所属 |
岩手大学 理工学部 化学・生命理工学科 化学コース |
職名 |
教授 |
研究室 |
表面反応化学研究室 |
ホームページ |
http://www.chem.iwate-u.ac.jp/labo_web/inorg_reaction/top.html |
白井 誠之 (SHIRAI MASAYUKI)
|
|
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2018年度
応用化学・生命工学研修
-
2018年度
応用化学・生命工学情報
-
2018年度
特別研修
-
2018年度
特別研究
-
2018年度
表面反応化学特論
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
環境負荷低減型プロセス
研究期間:
2013年12月-継続中研究課題キーワード : 超臨界流体
研究態様: 個人研究
研究制度: その他の研究制度
-
固体触媒の研究
研究期間:
2013年12月-継続中研究課題キーワード : 触媒
研究態様: 個人研究
研究制度: (選択しない)
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Conversion of benzyl phenyl ether to monoaromatics in high-temperature aqueous ethanol solution under high-pressure carbon dioxide
K. Taniguchi, E. N. Kusumawati, H. Nanao, C. V. Rode, O. Sato, A. Yamaguchi, M.Shirai
New Journal of Chemistry ( Royal Society of Chemistry ) 47 12561 - 12569 2023年05月 [査読有り]
国際的学術誌 共著・分担
-
Highly Active Pt-Co Bimetallic Nanoparticles on Ionic Liquid-Modified SBA-15 for Solvent-Free Selective Hydrogenation of Cinnamaldehyde
Etty N. Kusumawati, Takehiko Sasaki, Masayuki Shirai
ACS Applied Nano Materials ( American Chyemical Society ) 6 19713 - 17923 2023年09月 [査読有り]
国際的学術誌 共著・分担
-
Stereoselective hydrogenation of guaiacol to cis-2-methoxycyclohexanol using supported rhodium catalysts in supercritical carbon dioxide
A. Yamaguchi, Y. Murakami, K. Yamazaki, M.Shirai, N. Hiyoshi
A. Yamaguchi, Y. Murakami, K. Yamazaki, M.Shirai, N. Hiyoshi 425 114356 2023年08月 [査読有り]
国際的学術誌 共著・分担
-
Two-dimensional ruthenium nanoparticles between graphite layers: The effect of reduction temperature
S. Kudo, M. Sodeno, K. Taniguchi, E. N. Kusumawati, H. Nanao, M. Shirai
Journal of the Indian Chemical Society 100 101011 2023年06月 [査読有り]
国際的学術誌 単著
A mixture of graphite powder and ruthenium chloride (III) anhydrous was treated at 723 K under 0.3 MPa chlorine for 3 days, followed by reduction under 40 kPa of hydrogen for 1 h to produce ruthenium metal particles intercalated between graphite layers (Ru-GIC). The structures of ruthenium particles depended on the reduction temperatures. Sheet-like ruthenium particles with 1–3 nm thickness and 10 to several hundred nm width containing numerous irregularly shaped holes with round edge, were formed by reduction at 573 K. A Ru-GIC sample treated at 653 K possessed two-dimensional ruthenium nanosheets with hexagonal holes (straight lines intersect at an angle of 120◦) in a similar range of thickness and width. On the other hand, Ru-GIC samples
reduced at 773 and 823 K showed two-dimensional plate morphology with a thickness of 1–4 nm. In addition, ruthenium nanoparticles supported on the graphite surface (Ru/Gmix) were also prepared from a slurry of ruthenium chloride (III) hydrate and graphite powder by impregnation and hydrogen reduction. The ruthenium particles in Ru/Gmix were spherical at about 3.6 nm, and the reduction temperature did not affect their particles size. Both Ru-GIC and Ru/Gmix samples were evaluated for cinnamaldehyde (CAL) hydrogenation in supercritical carbon dioxide solvent at 323 K, and they were active to produce cinnamyl alcohol (COL) and hydrocinnamaldehyde (HAL). However, Ru-GIC samples showed higher COL selectivity than Ru/Gmix prepared at the same reduction temperature, and COL selectivity over Ru-GIC increased with the reduction treatments at 773 and 823 K.
