鈴木 護 (SUZUKI Mamoru)

写真a

所属

岩手大学  人文社会科学部  人間文化課程 

職名

准教授

研究室住所

〒020-8550 岩手県 盛岡市上田3-18-34

研究室

社会心理学研究室

メールアドレス

メールアドレス

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 犯罪心理学

  • 社会心理学

出身学校 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    1992年09月

    岩手大学   人文社会科学部   卒業

出身大学院 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    2009年10月

    ペンシルベニア大学大学院  School of Criminology  博士課程  中退

  •  
    -
    2004年03月

    シカゴ大学大学院  人文科学研究科  修士課程  修了

取得学位 【 表示 / 非表示

  • シカゴ大学大学院 -  修士(人文科学)  2004年03月31日

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 2012年10月
    -
    継続中

    岩手大学   ■廃止組織■   人間科学課程   准教授   [本務]

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 社会心理学

  • 犯罪心理学

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 2012年度

    対人関係の心理学

  • 2012年度

    社会心理学特論

  • 2012年度

    心理統計法特論

  • 2012年度

    人間科学総合演習Ⅱ

  • 2012年度

    特別研究

全件表示 >>

指導学生数 【 表示 / 非表示

  • 2013年度

    卒業研究指導(学部):3人

    研究指導(修士・主任指導):1人

 

論文 【 表示 / 非表示

  • 大学生における新型コロナウィルス感染症(COVID-19)への対処と意識:組織への信頼感と居住地域による差異

    鈴木 護

    現代行動科学会誌   60   69 - 75   2024年07月

    学術誌  単著

  • 「下北調査研究」調査史序論:55年間の追跡調査研究の意義

    小野澤 章子,鈴木 護,細越 久美子

    岩手フィールドワークモノグラフ   20   1 - 17   2018年03月

    学術誌  共著・分担

  • 特殊詐欺の 被害抑制に向けて

    鈴木護

    金融ジャーナル     2017年05月

    全国誌  単著

  • 犯行現場分析のための多変量モデル

    藤田悟郎、渡邉和美、横田賀英子、鈴木護、和智妙子、大塚祐輔、倉石広樹

    殺人研究     2015年11月  [査読有り]

    国際的学術誌  共著・分担

  • A Multivariate Model for Analyzing Crime Scene Information

    Fujita, G., K. Watanabe, K. Yokota, M. Suzuki, T. Wachi, Y. Ohtsuka, & H. Kuraishi

    Homicide Studies   20 ( 4 ) 295 - 320   2015年11月  [査読有り]

    学術誌  共著・分担

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • 火災便覧 第4版

    鈴木 護

    共立出版  2018年11月

    事典・辞書

  • 犯罪心理学事典

    鈴木護

    丸善  2016年09月

    事典・辞書

  • 犯罪学第5版

    J・ロバート・リリー/フランシス・T・カレン/リチャード・A・ボール (著), 影山任佐監訳/藤田眞幸・小林寿一・石井利文・小畠秀吾・岩井宜子・安宅勝弘・鈴木 護訳 (翻訳)

    金剛出版  2013年11月 ISBN: 978-477241342

    翻訳書

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 詐欺抵抗力に関する諸問題の検討

    シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  鈴木護

    日本心理学会 

    2019年09月
     
     

  • ⾼齢者認知⼼理学者、データに基づいて特殊詐欺の原因を分析し対策を議論する

    シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  鈴木護

    日本心理学会 

    2018年09月
     
     

  • 連続事件捜査における次回犯行地点予測

    シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  鈴木護

    国際心理学会 

    2016年07月
     
     

  • 架空請求詐欺の被害過程と被害者特性

    シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  鈴木護

    国際心理学会 

    2016年07月
     
     

  • 部分最適で生きる

    口頭(招待・特別)  鈴木護

    情報処理学会HCI/EC研究会 

    2016年06月
     
     

全件表示 >>

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 活動量計を利用した欺瞞生起と欺瞞検知における多指標測定

    基盤研究(C)

    支払支給期間:

    2022年04月
    -
    2025年03月

    獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)

    2022年度・ 800,000円・ 240,000円

    2023年度・ 100,000円・ 30,000円

    2024年度・ 400,000円・ 120,000円

  • 振り込め詐欺被害者の語りから探る被害過程と予防方策

    基盤研究(C)

    支払支給期間:

    2019年04月
    -
    継続中

    獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)

    2018年度・ 400,000円・ 120,000円

    2019年度・ 600,000円・ 180,000円

    2020年度・ 400,000円・ 120,000円

寄附金・講座・研究部門 【 表示 / 非表示

  • ユニベール財団研究助成

    寄附金区分:奨学寄附金

    2025年02月

    寄附金額:690,000円

その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 大学生の犯罪被害実態・不安感に関する研究

    全学経費(学長裁量経費を除く)

    資金支給期間 :

    1900年
    -
    継続中

    研究内容 :

    正確な現状把握をふまえた効果的な対応策の策定のために、今後の介入的研究を想定した基盤的資料を整備することを目的とする。

マスメディアによる報道 【 表示 / 非表示

  • 2024年度

    犯人像について

    報道区分: 全国報道

    メディア区分: テレビ

  • 2024年度

    手口と犯人像について

    報道区分: 国内報道(全国報道を除く)

    メディア区分: 新聞

  • 2024年度

    手口と予防策について

    報道区分: 国内報道(全国報道を除く)

    メディア区分: 新聞

  • 2023年度

    手口と被害予防策

    報道区分: 国内報道(全国報道を除く)

    メディア区分: 新聞

  • 2023年度

    特殊詐欺の手口と予防策について

    報道区分: 国内報道(全国報道を除く)

    メディア区分: 新聞

全件表示 >>

 

大学運営活動履歴 【 表示 / 非表示

  • 2024年度

    ポートフォリオ指導教員

  • 2024年度

    紀要・図書委員会

  • 2024年度

    入試委員会

  • 2024年度

    運営会議

  • 2024年度

    教務委員会

全件表示 >>