研究発表 - 安川 洋生
-
ウミホタルルシフェラーゼ遺伝子の第6エキソンのPCR産物の次世代シーケンス解析
口頭(一般) 兼平聖也,安川洋生
2024年度第4回日本科学教育学会研究会
2025年03月 -
乾燥ワカメの核・ミトコンドリア・葉緑体の遺伝子のマルチプレックスPCR
口頭(一般) 吉田琴美,安川洋生
2024年度第4回日本科学教育学会研究会
2025年03月 -
ウミホタルルシフェラーゼ遺伝子の第5〜第6エキソンの解析
口頭(一般) 藤原歩,安川洋生
第36生物学技術研究会・第47生理学技術研究会
2025年02月 -
高校生のPCR体験実習−ウミホタルルシフェラーゼ遺伝子の第6エキソンの増幅
口頭(一般) 大島康平,岡田菜月,小林星空,福士祥代,藤原歩,星勝徳,吉田琴美,安川洋生
第4回日本科学教育学会研究会
2024年03月 -
高校生のPCR体験実習に向けたウミホタルのCOII遺伝子の解析
口頭(一般) 藤原歩,安川洋生
第35生物学技術研究会・第46生理学技術研究会
2024年02月 -
市販の乾燥ウミホタルのCOII遺伝子の塩基のバリエーション
口頭(一般) 紺野ひな,岡田菜月,福士祥代,藤原歩,平安名盛達,安川洋生
2022年度第2回日本科学教育学会研究会
2022年12月 -
乾燥ウミホタルのミトコンドリア遺伝子のPCR実験
口頭(一般) 永井美帆,安川洋生
2021年度第3回日本科学教育学会研究会
2022年03月 -
Naegleria fowleri strain kurume, whole genome shotgun sequencing project
その他 Yasukawa,H., Yagita,K., Hara,T.
DNA Data Bank of Japan
2021年11月-継続中 -
Naegleria fowleri kurume mitochondrial DNA, complete genome
その他 Yasukawa,H.
DNA Data Bank of Japan
2021年11月-継続中 -
市販の乾燥ウミホタルのミトコンドリア遺伝子のPCR実験
口頭(一般) 永井美帆,安川洋生
日本理科教育学会第60回東北支部大会
2021年11月 -
乾燥ウミホタルのcox1と18S rDNAのPCR
口頭(一般) 高橋天地,安川洋生
日本理科教育学会第60回東北支部大会
2021年11月 -
生活環境中の薬剤耐性菌の調査
口頭(一般) 安川洋生,岡田菜月,佐藤千瑛,田沼萌,福士祥代,藤崎聡美,松下幸司,水戸部祐子
第32回岩手公衆衛生学会学術集会
2021年02月 -
ネグレリアフォーレリのミトコンドリアDNAの解析
口頭(一般) 伊藤新太,藤原歩,安川洋生
2020年度第2回日本科学教育学会研究会
2020年12月 -
薬剤耐性菌に関する教育に向けて~スマートフォンの画面から検出されるテトラサイクリン耐性因子の解析~
口頭(一般) 八重樫理称,岡田菜月,福士祥代,安川洋生
2020年度第2回日本科学教育学会研究会
2020年12月 -
乾燥ウミホタルを出発材料としたPCR
口頭(一般) 高橋天地,佐々木知美,菅井響,安川洋生
2020年度第2回日本科学教育学会研究会
2020年12月 -
薬剤耐性菌に関する教育に向けて~ハンドドライヤーの送風から検出されたテトラサイクリン耐性因子の解析~
口頭(一般) 菅井響,岡田菜月,福士祥代,安川洋生
2020年度第2回日本科学教育学会研究会
2020年12月 -
ミトコンドリアDNAの解析例
その他 伊藤新太,安川洋生
日本理科教育学会第59回東北支部大会
2020年11月 -
スマートフォンの画面に付着している細菌のテトラサイクリン耐性因子
その他 八重樫理称,安川洋生
日本理科教育学会第59回東北支部大会
2020年11月 -
乾燥ウミホタルを出発材料としたcox1遺伝子のPCR
その他 永井美帆,菅井響,高橋天地,安川洋生
日本理科教育学会第59回東北支部大会
2020年11月 -
乾燥ウミホタルの18SリボソームDNAのPCR
その他 佐々木知美,安川洋生
日本理科教育学会第59回東北支部大会
2020年11月 -
重複して配置する薬剤耐性に関連する遺伝子の解析例
その他 紀室啓介,安川洋生
日本理科教育学会第59回東北支部大会
2020年11月 -
薬剤耐性菌に関する教育に向けて~スマホ画面から検出される耐性因子の調査~
口頭(一般) 安川洋生,岡田菜月,福士祥代,八重樫理称
日本科学教育学会研究会
2020年03月 -
納豆から直接PCRしてネバネバに関連する遺伝子を増幅する実験.
