その他大学運営活動の特記すべき事項 - 中山 敦子
-
2023年度
多様な分野で輝く女性の交流会~女子中高生向け 理系 の魅力発信イベント
本件は 、第3次盛岡市男女共同参画推進計画に掲げる「女性の参画が少ない分野におけ
る女性の活躍推進」の取組の一つであるとともに、 市戦略プロジェクト に掲げる「未来のもりおかを創る若者・しごと応援プロジェクト」 に向けた 取組として実施する。
令和5 年度は、 国立大学法人岩手大学 理工学部 との共催により、進路や職業を考える 女子中高生を 主な対象 として 、理工系分野の 魅力 を伝え、将来の 憧れ や 目標をもって もら うとともに、 その保護者 にも 多様な 進路や職業に ついて視野を広げる機会を提供し 、 子どもの 意欲や意思 を尊重し た サポート をしていただくことを目的に 開催する もの 。
日時
令和5年 1 2 月 16 日 (土) 10 00 11 30
場所
岩手大学理工学部 復興祈念銀河ホール2階 ものづくり協創工房 他
対象者・人数
女子中高 生及びその保護者 各 20 名
保護者には 当該生徒を通常監護している者 を含む 。
内 容
生徒 、保護者それぞれに向けて、別プログラムで実施する。
① 生徒 向け 女子 学生による大学紹介(研究室見学 、懇談等)
② 保護者向け 理系 の職種で活躍する女性 教員、 技術者、公務員 等) の ロールモデ
ル紹介及び参加者との 座談会 -
2022年度
高校PR訪問
・青森県三本寄航港、仙台城南高校、白石高校 -
2022年度
理工学部の福利厚生の充実、昼食時の盛況の混雑緩和をはかるため、また将来的に理工学部にカフェを併設するために、そのファーストステップとして、ポップアップショップを企画し、理工学部本館前で2度のテスト販売をおこなった。
-
2022年度
岩手大学ダイバーシティ推進室の取組として、文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(女性リーダー育成型)」が採択された。
-
2022年度
女性研究者の研究力向上・リーダー育成を目的として、大阪公立大学、奈良女子大学を訪問し、各大学での調査と先方スタッフとの意見交換を実施した。
-
2022年度
女性活躍・ダイバーシティ採用フェア@量子ビームサイエンスフェスタ
022年3月15日(水)、つくば国際会議場で開催された量子ビームサイエンスフェスタの企業展示会にブースを出展し、「女性活躍・ダイバーシティ採用フェア」を実施しました。
40人弱の大学院生・研究者へのパンフレット等配布を行い、ダイバーシティ推進室長と副室長が本学の取り組みや職場環境をアピールしました。「女性活躍・ダイバーシティ採用フェア」は、本学の充実した両立支援や、多様性を尊重する方向で職場環境を整備している状況をアピールする機会をつくり、女性・若手・外国人等、従来雇用されてこなかった属性の大学院生や研究者からの、本学への教員公募応募者の増加をはかるものです。 -
2022年度
多様な分野で輝く女性の交流会~女子中高生向け 理系 の魅力発信イベント
本件は 、第3次盛岡市男女共同参画推進計画に掲げる「女性の参画が少ない分野におけ
る女性の活躍推進」の取組の一つであるとともに、 市戦略プロジェクト に掲げる「未来のもりおかを創る若者・しごと応援プロジェクト」 に向けた 取組として実施する。
令和4 年度は、 国立大学法人岩手大学 理工学部 との共催により、進路や職業を考える 女子中高生を 主な対象 として 、理工系分野の 魅力 を伝え、将来の 憧れ や 目標をもって もら うとともに、 その保護者 にも 多様な 進路や職業に ついて視野を広げる機会を提供し 、 子どもの 意欲や意思 を尊重し た サポート をしていただくことを目的に 開催する もの 。
日時
令和5年 3 月 18 日 (土)10 00 11 30
場所
岩手大学理工学部 復興祈念銀河ホール2階 ものづくり協創工房 他
対象者・人数
女子中高 生及びその保護者 各 20 名
保護者には 当該生徒を通常監護している者 を含む 。
内 容
生徒 、保護者それぞれに向けて、別プログラムで実施する。
① 生徒 向け 女子 学生による大学紹介(研究室見学 、懇談等)
② 保護者向け 理系 の職種で活躍する女性 教員、 技術者、公務員 等) の ロールモデ
ル紹介及び参加者との 座談会