所属 |
岩手大学 人文社会科学部 人間文化課程 |
職名 |
准教授 |
研究分野・キーワード |
心的イメージ、認知行動療法、イメージの個人差 |
川原 正廣 (KAWAHARA Masahiro)
|
|
可能な出前講義 【 表示 / 非表示 】
-
ストレスマネジメント [一般・高校生向け]
講義の概要
ストレスとは何か、ストレスがなぜ心身に悪影響を及ぼすか分かりやすく解説するとともに、ストレスを解消する方法を習得します。
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2020年度
実験心理学特講(学習心理学概論)
-
2020年度
心の理解
-
2020年度
臨床心理査定演習Ⅰ(心理的アセスメントに関する理論と実践)
-
2020年度
実験心理学演習B
-
2020年度
神経生理学特論(保健医療分野に関する理論と支援の展開)
指導学生数 【 表示 / 非表示 】
-
2020年度
卒業研究指導(学部):2人
学位論文審査(学部・主査):2人
学位論文審査(学部・副査):18人
研究指導(修士・主任指導):1人
学位論文審査(修士・副査)/ 教育実践研究報告書審査(副担当):3人
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
心的イメージに関する心理学的研究
研究期間:
2002年04月-継続中研究課題キーワード : 心的イメージ、イメージ介入法、イメージの個人差
研究態様: 個人研究
研究制度: その他の研究制度
専門分野(科研費分類)
臨床心理学 , 実験心理学 , 認知科学
研究活動内容
心的イメージの個人差に関する調査研究や心的イメージを用いた心理的介入方の治療効果について実験心理学的な手法を用いた研究、心的イメージに関する神経基盤に関する生理心理学的研究などを行っています。
論文 【 表示 / 非表示 】
-
日常場面におけるヒューマンエラーの発生傾向と乱数生成課題の関連性
川原正広
岩手大学大学院人文社会科学研究科研究紀要 14 59 - 67 2005年05月
その他(含・紀要) 単著
-
時間不安,Type-A行動パターンと失敗傾向の関連性
川原正広
現代行動科学会誌 22 1 - 8 2006年10月
学術誌 単著
-
乱数生成課題に速度条件が与える影響-schemaを用いた分析-
楊静宏・五味壮平・川原正広・新貝鉚蔵
人口知能学会論文誌 22 433 - 436 2007年03月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
外向型・内向型における注意機能特性と情報処理スタイルの関連性
川原正広・松岡和生
現代行動科学会誌 23 1 - 10 2007年11月
学術誌 共著・分担
-
日常における失敗傾向と空想傾向,イメージ体験の関連性
川原正広・松岡和生
イメージ心理学研究 4 39 - 52 2007年11月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
視空間ワーキングメモリスパンテスト作成の試み
ポスター(一般) 川原正広・松岡和生
日本認知心理学会第2回大会
2004年05月 -
乱数生成課題における日常的失敗傾向の検討
ポスター(一般) 川原正広・五味正平・松岡和生
東北心理学会
2004年06月 -
パーソナリティ測定に関する文脈的・動態的アプローチ(1)
口頭(一般) 堀毛一也・若松輝美・川原正広・森尾博昭
日本社会心理学会第45回大会
2004年07月 -
長い人間乱数2(スキーマとモードの検証)
ポスター(一般) 五味壮平・川原正広・松岡和生
2004年度日本物理学会秋季大会
2004年09月 -
作動記憶の資源コントロールがヒューマンエラーに及ぼす影響について
ポスター(一般) 川原正広・岩崎祥一・松岡和生
日本認知心理学会第3回大会
2005年05月
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
直観像と共感覚の知覚情報処理に関わる脳内基盤の解明
基盤研究(C)
支払支給期間:
2020年04月-2023年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2020年度・ 1,690,000円・ 390,000円
2021年度・ 1,560,000円・ 360,000円
2022年度・ 1,040,000円・ 240,000円
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
2002年04月-継続中
現代行動科学会
-
2004年04月-継続中
日本イメージ心理学会
-
2004年04月-継続中
日本心理学会
-
2013年04月-2019年03月
岩手県臨床心理士会
-
2015年04月-継続中
日本ブリーフサイコセラピー学会
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
2012年04月-2014年03月
現代行動科学会 常任理事
-
2018年04月-2019年03月
岩手県臨床心理士会 広報委員長
-
2020年04月-継続中
日本イメージ心理学会 常任理事
-
2021年11月-2022年03月
岩手県臨床心理士会 選挙管理委員長
学会活動 1(学会・シンポジウムの主催) 【 表示 / 非表示 】
-
第13 回日本パーソナリティ心理学会盛岡大会 (2005年11月)
参加者数 : 200人
-
日本イメージ心理学会第9回大会 (2008年12月)
参加者数 : 50人
-
日本イメージ心理学会第17回大会 (2016年11月)
参加者数 : 50人
学会活動 3(学会誌の編集・査読) 【 表示 / 非表示 】
-
イメージ心理学研究 [査読 (2010年11月)]
-
Psychology [査読 (2017年08月)]
-
イメージ心理学研究 [査読 (2017年12月)]
国・地方自治体等の委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
岩手県
委員会等名 : 青少年育成事業「イーハトーヴ夢プロジェクト」
役職名 : 実行・運営委員
2006年07月-2007年03月