口頭(一般) 佐々木知美,安川洋生
日本科学教育学会研究会
2019年11月 -
薬剤耐性菌に関する教育に向けて~ハンドドライヤーの送風から検出される薬剤耐性菌の調査~
口頭(一般) 八重樫理称,岡田菜月,梶原昌五,熊谷聡子,田沼萌,吹上菜穂,福士祥代,藤崎聡美,星勝徳,水戸部祐子,安川洋生
日本科学教育学会研究会
2019年11月 -
ゲノムデータベースで学ぶ微生物ゲノムの能動的変化
口頭(一般) 渡邊雅也,安川洋生
平成30年度日本科学教育学会研究会
2018年12月 -
薬剤耐性因子tetXにみる分子進化〜実験で分かったことと実際に起こったこと
口頭(一般) 大和健太,伊澤佑香,高橋美和,田沼萌,藤崎聡美,星勝徳,水戸部祐子,安川洋生
平成30年度日本科学教育学会研究会
2018年12月 -
抗菌薬に関する岩手大学生の意識調査と生活環境中の薬剤耐性菌の予備調査
口頭(一般) 餘目清夏,青野大悟,永須千尋,小方友貴,工藤みなみ,角田耕志,中川拓海, 福士祥代,安川洋生
平成30年度日本科学教育学会研究会
2018年12月 -
テトラサイクリン耐性因子tetXの変異とチゲサイクリン耐性
口頭(一般) 安川洋生
2018年度日本農芸化学会北海道・東北合同支部大会
2018年09月 -
テトラサイクリン修飾酵素TetXのアミノ酸置換とチゲサイクリン耐性
口頭(一般) 安川洋生,藤崎聡美,福士祥代,星勝徳,水戸部祐子,高橋美和
第29回岩手公衆衛生学会学術総会
2018年02月 -
青色光に対して高感受性を示す変異TetXのスクリーニングと解析
ポスター(一般) 伊澤佑香,安川洋生
第5回日本水環境学会東北支部会
2018年01月 -
ゲノム情報に基づいたアユ冷水病菌のcas遺伝子の解析
ポスター(一般) 渡邊雅也,伊藤健,安川洋生
第5回日本水環境学会東北支部会
2018年01月 -
変異TetXを発現する大腸菌のチゲサイクリン感受性
ポスター(一般) 永須千尋,伊澤佑香,安川洋生
第5回日本水環境学会東北支部会
2018年01月 -
テトラサイクリン修飾酵素TetXの高活性変異体のスクリーニング
口頭(一般) 渡辺美和,安川洋生
第4回日本水環境学会東北支部会
2017年02月 -
テトラサイクリン修飾酵素TetXの青色光感受性の解析
口頭(一般) 伊澤佑香,安川洋生
第4回日本水環境学会東北支部会
2017年02月 -
致死性病原性アメーバ・フォーラーネグレリアの青色光受容タンパク質の解析
口頭(一般) 伊澤佑香,安川洋生
日本動物学会平成28年度東北支部大会
2016年07月 -
病原性アメーバN.fowleriの青色光受容ドメインに保存された芳香族アミノ酸の解析
口頭(一般) 前野美沙,安川洋生
日本土壌動物学会
2016年06月 -
氷雪および河川水のAhR活性のモニタリング
口頭(一般) 寺崎正紀,安川洋生
第50回日本水環境学会
2016年03月 -
ハンドドライヤーのバイオフィルム制御法の検討
口頭(一般) 安川洋生
空気調和衛生工学会東北支部第5回学術技術報告会
2016年03月 -
ハンドドライヤーから噴出する細菌数の調査
口頭(一般) 安川洋生
