商品および製品企画からみた工芸鋳物、機械鋳物の改善案の指導等。
<鋳物産業モノづくり力向上委員会からの依頼> -
2004年度 (株)伊藤染工場
指導等の内容 :
染色技術を顧客にアピールするための商品戦略について指導をおこなった。
<花巻市産業支援アドバイザーとしての派遣> -
2004年度 (株)マーマ食品
指導等の内容 :
雑穀の食品パッケージと企業ポリシーを組み入れたビジュアルアイデンティティについて指導した。
<花巻市産業支援アドバイザーとしての派遣> -
2004年度 サンポット(株)
指導等の内容 :
暖房機のリモートコントロールのデザインについて、成型上のコストを考慮してデザインの指導をした。
<花巻市産業支援アドバイザーとしての派遣> -
2004年度 (株)松栄堂
指導等の内容 :
和菓子のパッケージングデザインおよび企業理念としてのブランド化に関する指導等。
<中小企業異業種交流財団による依頼>