所属 |
岩手大学 農学部 地域環境科学科 森林科学コース |
職名 |
教授 |
研究室住所 |
〒0200133 岩手県 盛岡市上田 3-18-8 |
研究室 |
森林生産工学研究室 |
メールアドレス |
|
齋藤 仁志 (Saito Masashi)
|
|
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
-2011年03月
東京農工大学 連合農学研究科 博士課程 修了
-
-2008年03月
宇都宮大学 農学研究科 森林科学専攻 修士課程 修了
取得学位 【 表示 / 非表示 】
-
東京農工大学 - 博士(農学) 2011年03月
-
宇都宮大学 - 修士(農学) 2008年03月
-
宇都宮大学 - 学士(農学) 2006年03月
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2024年06月-継続中
岩手大学 農学部 森林科学科 教授 [本務]
-
2019年04月-2024年05月
岩手大学 農学部 森林科学科 准教授 [本務]
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2019年度
森林科学入門
-
2019年度
森林工学特論
-
2019年度
森林測量学実習Ⅱ
-
2019年度
森林測量学Ⅱ
-
2020年度
林道工学
論文 【 表示 / 非表示 】
-
山岳地域の公道を中心とする道路網における大型車両の通行性
鈴木 保志,吉村 哲彦,長谷川 尚史,有賀 一広,斎藤 仁志,守口 海,白澤 紘明
森林利用学会誌 2023年04月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
Estimating damaged understory based on collisions with harvested trees during final cutting of a shelterwood
Dai Otsuka,Masashi Saito,Masahiko Nakazawa,Seishiro Taki,Tatsuhito Ueki
International Journal of Forest Engineering 2023年04月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
Rain-Driven Failure Risk on Forest Roads around Catchment Landforms in Mountainous Areas of Japan
Masaru Watanabe,Masashi Saito,Kenichiro Toda,Hiroaki Shirasawa
Forests 2023年03月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
著書 【 表示 / 非表示 】
-
森林土木学 第2版
鈴木保志,斎藤仁志他
朝倉書店 2021年04月 ISBN: 978-4-254-47058-1
学術著書
-
地域林業のすすめ
植木達人,青木健太郎,斎藤仁志他
築地書館 2020年07月 ISBN: 978-4-8067-1603-7
学術著書
-
農業食料工学ハンドブック
斎藤仁志 ( 担当範囲: 森林域でのUAV利用および3次元計測 )
コロナ社 2020年04月
事典・辞書
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
木材生産技術から見た生産適地判定における課題
口頭(一般) 齋藤仁志
日本森林学会 第136回大会
2025年03月 -
山岳地域の道路網における収穫材の運搬経路分析による道路規格区分を考慮した運搬効率の検討
口頭(一般) 鈴木保志,吉村哲彦,長谷川尚史,有賀一広,齋藤仁志,守口海,白澤紘明
森林利用学会 第31回学術研究会
2024年12月 -
中山間地域の人口動態の変動が森林のアクセシビリティに及ぼす影響の推計
口頭(一般) 渡部優,齋藤仁志,白澤紘明,當山啓介
日本森林学会 第135回大会
2024年03月 -
基幹路網計画のための空間単位の検討
口頭(一般) 渡部優,斎藤仁志
森林利用学会 第30回学術研究会
2023年11月 -
査定整理システムデータシートからみる林道施設災害の特徴
口頭(一般) 白澤紘明,宗岡寛子,渡部優,斎藤仁志
森林利用学会 第30回学術研究会
2023年11月
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
日本全国の長期的な森林バイオマス利用可能量算定モデルの構築と環境影響評価
基盤研究(B)
代表者: 有賀 一広 研究分担者: 斎藤 仁志, 鈴木 保志, 加藤 顕, 當山 啓介, 守口 海
支払支給期間:
2022年04月-2025年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2022年度・ 500,000円・ 150,000円
2023年度・ 600,000円・ 180,000円
2024年度・ 400,000円・ 120,000円
-
持続可能な次世代分散定住社会のために今必要な森林地域の道路網整備の隘路はどこか?
基盤研究(B)
支払支給期間:
2021年04月-2025年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2021年度・ 1,200,000円・ 300,000円
2022年度・ 400,000円・ 120,000円
2023年度・ 400,000円・ 120,000円
2024年度・ 400,000円・ 120,000円
-
木材生産が可能な林分はどこにあるのか?災害リスクを考慮した供給可能量の推定
基盤研究(C)
代表者: 斎藤 仁志
支払支給期間:
2021年04月-2024年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2021年度・ 1,690,000円・ 390,000円
2022年度・ 1,300,000円・ 300,000円
2023年度・ 1,300,000円・ 300,000円
-
長期林業経営の基盤となる森林内路網維持管理費用の解明
若手研究(B)
支払支給期間:
2015年04月-2018年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2015年度・ 1,200,000円・ 360,000円
2016年度・ 1,000,000円・ 300,000円
2017年度・ 1,000,000円・ 300,000円
国・地方自治体等の委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
青森県
委員会等名 : 森林土木工事総合評価審査員
役職名 : 審査委員
2022年04月-継続中 -
岩手県
委員会等名 : いわて林業アカデミー運営協議会委員
役職名 : 協議会委員
2022年04月-継続中 -
林野庁
委員会等名 : 令和4年度路網整備や再造林対策の効果的な推進のための区域の設定 に向けた調査事業
役職名 : 検討委員
2022年04月-2023年03月 -
林野庁
委員会等名 : 森林作業道及び集材路等の作設手法の確立に向けた調査委託事業
役職名 : 評価委員
2022年04月-2023年03月 -
福島県
委員会等名 : 福島県公共事業評価委員会
役職名 : 評価委員
2021年04月-継続中
企業・団体等への指導等 【 表示 / 非表示 】
-
2020年度 公益財団法人 岩手県林業労働対策基金 岩手県林業労働力確保支援センター
指導等の内容 :
フォレストワーカ研修(森林路網開設)
-
2020年度 公益財団法人 岩手県林業労働対策基金 岩手県林業労働力確保支援センター
指導等の内容 :
フォレストリーダー研修(路網計画)
-
2019年度 福島県森林組合連合会
指導等の内容 :
フォレストプランナー研修(GISを用いた森林管理)
-
2019年度 青森森林管理署
指導等の内容 :
青森県の林業の未来を伐り拓く 作業システムセミナー
作業システムのトレンドに関する講演 -
2019年度 公益財団法人 岩手県林業労働対策基金 岩手県林業労働力確保支援センター
指導等の内容 :
フォレストワーカ研修(森林路網開設)