空気調和衛生工学会東北支部第5回学術技術報告会
2016年03月 -
ハンドドライヤーの送風口から噴出する細菌数の調査および貯水部のバイオフィルム制御に関する研究
口頭(一般) 安川洋生
第27回岩手公衆衛生学会学術総会
2016年03月 -
致死性病原体ネグレリアフォーレリ(N.fowleri)の青色光センサーの解析
口頭(一般) 前野美沙,安川洋生
日本水環境学会第3回東北支部会
2016年01月 -
ハンドドライヤーのドレンタンク内のバイオフィルム制御に向けた検討(優秀発表賞受賞)
口頭(一般) 長坂雄斗,安川洋生
日本水環境学会第3回東北支部会
2016年01月 -
ハンドドライヤーから噴出する細菌数の調査
口頭(一般) 鈴木花奈美,安川洋生
日本水環境学会第3回東北支部会
2016年01月 -
ハンドドライヤーのドレンタンク内の微生物量に関する調査
口頭(一般) 菅原友,安川洋生
第63回東北学校保健学会
2015年09月 -
ハンドドライヤーから噴出する微生物数に関する調査
口頭(一般) 高橋ひかり,安川洋生
第63回東北学校保健学会
2015年09月 -
ハンドドライヤーのドレンタンク内の微生物量の調査
口頭(一般) 長坂雄斗,安川洋生
第64回東北公衆衛生学会
2015年07月 -
病原性アメーバNaegleria fowleri日本分離株のゲノム解析
口頭(一般) 安川洋生,原樹,八木田健司
第64回東北公衆衛生学会
2015年07月 -
ハンドドライヤーの送風口から排出される細菌数の調査
口頭(一般) 高橋ひかり,安川洋生
第64回東北公衆衛生学会
2015年07月 -
病原性アメーバ・ネグレリアフォーレリ日本分離株の全ゲノム解析 (優秀発表賞受賞)
口頭(一般) 田畑優希,八木田健司,安川洋生
第2回日本水環境学会東北支部会
2015年01月 -
アユ冷水病菌ニジマス由来株のGxGxxGモチーフを有するタンパク質
口頭(一般) 菅原友,山本充孝,安川洋生
第2回日本水環境学会東北支部会
2015年01月 -
生命科学教育試料としての納豆菌の検討
口頭(一般) 田畑優希,安川洋生
平成26年度第2回日本科学教育学会研究会
2014年11月 -
生命科学教育試料としてのアユ冷水病菌の検討
口頭(一般) 笹川洸,山本充孝,小林俊将,安川洋生
平成26年度第2回日本科学教育学会研究会
2014年11月 -
理科教育試料としての納豆菌の検討
口頭(一般) 菅原友,安川洋生
日本理科教育学会東北支部第53回研究大会
2014年11月 -
理科教育試料としてのアユ冷水病菌の検討
口頭(一般) 笹川洸,安川洋生
日本理科教育学会東北支部第53回研究大会
2014年11月 -
Analysis of intramolecular signal transduction in the photoactivated adenylyl cyclase of the sulfur bacterium Beggiatoa sp
口頭(一般) Iseki,M., Uekusa,S., Yamagata,A., Hasegawa,K., Yasukawa,H., Takahashi,T. & Watanabe,M.
