山﨑 朗子 (YAMAZAKI Akiko)

写真a

所属

岩手大学  農学部  共同獣医学科 

職名

助教

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 食品衛生 野生動物 食中毒

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 長崎大学 -  博士(医学)  2011年09月

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 2015年04月
    -
    継続中

    岩手大学   農学部   助教   [本務]

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 2021年度

    食品衛生学実習

  • 2021年度

    獣医学概論

  • 2021年度

    生命のしくみ

  • 2022年度

    卒業研究

  • 2022年度

    食品衛生学実習

全件表示 >>

 

論文 【 表示 / 非表示

  • The relationship between epidemiological factors and the parasite load of Sarcocystis in Yezo-deer (Cervus nippon yesoensis) in Hokkaido, Japan.

    Yamazaki, A., Shirafuji, Y. and Kamata, Y.

    Foodborne Pathogogens and disease     2023年01月  [査読有り]

    学術誌  共著・分担

  • Effects of mite allergen avoidance in children in two distant towns in Japan.

    Oshikata, C., Watanabe, M., Hashimoto, K., Yamazaki, A., Kobayashi, N., Konuma, R., Ishida, M., Kobayashi, S., Shimada, T., Kaneko, T., Kamata, Y., Kuriyama, S., Kure, S., Yanai, M. and Tsurikisawa, N.

    La Revue Française d'Allergologie     2022年12月  [査読有り]

    学術誌  共著・分担

  • Polymorphism of Aspergillus fumigatus major allergen genes associating with their isolated sites affects their IgE epitope structures.

    Konuma, R., Watanabe, M., Irikura, D., Sugita-Konishi, Y., Yamazaki, A., Yanagi, U., Yahia, D., Kobayashi, N., Chibana, H., Onami, J. and Kamata Y.

    Fungal Genomics & Biology     2022年07月  [査読有り]

    学術誌  共著・分担

    DOI

  • Mite allergen avoidance decreases allergic symptoms in children in Ishinomaki city of Japan after natural disasters.

    Oshikata, C., Watanabe, M., Hashimoto, K., Yamazaki, A., Kobayashi, N., Konuma, R., Ishida, M., Kobayashi, S., Shimada, T., Kaneko, T., Kamata, Y., Kuriyama, S., Kure, S., Yanai, M. and Tsurikisawa, N.

    Allergol Immunopathol (Madr)     2022年03月  [査読有り]

    学術誌  共著・分担

  • Mite avoidance decreased mite-specific IgE levels and ameliorated asthma symptoms in subjects who lived in temporary housing after natural disasters.

    Oshikata, C., Watanabe, M., Ishida, M., Kobayashi, S., Hashimoto, K., Kobayashi, N., Yamazaki, A., Konuma, R., Kaneko, T., Kamata, Y., Kuriyama, S., Yanai, M. and Tsurikisawa, N.

    Allergol Immunopathol (Madr)     2021年07月  [査読有り]

    学術誌  共著・分担

全件表示 >>

総説・解説記事 【 表示 / 非表示

  • 病原性大腸菌による食中毒

    山﨑 朗子, 寺嶋 淳

    臨床検査     2022年01月

    機関誌  

  • 耐塩素性病原微生物の顕微鏡検査を遺伝子検査で補い,浄水場の対策に反映された例

    泉山信司, 古川紗耶香, 油川一紀, 今健亘, 赤坂遼平, 山崎朗子

    環境技術学会年次大会予稿集     2021年06月

    その他  

  • 横内川水源涵養保安林区域生態動向調査

    赤坂 遼平, 油川 一紀, 古川 紗耶香, 山崎 朗子

    令和元年度全国会議(水道研究発表会)講演集     2021年05月

    学会支部会誌  

  • 住肉胞子虫の食中毒危害性

    山崎朗子 , 谷田奈津美 , 大森香葉 , 白藤由紀子 , 寺嶋淳 , 鎌田洋一

    衛生動物     2020年06月

    大学紀要  

  • LC-MS/MSによる米飯およびチャーハン中のセレウス菌嘔吐毒、セレウリド試験法

    鎌田洋一, 藤田和弘, 福沢栄太, 佐藤信彦, 佐野勇気, 橘田規 , 高橋洋武, 大城直雅, 岡田由美子, 五十君靜信, 白藤由紀子, 山崎朗子, 梶田弘子, 上田成子, 奈賀俊人

    日本防菌防黴学会誌     2020年02月

    学術誌  

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • シカの住肉胞子虫の保有状況ジビエにおける食品衛生上の問題点—寄生虫汚染を中心に-

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  山﨑朗子

    日本獣医学会市民公開講座 

    2023年02月
     
     

  • 岩手県の食肉処理場に班有された豚の直腸便および豚肉における志賀毒素産生性大腸菌の性状解析

    口頭(一般)  山田翔子,和賀萌美,推野千紘,山﨑朗子,寺嶋淳

    第118回日本食品衛生学会学術講演会 

    2022年11月
     
     