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
黒鉛層間に形成した硫化モリブデンの構造とジベンゾチオフェン脱硫活性
ポスター(一般) 算用子晃哉, Etty Nurlia Kusumawati, 七尾英孝, 濱本高輝, 久保田岳志, 白井誠之
第133回触媒討論会
2024年03月 -
高温水中でのナイロン6の加水分解挙動
ポスター(一般) 大久保 龍之介, 谷口 賢吉, Etty Nurlia Kusumawati, 七尾 英孝, 佐藤 修, 山口有朋, 白井誠之
第133回触媒討論会
2024年03月 -
高温水を用いるナイロン6の加水分解反応
ポスター(一般) 大久保龍之介, 谷口賢吉, Etty Nurlia Kusumawati, 七尾英孝, 佐藤 修, 山口有朋, 白井誠之
高温水を用いるナイロン6の加水分解反応
2023年12月 -
ontinuous aromatics production from lignin model compounds in aqueous ethanol solution under high-pressured carbon dioxide
ポスター(一般) K.Taniguchi, E.N.Kusumawati, H.Nanao, O.Sato, A.Yamaguchi, M.Shirai
MRM2023/IUMRS-ICA2023
2023年12月 -
Depolymerization Behavior of Polyester Resins in High-temperature Liquid Water
口頭(一般) M.Shirai, K.Taniguchi, R.Okubo, A.Yamaguchi, O.Sato
MRM2023/IUMRS-ICA2023
2023年12月
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
日本粘土学会学会賞
2023年09月12日
受賞者: 白井誠之 -
日本粘土学会奨励賞
2001年09月14日
受賞者: 白井誠之 -
第14回福島地区CEセミナーポスター発表優秀賞
2023年12月16日
受賞者: 大久保龍之介, 谷口賢吉, Etty Nurlia Kusumawati, 七尾英孝, 佐藤 修, 山口有朋, 白井誠之 -
第13回福島地区CEセミナーポスター発表優秀賞
2022年12月17日
受賞者: 谷口賢吉,Etty Nurlia Kusumawati,七尾英孝,佐藤修,山口有朋,白井誠之 -
優秀ポスター賞
2022年09月17日
受賞者: 工藤さくら,菊池瑞穂,谷口賢吉,EttyKusumawati,七尾英孝,白井誠之
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
黒鉛層間に形成したバイメタルおよびバイメタルスルフィドナノシートの端面構造制御
基盤研究(B)
代表者: 白井 誠之
支払支給期間:
2024年04月-2028年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2024年度・ 6,240,000円・ 1,440,000円
2025年度・ 4,420,000円・ 1,020,000円
2026年度・ 3,900,000円・ 900,000円
2027年度・ 3,900,000円・ 900,000円
-
資源循環型エチレン製造に向けた固体触媒の開発
基盤研究(B)
代表者: 日吉 範人 研究分担者: 佐藤 修, 白井 誠之, 山崎 清行, 山口 有朋
支払支給期間:
2024年04月-2026年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2024年度・ 4,680,000円・ 1,080,000円
2025年度・ 4,680,000円・ 1,080,000円
-
新規層間剥離技術による複合プラスチックフィルムリサイクルシステムの構築
基盤研究(B)
代表者: 佐藤 修 研究分担者: 白井 誠之, 日吉 範人, 山口 有朋, 谷口 賢吉
支払支給期間:
2024年04月-2026年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2024年度・ 2,470,000円・ 570,000円
2025年度・ 2,470,000円・ 570,000円
-
資源循環型エチレン製造に向けた固体触媒の開発
基盤研究(B)
代表者: 日吉 範人 研究分担者: 佐藤 修, 白井 誠之, 山崎 清行, 山口 有朋
支払支給期間:
2023年04月-2026年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2023年度・ 9,750,000円・ 2,250,000円
-
新規層間剥離技術による複合プラスチックフィルムリサイクルシステムの構築
基盤研究(B)
代表者: 佐藤 修 研究分担者: 敷中 一洋, 白井 誠之
支払支給期間:
2022年04月-2026年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2018年度・ 7,280,000円・ 1,680,000円
2019年度・ 3,380,000円・ 780,000円
2020年度・ 3,380,000円・ 780,000円
2021年度・ 3,250,000円・ 750,000円
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
2018年04月-継続中
石油学会 正会員
-
2018年04月-継続中
石油学会 正会員
-
2018年04月-継続中
石油学会 正会員
学会活動 1(学会・シンポジウムの主催) 【 表示 / 非表示 】
-
令和4年度石油学会東北支部講演会「化学資源高度利用のための技術開発」 (2022年12月)
参加者数 : 50人
生涯学習支援実績 【 表示 / 非表示 】
-
高温水を用いる環境に優しい化学
種類 : 出前講義(高校・一般向け)
担当部門(講演題目) : 高温水を用いる環境に優しい化学
2022年01月 -
水と二酸化炭素を用いる環境にやさしい化学
種類 : 出前講義(高校・一般向け)
担当部門(講演題目) : (福岡高校)
2018年10月 -
化学への招待(岩手大学一日体験化学教室)
種類 : 出前講義(高校・一般向け)
担当部門(講演題目) : 高温高圧の水と二酸化炭素を用いるグリーンケミストリー
2018年09月
その他社会貢献活動の特記すべき事項 【 表示 / 非表示 】
-
2022年度
触媒学会キャタリシススクールにて民間企業への触媒講義
-
2021年度
触媒学会キャタリシススクールにて民間企業への触媒の講義
-
2020年度
触媒学会キャタリシススクールにて民間企業への触媒の講義
大学運営活動履歴 【 表示 / 非表示 】
-
2020年度
ソフトパス理工学総合研究センター運営委員会
-
2019年度
ソフトパス理工学総合研究センター運営委員会
-
2018年度
ソフトパス理工学総合研究センター運営委員会
-
2018年度
研究科専攻長 (岩手大学大学院 工学研究科 フロンティア物質機能工学 専攻長)
-
2018年度
研究科専攻長 (総合科学研究科 理工学専攻 物質化学コース 専攻長)