16th International Congress on Photobiology
2014年09月 -
イオン液体による細菌バイオフィルムの除去
ポスター(一般) 今野法子,津田哲也,桑畑進,安川洋生
第4回イオン液体討論会
2013年11月 -
致死性病原体フォーラーネグレリアの高感度検出
口頭(一般) 佐藤彩,安川洋生
平成25年度日本科学教育学会第1回研究会-北海道・東北支部会
2013年11月 -
大腸菌のテトラサイクリン耐性機構の可視化
口頭(一般) 安川洋生,今野法子,佐藤彩
平成25年度日本科学教育学会第1回研究会
2013年11月 -
殺人アメーバの早期発見のための高感度検出
口頭(一般) 佐藤彩,安川洋生
日本理科教育学会東北支部第52回研究大会
2013年11月 -
細菌バイオフィルムの形成法とクリスタルバイオレット色素による定量法
口頭(一般) 今野法子,安川洋生
日本理科教育学会東北支部第52回研究大会
2013年11月 -
実験で確かめる細菌のテトラサイクリン耐性機構
口頭(一般) 安川洋生,今野法子,佐藤彩
日本理科教育学会東北支部第52回研究大会
2013年11月 -
卓上型電子顕微鏡を用いた細菌バイオフィルムの観察
口頭(一般) 今野法子,安川洋生
平成25年度日本科学教育学会第1回研究会
2013年11月 -
潜在的に病原性を有するアメーバN.australiensisの光活性化酵素の解析
ポスター(一般) 佐藤彩,八木田健司,安川洋生
第70回酵素工学研究会
2013年10月 -
イミダゾリウム系イオン液体による細菌バイオフィルムの除去
ポスター(一般) 今野法子,津田哲也,桑畑進,安川洋生
第3回CSJ化学フェスタ
2013年10月 -
殺人アメーバ・フォーラーネグレリアの高感度検出
口頭(一般) 佐藤彩,安川洋生
第61回東北学校保健学会
2013年08月 -
卓上型電子顕微鏡を用いて学ぶ身近な細菌
口頭(一般) 今野法子,安川洋生
第61回東北学校保健学会
2013年08月 -
致死性病原性アメーバN.fowleriがコードする青色光受容ドメインの解析
口頭(一般) 佐藤彩,八木田健司,安川洋生
平成25年度日本動物学会東北支部会
2013年07月 -
病原性アメーバN. australiensisがコードする光活性化cAMP合成酵素の解析
口頭(一般) 喜多彩香,佐藤彩,八木田健司,安川洋生
第47回日本水環境学会
2013年03月 -
Staphylococcus属環境分離株のバイオフィルム形成の解析
口頭(一般) 藤田康平,今野法子,佐藤彩,田中大祐,中村省吾,安川洋生
第47回日本水環境学会
2013年03月 -
Flavobacterium属河川分離株の抗菌薬感受性の解析
口頭(一般) 羽根田ゆかり,佐藤彩,今野法子,田中大祐,中村省吾,安川洋生
第47回日本水環境学会
2013年03月 -
致死性病原性アメーバN.fowleriがコードする青色光受容ドメインの解析
口頭(一般) 佐藤彩,喜多彩香,八木田健司,安川洋生
第47回日本水環境学会
2013年03月 -
Pseudomonas属環境分離株のバイオフィルム形成の解析.
口頭(一般) 今野法子,佐藤彩,田中大祐,中村省吾,安川洋生
第47回日本水環境学会
2013年03月 -
ネグレリア属アメーバ由来の光活性化アデニル酸シクラーゼのバイオアッセイ
口頭(一般) 佐藤彩,喜多彩香,安川洋生
第5回北陸合同バイオシンポジウム
2012年11月 -
Cell growth, mutation frequency and biofilm formation of Escherichia coli cells exposed to imidazolium ionic liquids.
ポスター(一般) Konno,N., Sato,A., Tsuda,T., Kuwabata,S. & Yasukawa,H.
第28回日本微生物生態学会
2012年09月 -
Mutational analysis of BLUF domain in photoactivated adenylyl cyclases encoded by Neagleria gruberi.
ポスター(一般) Sato,A., Kita,A. & Yasukawa,H.
