藤井 義久 (Yoshihisa Fujii)

写真a

所属

岩手大学  教育学部  学校教育 

職名

教授

研究室電話

019-621-6687

メールアドレス

メールアドレス

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 心理検査

  • いじめ

  • 不登校

  • メンタルヘルス

  • 情動

全件表示 >>

出身大学院 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    1995年03月

    東京大学  教育学研究科  教育心理学専攻  博士課程  単位取得満期退学

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 2012年04月
    -
    継続中

    岩手大学   教育学部   学校教育   教授   [本務]

  • 2012年04月
    -
    継続中

    岩手大学   教育学研究科   教授   [兼務]

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 1997年04月
    -
    1998年03月

      東京大学医学部附属病院児童精神科   職員(医療系)

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 臨床心理学

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 2012年度

    学校臨床実践特別演習

  • 2012年度

    生徒指導・教育相談の実践と課題

  • 2012年度

    学校カウンセリング実践研究

  • 2012年度

    カウンセリングⅠ

  • 2012年度

    教育臨床心理学演習

全件表示 >>

教材作成 【 表示 / 非表示

  • 公認心理師実習記録ノート

    教材種類:教材

    教材年度 : 2019年度

  • 教職実践演習「生活の指導」(第2分野)テキスト

    教材種類:教材

    教材年度 : 2015年度

  • 教職実践演習「生活の指導」(第2分野)テキスト

    教材種類:教材

    教材年度 : 2014年度

 

研究経歴 【 表示 / 非表示

  • 「いじめ」の認知とその防止に関する実証的研究ー日本とフィンランドの児童生徒を対象にして

    研究期間:

    2016年04月
    -
    2023年03月

    研究課題キーワード : いじめ

    研究態様: 個人研究

    研究制度: 科学研究費補助金  

    研究活動内容

    日本だけではなく、いじめ防止対策先進国であるフィンランドの児童生徒をも対象にして、「いじめ」の認知とその防止対策について国際比較を行い、「国際標準版いじめ認知尺度」および「国際標準版いじめ防止能力尺度」の開発に取り組んでいる。

  • 青少年の防災意識に関する研究

    研究期間:

    2022年04月
    -
    2023年03月

    研究課題キーワード : 防災意識

    研究制度: 共同研究  

  • 中学校におけるキャリア教育に関する研究

    研究期間:

    2022年04月
    -
    2023年03月

    研究課題キーワード : キャリア教育

    研究制度: 共同研究  

  • プロセス依存に関する実証的研究

    研究期間:

    2014年04月
    -
    2016年03月

    研究課題キーワード : プロセス依存

    研究態様: 個人研究

    研究制度: その他の研究制度  

論文 【 表示 / 非表示

  • 子どもの防災意識を高めるための学校安全対策に関する研究

    藤井義久,青山慶,山路茜

    岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業教育実践研究論文集   10   84 - 91   2023年03月

    その他(含・紀要)  共著・分担

  • 児童のいじめ対処行動に関する研究

    藤井義久

    岩手大学大学院教育学研究科紀要   6   261 - 269   2022年03月

    その他(含・紀要)  単著

  • 中学生におけるメンタルヘルスの問題と学校生活で求める支援との関連性

    鈴木修斗,藤井義久,加藤弘通

    子ども発達臨床研究   16   11 - 19   2022年03月  [査読有り]

    学術誌  共著・分担

  • 児童の自己効力感を高める心理的支援の在り方に関する実証的研究ー小学校生活不安尺度の開発を通して

    藤井義久

    岩手大学教育学部研究年報 ( 岩手大学教育学部 )  80   125 - 136   2021年03月

    その他(含・紀要)  単著

  • 新型コロナウイルス感染拡大が大学生に及ぼす心理的影響ーCOVID-19 感染拡大不安尺度開発に向けた予備的検討

    藤井義久

    岩手大学教育学部附属教育実践・学校安全学研究開発センター研究紀要   1   195 - 204   2021年03月

    その他(含・紀要)  単著

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • いじめによる子どもの自死をなくしたい

    近藤庄一、安達昇、名古屋隆彦、喜多明人、平尾潔、藤井義久、菊地栄治 ( 担当範囲: 92-112 )

    学文社  2014年06月

    学術著書

  • 大学生活不安尺度CLASマニュアル

    藤井義久

    金子書房  2013年10月

    学術著書

  • 心理検査法入門

    渡部洋、喜岡恵子、和田さゆり、藤井義久、井上俊哉、常田秀子、松井仁 ( 担当範囲: 141-157 )

    福村出版  1993年05月

    学術図書

研究発表 【 表示 / 非表示

  • いじめ防止能力に関する国際比較ー国際版いじめ防止能力尺度開発の試み

    口頭(一般)  藤井義久

    日本心理学会第86回大会  (日本大学文理学部) 

    2022年09月
     
     

    日本心理学会

  • 小学生のいじめ目撃時における対処行動に関する研究

    ポスター(一般)  藤井義久

    日本学校心理学会第24回大会  (オンライン) 