  • 国内野生ニホンジカにおけるSarcocystis属の定量的疫学解析

    口頭(一般)  山﨑朗子,白藤由紀子,入江隆夫,松本七海,山田翔子,推野千紘,漆原優衣,桑原多佳子,寺嶋淳

    第43回日本食品微生物学会学術総会講演 

    2022年09月
     
     

  • Sarcocystis属の腸管毒性因子の探索および組織所見

    口頭(一般)  松本七海,西浦颯,白藤由紀子,山田翔子,推野千紘,漆原優衣,桑原多佳子,落合謙爾,寺嶋淳,山﨑朗子

    令和4年度東北地区獣医師大会三学会 

    2022年09月
     
     

  • キタイワトビペンギンに発生したフソバクテリウム感染症

    口頭(一般)  森山千寛,田原彩菜,大野晃治,西浦颯,推野千紘,漆原優衣,山﨑朗子,佐々木淳,畑井仁,落合謙爾

    令和4年度東北地区獣医師大会三学会 

    2022年09月
     
     

全件表示 >>

学術関係受賞 【 表示 / 非表示

  • ウマ寄生Sarcocystis fayeriの腸管毒性解析

    2019年10月11日

    受賞者:  谷田奈津美、大森香葉、白藤由紀子、寺嶋淳、山﨑朗子

    褒章対象でしたが、辞退しました。

  • ウマ寄生Sarcocystis fayeriの腸管病原性解析

    2019年09月12日

    受賞者:  谷田奈津美、大森香葉、白藤由紀子、寺嶋 淳、山﨑朗子

  • ニホンジカ寄生Sarcocystis spp.の宿主生息地域における疫学的相違の解析

    2016年10月05日

    受賞者:  木村裕亮、鎌田洋一、山﨑朗子

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • ニホンジカ寄生住肉胞子虫の下痢毒性因子の検出および毒性機序の解明

    若手研究

    代表者:  山崎 朗子  

    支払支給期間:

    2019年04月
    -
    2023年03月

    獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)

    2019年度・ 650,000円・ 150,000円

    2020年度・ 1,170,000円・ 270,000円

    2021年度・ 1,430,000円・ 330,000円

    2022年度・ 1,040,000円・ 240,000円

  • ニホンジカ寄生住肉胞子虫の下痢毒性因子の検出および毒性機序の解明

    若手研究(B)

    支払支給期間:

    2019年04月
    -
    2023年03月

    獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)

    2019年度・ 650,000円・ 150,000円

  • 野生動物での水系感染症病原微生物の保有状況と水源汚染の疫学研究

    若手研究(B)

    支払支給期間:

    2013年04月
    -
    2016年03月

    獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)

    2013年度・ 1,700,000円・ 0円

    2014年度・ 1,000,000円・ 0円

    2015年度・ 700,000円・ 0円

寄附金・講座・研究部門 【 表示 / 非表示

  • ニッセイ財団 若手研究・奨励研究助成

    寄附金区分:奨学寄附金

    寄附者名称:ニッセイ財団  2017年10月

    寄附金額:1,300,000円

  • 研究寄付金

    寄附金区分:奨学寄附金

    寄附者名称:旭化成ホームズ株式会社  2017年06月

    寄附金額:30,000,000円

その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 住肉胞子虫による国産ジビエの食中毒リスク評価に関する研究

    厚生労働科学研究費補助金

    資金支給期間 :

    2018年04月
    -
    2021年03月

    研究内容 :

    野生ニホンジカに寄生する住肉胞子虫の食中毒の発現機序を解析し、さらに疫学調査と統合して、産地による食中毒リスクを解析する

  • 生産性革命に向けた革新的技術開発事業

    農林水産科学研究費補助金

    資金支給期間 :

    2018年04月
    -
    2021年03月

    研究内容 :

    ジビエの迅速簡便衛生検査の開発

  • 核酸クロマトグラフィー法を用いたジビエの危害性微生物の網羅的調査に関する研究

    財団等からの助成金

    資金支給期間 :

    2017年09月
    -
    2018年09月

    研究内容 :

    衛生管理に法的措置が行なわれないジビエは家畜肉に比べ、リスクが高い。とちく場法の対象外であるシカ、イノシシはと畜検査員による検査を受けられないため、捕獲者、解体者が検査員に頼らず正確な衛生検査を行えるような、簡易的で感度の高い検査法を発案した。

  • 野生獣肉の食肉利用に関する寄生虫性食中毒危害の科学的分析

    財団等からの助成金

    資金支給期間 :

    2016年09月
    -
    2017年09月

    研究内容 :