第28回日本微生物生態学会
2012年09月 -
光操作した遺伝子組換え大腸菌のイオン液体を用いた低真空走査電顕観察
口頭(一般) 安川洋生,山守漠,今野法子,津田哲哉,綱島克彦,桑畑進,小平憲一,小野恭史
第2回イオン液体討論会
2011年12月 -
イオン液体による大腸菌生育阻害と低真空走査電顕観察
口頭(一般) 今野法子,山守漠,津田哲哉,小野恭史,綱島克彦,桑畑進,小平憲一,安川洋生
第2回イオン液体討論会
2011年12月 -
イオン液体を用いた大腸菌バイオフィルムの低真空走査電顕観察
口頭(一般) 山守漠,今野法子,津田哲哉,小野恭史,綱島克彦,桑畑進,小平憲一,安川洋生
第2回イオン液体討論会
2011年12月 -
Naegleria gruberi NEG-MとEGがコードする光活性化アデニル酸シクラーゼの解析
口頭(一般) 喜多彩香,梶野隆嗣,山守漠,八木田健司,安川洋生
第44回日本原生動物学会
2011年11月 -
Naegleria australiensis,N.jadini及びN.fowleriがコードする光活性化アデニル酸シクラーゼの解析
口頭(一般) 佐藤彩,辻晋一,山守漠,八木田健司,安川洋生
第44回日本原生動物学会
2011年11月 -
大腸菌内cAMPレベルの光操作と突然変異率の解析
口頭(一般) 鳥崎真吾,伊関峰生,渋澤麻実,小平憲一,舟田久,渡辺正勝,安川洋生
第27回日本微生物生態学会
2011年10月 -
大腸菌内cAMPレベルとバイオフィルム形成の光操作
口頭(一般) 山守漠,伊関峰生,渋澤麻実,小平憲一,舟田久,渡辺正勝,安川洋生
第27回日本微生物生態学会
2011年10月 -
ネグレリア属アメーバがコードする光活性化cAMP合成酵素の解析
口頭(一般) 山守漠,八木田健司,鳥崎真吾,上松和徳,梶野隆嗣,辻晋一,安川洋生
第5回日本進化原生生物研究会
2011年06月 -
ABCタンパク質サブファミリーDの細胞内局在化とN末端アミノ酸配列
口頭(一般) 李朝香,朝日彰子,赤池宗輔,柏山恭範,守田雅志,安川洋生,今中常雄
第83回日本生化学会
2010年12月 -
光スイッチ蛋白質による細胞機能の操作
口頭(一般) 安川洋生,鳥崎真吾,山守漠,伊関峰生,渋沢麻実,渡辺正勝
第13回細胞性粘菌研究会
2010年11月 -
インピーダンス測定による細胞集合過程のリアルタイムモニタリング
口頭(一般) 安川洋生,鳥崎真吾,山守漠
第13回細胞性粘菌研究会
2010年11月 -
クリプトスポリジウムがコードするSir2Eオーソログの解析
口頭(一般) 安川洋生,八木田健司
第4回日本進化原生生物研究会
2009年07月 -
光活性化アデニル酸シクラーゼ(PACα)を発現させた細胞性粘菌の樹立
口頭(一般) 野本洸介,伊関峰生,渡辺正勝,安川洋生
第41回日本原生動物学会
2008年11月 -
光活性化cAMP合成酵素PACβを導入した細胞性粘菌の集合体形成の解析.
口頭(一般) 米道毅,伊関峰生,渡辺正勝,安川洋生
第41回日本原生動物学会
2008年11月 -
キイロタマホコリカビがコードするSir2Eの発現解析
口頭(一般) 片山貴博,安川洋生
第52回日本菌学会
2008年05月-2008年06月 -
キイロタマホコリカビがコードするMnSODの発現解析
口頭(一般) 梅田陽介,安川洋生
第52回日本菌学会
2008年05月-2008年06月 -
G. lambliaのSir2と相同なD. discoideum Sir2Eの発現解析
口頭(一般) 片山貴博,安川洋生
第40回日本原生動物学会
2007年11月 -
光活性化アデニル酸シクラーゼを導入した粘菌アメーバの挙動
口頭(一般) 安川洋生,伊関峰生,渡辺正勝
第10回細胞性粘菌研究会
2007年11月 -
細胞性粘菌MnSODによる大腸菌の相補性試験
口頭(一般) 谷口仁一,梅田陽介,片山貴博,安川洋生
第10回細胞性粘菌研究会
2007年11月 -
D. discoideum Sir2 homologの時期的空間的な発現解析
口頭(一般) 片山貴博,安川洋生
第3回日本進化原生生物研究会
2007年07月 -
D. discoideumがコードするPol I 様タンパク質の発現解析
口頭(一般) 梅田陽介,片山貴博,安川洋生
第3回日本進化原生生物研究会
2007年07月 -
キイロタマホコリカビがコードするSIRTホモログの解析
口頭(一般) 片山貴博,安川洋生
第51回日本菌学会大会
2007年05月 -
D. discoideumがコードするSIRTホモログの解析
口頭(一般) 片山貴博,安川洋生
第9回細胞性粘菌研究会
2007年02月 -
D. discoideumがコードするSir2Eの解析
口頭(一般) 片山貴博,安川洋生
第9回細胞性粘菌研究会
2007年02月 -
小型子実体を形成する細胞性粘菌変異株にみられる細胞内グルコース濃度の低下
口頭(一般) 片山貴博,安川洋生
日本菌学会50周年記念大会
2006年06月 -
細胞性粘菌のDNA組換え酵素Rad51とRecAの解析
口頭(一般) 谷口仁一,安川洋生
日本菌学会50周年記念大会
2006年06月 -