    2022年08月
     
     

  • 子どもの防災意識を高めるための学校安全対策に関する研究

    ポスター(一般)  藤井義久,青山慶,山路茜

    岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業研究成果発表会  (オンライン) 

    2023年03月
     
     

  • いじめ認知に関する国際比較研究:日本とフィンランドの比較

    ポスター(一般)  藤井義久

    日本心理学会第85回大会  (オンライン) 

    2021年09月
     
     

    日本心理学会

  • メンタルヘルスに問題を抱える子どもが学校生活で求める支援とは?ー学校生活のニーズとストレス反応に着目して

    ポスター(一般)  鈴木修斗,藤井義久

    日本教育心理学会第63回総会  (オンライン) 

    2021年08月
     
     

    日本教育心理学会

全件表示 >>

産業財産権 【 表示 / 非表示

  • 大学生活不安尺度(CLAS)検査用紙ーマークシート式

    商標

  • 大学生活不安尺度(CLAS)「結果の見方」用紙

    商標

  • 大学生活不安尺度(CLAS)検査用紙ー複写式

    商標

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 「いじめ」の認知とその防止に関する総合的研究ー「いじめ防止能力」の育成に着目して

    基盤研究(C)

    支払支給期間:

    2016年04月
    -
    2021年03月

    獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)

    2016年度・ 1,000,000円・ 300,000円

    2017年度・ 900,000円・ 270,000円

    2018年度・ 800,000円・ 240,000円

    2019年度・ 600,000円・ 180,000円

    2020年度・ 0円・ 0円

    2021年度・ 0円・ 0円

  • 青少年の生活不安と攻撃行動に関する発達臨床心理学的研究

    基盤研究(C)

    支払支給期間:

    2011年04月
    -
    2015年03月

    獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)

    2011年度・ 1,100,000円・ 330,000円

    2012年度・ 1,100,000円・ 330,000円

    2013年度・ 900,000円・ 270,000円

  • 教師の怒りが児童生徒の不適応行動に及ぼす影響

    基盤研究(C)

    支払支給期間:

    2004年04月
    -
    2006年03月

  • 児童生徒の「キレやすさ」と「学校嫌い」に関する調査研究

    若手研究(B)

    支払支給期間:

    2001年04月
    -
    2003年03月

  • 青少年における怒りの発現メカニズムに関する研究

    若手研究(B)

    支払支給期間:

    1999年04月
    -
    2001年03月

寄附金・講座・研究部門 【 表示 / 非表示

  • 依存学推進協議会研究助成

    寄附金区分:奨学寄附金

    寄附者名称:依存学推進協議会  2013年06月

    寄附金額:300,000円

  • 三井住友海上福祉財団研究助成(交通安全)

    寄附金区分:奨学寄附金

    寄附者名称:三井住友海上福祉財団  2013年01月

    寄附金額:800,000円

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 2022年04月
    -
    継続中
     

    公認心理師の会

  • 2017年04月
    -
    継続中
     

    日本学校心理学会

  • 2012年04月
    -
    継続中
     

    日本学校メンタルヘルス学会

  • 2005年10月
    -
    継続中
     

    日本学校心理士会

  • 2005年04月
    -
    継続中
     

    日本感情心理学会

全件表示 >>

学会活動 1(学会・シンポジウムの主催) 【 表示 / 非表示

  • 岩手県教育相談研究会2022研究大会 (2022年11月)

    参加者数 : 100人

  • 日本学校心理士会北東北支部2022年度第3回研修会 (2022年11月)

    参加者数 : 60人

  • 日本学校心理士会北東北支部2022年度第2回研修会 (2022年09月)

    参加者数 : 60人

  • 日本学校心理士会北東北支部2022年度第1回研修会 (2022年04月)

    参加者数 : 60人

  • 日本学校心理士会2021年度第3回北東北支部研修会 (2021年11月)

    参加者数 : 50人

全件表示 >>

学会活動 3(学会誌の編集・査読) 【 表示 / 非表示

  • 早稲田大学教師教育研究所紀要 [査読 (2023年03月)]

  • 感情心理学研究 [査読 (2017年04月)]

研究員(参加) 【 表示 / 非表示

  • 早稲田大学教師教育研究所招聘研究員 (

    2022年10月
    -
    継続中

    )

マスメディアによる報道 【 表示 / 非表示

  • 2017年度

    (文化放送ラジオ情報番組内で電話インタビュー) 
    (運転中怒りやすいドライバーの特徴とは)
    あおり運転事件を受けて、私がかつて研究助成を受けて実施した「運転中におけるドライバーの怒り感情に関する研究」について紹介された。このような研究は今まで行われてこなかったために、マスコミから大変注目された。

