生涯学習支援実績 - 丸山 仁
-
(宮城県)平成25年度高等学校地歴科・公民科研修会
種類 : 講習会
担当部門(講演題目) : 民主主義の新しい潮流を教育に生かす視点
2013年10月 -
公開講座「憲法について学ぼう」(日本青年会議所岩手ブロック協議会主催)
種類 : 公開講座
担当部門(講演題目) : 憲法の未来を決めるのはあなた!
2012年05月 -
盛岡白熱教室(主権者意識向上セミナー) 発表会
種類 : 公開講座
担当部門(講演題目) : 政策審査及び講評、報告者作成
2011年09月 -
盛岡白熱教室(主権者意識向上セミナー) *盛岡青年会議所主催
種類 : 公開講座
担当部門(講演題目) : 1.主権とは何か?
2.マニフェストとは?2011年07月-2011年08月 -
静岡市議会会派虹と緑・みどりの未来静岡実行委員会共催講演会
種類 : 講演会
担当部門(講演題目) : 持続可能な緑の社会に向けて
2010年04月 -
環境学習交流センター土日環境学習講座
種類 : 公開講座
担当部門(講演題目) : ポスト京都議定書の行方ー共通だが差異ある責任って何?ー
2010年03月 -
放送大学面接授業(専門科目)
種類 : 放送大学面接授業
担当部門(講演題目) : 現代社会の政治学
2009年06月 -
一関市地域婦人団体協議会研修会
種類 : 研修会
担当部門(講演題目) : 民主主義と日本の選挙
2009年06月 -
盛岡青年会議所例会(テーマ=メディア・リテラシー)
種類 : 講習会
担当部門(講演題目) : 政治とメディアの関係について
2009年05月 -
岩手県明るい選挙推進協議会二戸支部研修会
種類 : 地域リーダー研修会
担当部門(講演題目) : 明るい選挙活動推進のために(「ねじれ」国会と総選挙)
2009年02月 -
岩手県選挙管理委員会連合会釜石支会講演会
種類 : 講演会
担当部門(講演題目) : 「ねじれ」国会と総選挙
2008年12月 -
第2回岩手県地球温暖化防止活動推進員研修会
種類 : 研修会
担当部門(講演題目) : 洞爺湖サミットをどうよみとるか
2008年08月 -
放送大学面接授業(共通科目)
種類 : 放送大学面接授業
担当部門(講演題目) : 現代の政治過程
2008年06月 -
みどり関西主催「みどりの政治研究会」
種類 : 講演会
担当部門(講演題目) : 持続可能なみどりの社会
2008年02月 -
岩鷲会(商工中金・盛岡ユース会)新春講演会
種類 : 講演会
担当部門(講演題目) : 岩手の政治について
2008年01月 -
青森県都市選挙管理委員会連合会委員・職員研修会
種類 : 委員・職員研修会
担当部門(講演題目) : 人は何故投票(棄権)するのか?ー政治学の成果に学ぶ
2007年11月 -
「みどり・東北」講演会
種類 : 講演会
担当部門(講演題目) : 持続可能な社会に向けてー緑の市民に期待することー
2007年10月 -
環境学習交流センター第6回環境学習講座
種類 : 公開講座
担当部門(講演題目) : 持続可能な社会がいいね~環境・くらし・経済がともに良くなる方法とは?~
2007年09月 -
月曜会
種類 : 盛岡市議主催の市民学習会
担当部門(講演題目) : 「緑の福祉社会」に向けて
2007年06月 -
放送大学面接授業(共通科目)
種類 : 放送大学面接授業
担当部門(講演題目) : 現代政治入門
2006年12月