サイズ変異株ctnB-とctnC-にみられる細胞内グルコース濃度の低下
口頭(一般) 片山貴博,安川洋生
第8回細胞性粘菌研究会
2005年11月 -
RecA欠損株にみられるmtDNA量の増加
口頭(一般) 長谷川康名,安川洋生
第8回細胞性粘菌研究会
2005年11月 -
細胞性粘菌由来の真核生物型RecAの新奇機能の解析
口頭(一般) 安川洋生
第38回日本発生生物学会大会
2005年06月 -
細胞性粘菌をモデル生物とした身体サイズ決定機構の解析
口頭(一般) 片山貴博,安川洋生
第5回日本分子生物学会春期シンポジウム
2005年05月 -
細胞性粘菌由来の真核生物型RecAの解析
口頭(一般) 長谷川康名,安川洋生
第5回日本分子生物学会春期シンポジウム
2005年05月 -
紫外線に対する細胞性粘菌D. discoideumの応答
口頭(一般) 安川洋生
第2回日本進化原生生物学研究会
2005年05月 -
細胞性粘菌由来の真核生物型RecAの機能解析
口頭(一般) 長谷川康名,安川洋生
第7回細胞性粘菌研究会
2004年11月 -
D. discoideum由来の真核生物型recAの機能解析 (1)
口頭(一般) 安川洋生,長谷川康名
第6回細胞性粘菌研究会
2004年03月 -
D. discoideum由来の真核生物型recAの機能解析 (2)
口頭(一般) 長谷川康名,安川洋生
第6回細胞性粘菌研究会
2004年03月 -
D. discoideumをモデル生物とした生体サイズ決定機構の解析
口頭(一般) 安川洋生
第1回日本進化原生生物学研究会
2003年06月 -
モデル生物D. discoideumの4種のCu/Zn SODパラログの解析
口頭(一般) 赤座祐矢,安川洋生
第1回日本進化原生生物学研究会
2002年06月 -
細胞外Cu/Zn SODと細胞内Cu/Zn SODの機能解析
口頭(一般) 辻淳,安川洋生
第4回細胞性粘菌研究会
2002年03月 -
3種のcell-counting factorの解析
口頭(一般) 片山貴博,安川洋生
第4回細胞性粘菌研究会
2002年02月 -
Developmental changes in the spatial expression of the genes involved in myosin function in Dictyostelium.
口頭(一般) Maeda,M., Kuwayama,H., Yokoyama,M., Nishio,K., Morio,T., Urushihara,H., Tanaka,Y., Saito,T., Ochiai,H., Takemoto,K., Yasukawa,H. & Takeuchi,I.
International Dictyostelium Conference (Scotland. UK.)
2000年07月-2000年08月 -
細胞性粘菌cDNAの大規模解析:移動体期cDNA解析の総括と今後の展望.
口頭(一般) 森尾貴広,漆原秀子,斉藤玉緒,竹本経緯子,吉田元信,水野英明,鵜川義弘, 安川洋生,Jeffly Williams,前田みね子,竹内郁夫,落合廣,田仲可昌
第22回日本分子生物学会大会
1999年12月 -
Dictyostelium cDNA project: Summary of slug cDNAs and outline of the second phase sequencing.
口頭(一般) Morio,T., Urushihara,H., Saito,T., Takemoto,K., Yoshida,M., Mizuno,H., Ugawa,Y., Yasukawa,H., Williams,J., Maeda,M., Takeuchi,T., Ochiai,T., & Tanaka,Y.
International Dictyostelium Conference (Mo. USA)
1999年08月 -
Cell lysis genes hol-lys encoded by the Lactobacillus plantarum phage φg1e: the structural and functional features
口頭(一般) Kakikawa,M., Sayama,M., Yasukawa,H., Taketo,A. & Kodaira,K.
Evergreen International Phage Meeting (Wash. USA)
1998年08月 -
Dictyostelium cDNA Project: Large-Scale Sequencing of cDNA Clones from First-Finger Stage.
口頭(一般) Morio,T., Urushihara,H., Mizuno,H., Yoshino,R., Mitra,B.N., Pi,M., Sato,T., Saito,T., Ochiai,H., Yoshida,M., Ugawa,Y., Takemoto,K., Yasukawa,H., Williams,J., Maeda,M., Takeuchi,I. & Tanaka,Y.
