所属 |
岩手大学 農学部 森林科学科 |
職名 |
准教授 |
研究室住所 |
〒0208550 岩手県 盛岡市上田3-18-8 |
研究室 |
野生動物管理学研究室 |
メールアドレス |
|
山内 貴義 (YAMAUCHI, Kiyoshi)
|
|
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
-1999年03月
東京大学 農学生命科学研究科 応用動物科学専攻 修士課程 修了
-
-1996年03月
東京大学 農学生命科学研究科 応用動物科学専攻 修士課程 修了
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2017年度
動物と環境
-
2017年度
森林と環境
-
2017年度
森林科学入門
-
2017年度
野生動物管理学
-
2017年度
基礎生物学実験
論文 【 表示 / 非表示 】
-
ニホンジカの捕獲に適したくくりわなの性能試験
池田小春,大泉龍太郎,山内貴義
岩手大学農学部演習林報告 ( 岩手大学農学部附属寒冷フィールドサイエンス教育研究センター ) 54 39 - 51 2023年06月 [査読有り]
その他(含・紀要) 共著・分担
-
Molecular detection of filarial nematode parasites in Japanese black bears (Ursus thibetanus japonicus) from Iwate Prefecture, Japan.
Tatsunori MASATANI, Isshu KOJIMA, Michiyo TASHIRO, Kiyoshi YAMAUCHI, Daisuke FUKUI, Madoka ICHIKAWA-SEKI, Ryo HARASAWA
Journal of Veterinary Medical Science 83 ( 2 ) 208 - 213 2021年02月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
岩手県雫石町のスギ人工林におけるクマ剥ぎ発生に関する主要な林分因子の抽出
鎌塚祥子,鞍懸重和,山内貴義,國崎貴嗣
岩手大学農学部演習林報告 ( 51 ) 37 - 48 2020年06月 [査読有り]
その他(含・紀要) 共著・分担
著書 【 表示 / 非表示 】
-
Sika Deer: Life History Plasticity and Management
Kiyoshi Yamauchi, Takeharu Uno, Takuya Kinota, Shunpei Tasaki ( 担当範囲: Movements Ecology )
Springer 2022年06月
学術著書
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
北奥羽に生息するツキノワグマの糞を用いたポイント枠法による食性評価
ポスター(一般) 山内貴義,原田周,鞍懸重和
第27回野生生物と社会学会北海道江別大会 (オンライン開催)
2022年10月 -
Evaluation of Food Habits and Protein Intake of Asiatic Black Bears Appearing Soybean Field in Kazuno city, Akita Prefecture, Japan
ポスター(一般) Sota Watanabe, Kiyoshi Yamauchi, Shigekazu Kurakake
6th International Human-Bear Conflicts Workshop (Lake Tahoe, Nevada USA)
2022年10月International Association for Bear Research and Management
-
岩手県におけるヘア・トラップ法を用いたツキノワグマの生息数推定
ポスター(一般) 鞍懸 重和,山内 貴義
日本哺乳類学会2022年度大会
2022年08月 -
大豆畑に依存したツキノワグマの食性状況及びタンパク質摂取量の評価
口頭(一般) 渡邉颯太,鞍懸 重和,山内 貴義
日本哺乳類学会2022年度大会
2022年08月 -
獣害の初期段階地域の課題と今後の対応方法の検討
ポスター(一般) 山内貴義,進藤真由子
第26回野生生物と社会学会岐阜大会 (オンライン開催)
2021年11月-2121年11月
国・地方自治体等の委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
山形県
委員会等名 : 令和3年度山形県特定鳥獣保護管理検討委員会
役職名 : 委員
2021年09月-2022年03月 -
東北森林管理局
委員会等名 : 令和3年度早池峰山周辺地域のニホンジカ生息状況等調査に係る検討委員会
役職名 : 委員(議長)
2021年08月-2022年03月 -
環境省
委員会等名 : 令和2年度ニホンジカ及びイノシシ生息個体数推定値算出業務に係る集団ヒアリング(環境省)
役職名 : 専門家
2021年07月-2021年09月 -
青森県
委員会等名 : 令和3年度青森県指定管理鳥獣管理対策評価科学委員会
役職名 : 委員
2021年04月-2023年03月 -
環境省
委員会等名 : 令和2年度ニホンジカ及びイノシシの個体数推定及び生息状況等調査業務(密度分布図他)におけるヒアリング(環境省)
役職名 : 専門家
2021年02月-2021年03月
生涯学習支援実績 【 表示 / 非表示 】
-
藪川地区獣害対策勉強会~地域・民間・大学・行政の連携~
種類 : 講演会
担当部門(講演題目) : 野生動物の生態と地域ぐるみの取組の重要性-ニホンジカ及びツキノワグマを中心に-
2019年12月 -
地域で取組む市街地等におけるクマ防除対策
種類 : 講演会
担当部門(講演題目) : ツキノワグマの生態と地域ぐるみの取組の重要性
2019年11月 -
地域ぐるみの鳥獣被害対策モデル事業における研修会及び地域活動検討会
種類 : 講演会
担当部門(講演題目) : ニホンジカ及びツキノワグマの生態と地域ぐるみの取組の重要性
2019年10月 -
秋田県立大学
種類 : 講演会
担当部門(講演題目) : クマの数を数える~管理への応用~
2019年04月 -
平成30年度宮古・下閉伊地域鳥獣被害防止対策研修会
種類 : 講習会
担当部門(講演題目) : ツキノワグマの生態について
2019年03月
産学官民連携活動 【 表示 / 非表示 】
-
岩手県環境保健研究センター
実績年度 : 2022年度
活動区分 : 技術支援及び技術相談
-
岩手県環境保健研究センター
実績年度 : 2021年度
活動区分 : 技術支援及び技術相談
-
岩手県環境保健研究センター
実績年度 : 2020年度
活動区分 : 技術支援及び技術相談
-
令和元年度ツキノワグマ等調査研究に係る研究技術
実績年度 : 2019年度
活動区分 : 技術支援及び技術相談
-
地域で取組む市街地等におけるクマ防除対策支援事業(令和元年度県南広域振興局地域経営推進費事業)
実績年度 : 2019年度
活動区分 : 技術支援及び技術相談
大学運営活動履歴 【 表示 / 非表示 】
-
2019年度
教育研究圃場運営委員会
-
2019年度
附属動物病院運営協議会
-
2019年度
環境管理委員会
-
2019年度
クラス担任
-
2019年度
環境マネジメントシステム内部監査委員会