所属 |
岩手大学 人文社会科学部 人間文化課程 |
職名 |
准教授 |
メールアドレス |
|
研究分野・キーワード |
ソ連と東アジア間の国際政治 |
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2018年度
アジア近現代史特論
-
2018年度
アジア史演習ⅠA
-
2018年度
アジア史講義ⅠA
-
2018年度
初級ロシア語(入門)
-
2018年度
アジア史講義C
著書 【 表示 / 非表示 】
-
もうひとつの戦後史ーー第一次世界大戦後の日本・アジア・太平洋
麻田雅文 ( 担当範囲: ソ連との戦後処理ー日ソ国交樹立の再検討(1924~25年) )
千倉書房 2019年04月
学術図書
-
ハンドブック近代中国外交史
麻田雅文 ( 担当範囲: 日露戦争、カラハン宣言 )
ミネルヴァ書房 2019年04月 ISBN: 9784623084906
学術図書
-
『ロシア文化事典』
沼野充義、望月哲男、池田嘉郎 ( 担当範囲: シベリア出兵 )
丸善出版 2019年10月
事典・辞書
-
知略の本質 戦史に学ぶ逆転と勝利
野中 郁次郎 , 戸部 良一 , 河野 仁 , 麻田 雅文
日本経済新聞出版社 2019年11月
単行本(一般書)
-
『ロマノフ王朝時代の日露交流』
麻田雅文 ( 担当範囲: 「モスクワ!莫斯科?」、「日露歴史さんぽ⑧ウラジオストク」 )
勉誠出版 2020年08月 ISBN: 978-4-585-22286-6
単行本(一般書)
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
【史料紹介】日韓基本条約締結をめぐる外交官たちの座談会―椎名家文書からの新史料
麻田雅文
『韓国研究センター年報』 2022年04月
大学紀要
-
「幕末から日露戦争へ・・・戦略を左右した「大国ロシア」の幻影」
麻田雅文
『歴史街道』 2022年06月
その他
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
第二部
口頭(招待・特別) 麻田雅文
東方経済フォーラム2018年 (ウラジオストク)
2018年09月 -
「斎藤實記念館の未公開資料の調査実績と今後の活用について」
口頭(招待・特別) 麻田雅文
地域史研究講座2021
2021年03月奥州市
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
日ソ戦争アーカイブズ構築に関する日露共同研究
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
支払支給期間:
2018年10月-2022年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2018年度・ 2,990,000円・ 690,000円
2019年度・ 4,550,000円・ 1,050,000円
2020年度・ 5,200,000円・ 1,200,000円
2021年度・ 5,200,000円・ 1,200,000円
マスメディアによる報道 【 表示 / 非表示 】
-
2018年度
「対ロ関係でたどる近代日本 歴史学者の麻田雅文さん」
報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2019年度
麻田雅文「視標「日ロ首脳会談」 誰のための平和条約か
歴史に学び国民の英知を」報道区分: 国内報道(全国報道を除く)
メディア区分: 新聞
-
2021年度
「明治日本を襲った試練 〜伊藤博文とロシア皇太子襲撃事件〜」
報道区分: 全国報道
メディア区分: 新聞
-
2021年度
「死んだ敵兵が「宝の山」 手紙を読み込み投降促すビラ」
報道区分: 全国報道
メディア区分: 新聞
生涯学習支援実績 【 表示 / 非表示 】
-
東京都歴史教育研究会 令和4年度 都歴研春季講演会
種類 : 講演会
担当部門(講演題目) : 「ロシアの「戦争の文化」――日ソ戦争とロシア・ウクライナ戦争の比較史的考察」
2022年06月
ボランティア・寄与など 【 表示 / 非表示 】
-
2018年度
文化の伝承、発展及び創造活動への寄与
奥州市における斎藤実と椎名悦三郎の史料整理
-
2019年度
文化の伝承、発展及び創造活動への寄与
奥州市における斎藤実と椎名悦三郎の史料整理
-
2021年度
文化の伝承、発展及び創造活動への寄与
斎藤実記念館での史料整理