    近年、多くの地域で野生鳥獣が獣害対策のため個体数調整されており、これらの肉をジビエとして有効活用する地域振興事業が行われている。衛生管理下で肥育される家畜に比べ、野生鳥獣は成育環境が大きく異なるため、家畜では見られない病原微生物に暴露される可能性が大きい。国内では既に野生獣肉の喫食による食中毒例が報告されており、その病原体は細菌、ウイルス、寄生虫と広範囲にわたっている(食品安全委員会平成26年ファクトシート)。最近では、2011年に報告された馬刺の食中毒事例で新規性食中毒起因微生物として発見された住肉胞子虫Sarcocystis sp.が野生ニホンジカにも寄生していることが分かり、2014年に馬刺同様シカ肉の生食で食中毒事例を起こした。
    住肉胞子虫については、ウシに寄生するS. cruiz、ウマに寄生するS.fayeri、ブタに寄生するS. mniescherianaなどが知られているが、諸外国では、ウシ、ブタに寄生するSarcocystis sp.もヒトに感染すると規定している。野生動物であるニホンジカは、広範囲を行き来しながら複数の家畜生息域と接触することが考えられる。事実、国内でのシカによる被害に、放牧地での牧草の食害があげられていることから、既にウシとも接触していることが考えられる。このように、野生ニホンジカに寄生している住肉胞子虫はジビエ喫食時のリスクに加え、家畜への感染源、伝播源となる可能性も想定される。そこで本研究では、ジビエ産業の発展、および野生ニホンジカから家畜への感染防御策への寄与を目的として更に広い範囲での野生ニホンジカにおける住肉胞子虫の詳細な疫学調査を行う。まず、野生ニホンジカにおける住肉胞子虫の保有率を調査し、さらに、遺伝子検査において混合感染している種の同定を行う。調査地域は、日本全国とし、住肉胞子虫保有率、感染数、感染種の地域差、季節差、雌雄差、年齢差などを比較し、統計的解析により有意差を検討する。家畜への伝播の検証のため、感染種の同定結果から、家畜との共通種の有無を確認する。野生ニホンジカ試料の採取場所近隣の家畜施設から、非食部の家畜試料を採取し、同様に遺伝子検査を行って同一種の有無を確認する。

  • 国内野生ジカにおける病原性寄生虫の疫学的研究

    厚生労働科学研究費補助金

    資金支給期間 :

    2016年04月
    -
    2017年04月

    研究内容 :

    昨今、害畜駆除目的で捕獲された野生動物の肉を食用活用する動きが盛んに行われている。しかし、衛生管理下で肥育されている家畜に比して、衛生環境が大きく異なる野生動物は、家畜が感染する食中毒病原微生物以外にも食中毒の危害物質となりうる有害細菌や、ウイルス、寄生虫など多くの有害微生物が含まれている可能性が高い。事実、野生獣肉喫食による事例が報告されているが、家畜と異なり、寄生虫での危害が目立つ。これは、他の動物とも接触する可能性が大きい自然環境での生育に大きく寄与するものと考えられ、野生動物の大きな特徴である。野生動物はその広い生息環境により各家畜では特異性のある寄生虫が一個体に多重感染している可能性があり、喫食時の危害ばかりでなく、放牧場への侵入等により家畜への感染源となる可能性も考えられるが、これまでに行われた疫学研究は調査地域にはばらつきがあり、地域差も鑑みると十分とは言えない。
     本研究では国内各所の野生シカを対象にして、クリプトスポリジウム、住肉胞子虫等の保有率、寄生虫密度を遺伝子検出にて算出する。地域、性別、年齢、季節などの各分類での保有率を統計解析し、寄生虫分布の偏りを検討する。特に、地域においては、シカ生息域の周辺環境、周辺施設から、これらの野生シカが新たな感染源、媒介動物になりうる可能性を検討する。また、住肉胞子虫については、妊娠個体を対象として垂直感染についての調査も行う。
     本研究の成果は、新たな情報として消費者のための食肉汚染回避だけでなく解体、加工従事者の感染防止に関する注意喚起をも観点に入れ、更に安全なガイドラインへ改定する際に大きく貢献でき、また、放牧等の家畜肥育において、家畜の感染防御策のための基盤情報として利用が期待できる。用いられる実験手法は、既に国立感染症研究所等から通知されている各種病原体検出方法と同様であるため、将来的には各自治体管轄内の病原性寄生虫検出を各自で行うことが可能であると考えられる。得られた結果については、学術発表やシンポジウムでの発表、論文投稿により国内だけでなく海外へも情報を発信し、周知と活発な情報交換による深い相互理解を期待する。本研究は、害畜駆除を目的とした狩猟により得られた鹿等の野生動物の糞便および筋肉等を研究に使用することため、倫理面に関する承認手続きが必要となる調査・研究・実験には該当しない。

学会活動 3(学会誌の編集・査読) 【 表示 / 非表示

  • The Journal of Veterinary Medical Science [査読 (2019年02月)]

  • The Journal of Veterinary Medical Science [査読 (2018年07月)]