International Dictyostelium Conference (Germany)
1998年08月 -
Genome structure of the Lactobacillus plantarum phage φg1e: the total sequence and analysis of the integrase protein Int.
口頭(一般) Yasukawa,H., Kakikawa,M., Funawatashi,T., Taketo,A. & Kodaira,K.
Evergreen International Phage Meeting (Wash. USA)
1998年06月 -
Dictyostelium cDNA project in Japan: Progress in 1996-1997
口頭(一般) Morio,T., Urushihara,H., Yoshino,R., Nath,M.B., Pi,M., Sato,T., Mizuno,H., Takayanagi,K., Saito,T., Ochiai,H., Yoshida,M., Maeda,M., Yasukawa,H., Williams,J., Ugawa,Y., Takeuchi,I. & Tanaka,Y.
International Dictyostelium Conference (Ut. USA)
1997年08月 -
Dictyostelium cDNA project in Japan: Details of the Progress
口頭(一般) Morio,T., Urushihara,H., Yoshino,R., Nath,M.B., Pi,M., Sato,T., Mizuno,H., Takayanagi,K., Saito,T., Ochiai,H., Yoshida,M., Maeda,M., Yasukawa,H., Williams,J., Ugawa,Y., Takeuchi,I. & Tanaka,Y.
International Dictyostelium Conference (Ut. USA)
1997年08月 -
D. discoideum由来のOscillin相同蛋白の解析
口頭(一般) 安川洋生,松田友喜,Richard A Firtel,正宗行人
第15回日本生化学会北陸支部会
1997年05月 -
Dictyostelium discoideumのprespore細胞欠損株の解析
口頭(一般) 安川洋生,Richard A Firtel
第18回日本分子生物学会大会
1995年12月 -
RC型プラスミドpKYMのSSO領域の解析
口頭(一般) 沖昌也,柿川真紀子,武藤明,安川洋生,正宗行人,小平憲一
第18回日本分子生物学会大会
1995年12月 -
プラスミドpKYMのcopRNAの性質と機能
口頭(一般) 安川洋生,森戸敏志,平岩哲也,尾崎栄二郎,中浜慶子,正宗行人
第9回DNA複製ワークショップ
1993年10月 -
プラスミドpKYMのDNA複製の開始と終結
口頭(一般) 安川洋生,西川朋江,森戸敏志,尾崎栄二郎,正宗行人
第8回DNA複製ワークショップ
1992年12月 -
プラスミドpKYMの不和合性とコピー数の調節
口頭(一般) 水野健一,安川洋生,長谷哲,鬼原かおる,中西義信,正宗行人
第14回日本分子生物学会大会
1991年12月 -
Plasmid pKYM DNA複製の大腸菌粗抽出液を用いた解析
口頭(一般) 長谷哲,安川洋生,渡辺誠,中西義信,正宗行人
第14回日本分子生物学会大会
1991年12月 -
Plasmid pKYM DNA複製の大腸菌粗抽出液を用いた解析
口頭(一般) 長谷哲,安川洋生,渡辺誠,中西義信,正宗行人
第7回DNA複製ワークショップ
1991年10月 -
プラスミドpKYMのori領域の解析
口頭(一般) 安川洋生,長谷哲,正宗行人
第9回日本生化学会北陸支部会
1991年05月 -
Plasmid pKYM DNA複製の大腸菌粗抽出液を用いた解析
口頭(一般) 長谷哲,安川洋生,尾崎栄二郎,正宗行人
第9回日本生化学会北陸支部会
1991年05月 -
プラスミドpKYMの複製
口頭(一般) 正宗行人,長谷哲,安川洋生,酒井麻子
第6回DNA複製ワークショップ
1991年01月 -
グラム陰性菌プラスミドpKYMのRep蛋白質に認められるグラム陽性菌プラスドとの相同性
口頭(一般) 安川洋生,尾崎栄二郎,長谷哲,中西義信,正宗行人
第13回日本分子生物学会大会
1990年11月 -
プラスミドpKYMの複製蛋白質Repの精製とその性質
口頭(一般) 安川洋生,長谷哲,中西義信,正宗行人
第5回DNA複製ワークショップ
1990年01月