    報道区分: 全国報道

    メディア区分: ラジオ

  • 2017年度

    (Yahooニュース) 2017.10.21
    「怒りやすいドライバーとは)
    あおり運転事件を受けて、私がかつて研究助成を受けて実施した「運転中におけるドライバーの怒り感情に関する研究」について紹介された。このような研究は今まで行われてこなかったために、マスコミから大変注目された。

    報道区分: 全国報道

    メディア区分: インターネット

  • 2017年度

    (日テレNEWS24) 2017.10.12
    「運転中怒りやすいドライバーの特徴とは)
    あおり運転事件を受けて、私がかつて研究助成を受けて実施した「運転中におけるドライバーの怒り感情に関する研究」について紹介された。このような研究は今まで行われてこなかったために、マスコミから大変注目された。

    報道区分: 全国報道

    メディア区分: インターネット

 

国・地方自治体等の委員歴 【 表示 / 非表示

  • 公認心理師養成大学教員連絡協議会(公大協)

    委員会等名 : 公認心理師養成大学教員連絡協議会学部カリキュラム検討委員会

    役職名 : 委員

    2023年03月
    -
    継続中
  • 日本学校心理士会

    委員会等名 : 日本学校心理士会本部

    役職名 : 幹事

    2022年04月
    -
    2023年03月
  • 岩手県教育相談研究会

    委員会等名 : 岩手県教育相談研究会

    役職名 : 理事

    2022年04月
    -
    2023年03月
  • 日本学校心理士会北東北支部

    委員会等名 : 日本学校心理士会北東北支部

    役職名 : 支部長

    2022年04月
    -
    2023年03月
  • 日本学校心理士会

    委員会等名 : 日本学校心理士会幹事会

    役職名 : 幹事

    2019年04月
    -
    2020年03月

全件表示 >>

企業・団体等への指導等 【 表示 / 非表示

  • 2022年度 盛岡青松支援学校教員研修会

    指導等の内容 :

    盛岡青松支援学校教員全員を対象に、「心の健康教育」に関する教員研修を行った。

  • 2022年度 盛岡市立大宮中学校教員研修会

    指導等の内容 :

    2022年12月に、盛岡市立大宮中学校教員全員を対象に、「ストレスマネジメント」を中心とした心の健康教育に関する教員研修を行った。

  • 2022年度 日本学校心理士会2022年度大会

    指導等の内容 :

    研修会講師「学校心理士が行う予防・開発的教育相談活動の理論と実際」

  • 2022年度 盛岡市立大宮中学校

    指導等の内容 :

    原則月2回の「適応相談会議」において、様々な不適応傾向を示す中学生およびその保護者に対する支援の在り方について、専門家の立場から各ケースごとに指導・助言を行った。

  • 2022年度 盛岡青松支援学校

    指導等の内容 :

    特別支援学校の児童生徒、保護者、教職員に対して、専門家の立場から、年7回巡回相談を実施した。

全件表示 >>

生涯学習支援実績 【 表示 / 非表示

  • 小学校英語教科化免許講習

    種類 : 講習会

    担当部門(講演題目) : 「教育相談」の講義を2日間、終日行った。

    2019年09月
     
     
  • 令和元年度教員免許更新講習

    種類 : 講習会

    担当部門(講演題目) : 教育相談の理論と実際

    2019年08月
     
     
  • 日本学校心理士会北東北支部研修会

    種類 : 講習会

    担当部門(講演題目) : 年3回、岩手、秋田、青森在住の学校心理士を対象に、本部ポイント認定の学校心理士会研修会を企画し、毎回60名以上の学校心理士が参加した。

    2019年04月
    -
    2020年03月
  • 小学校英語認定講習

    種類 : 講習会

    担当部門(講演題目) : 教育相談

    2018年09月
     
     
  • 教員免許更新講習

    種類 : 講習会

    担当部門(講演題目) : 教育相談の理論と実際

    2018年08月
     
     

全件表示 >>

他大学等の非常勤講師 【 表示 / 非表示

  • 岩手県立大学

    全学教職科目「教育相談論」を15コマ担当した。 ( 2019年10月 ~ 2020年03月 )

  • 岩手医科大学

    岩手医科大学高度看護研修センター学生を対象に、「教育方法」の講義を担当した。 ( 2019年04月 ~ 2019年09月 )

  • 放送大学

    放送大学非常勤講師「心理測定/教育評価」担当 ( 2017年10月 ~ 2018年03月 )

  • 岩手県立大学

    岩手県立大学非常勤講師ー「教育相談論」担当 ( 2017年10月 ~ 2018年03月 )

  • 岩手県立大学

    岩手県立大学非常勤講師ー「教育方法論」担当 ( 2017年04月 ~ 2017年09月 )

全件表示 >>

ボランティア・寄与など 【 表示 / 非表示

  • 2017年度

    ボランティア

    松園小学校相談室運営

  • 2016年度

    ボランティア

    松園小学校相談室運営

  • 2015年度

    ボランティア

    松園小学校相談室運営

  • 2014年度

    ボランティア

    松園小学校相談室運営

  • 2013年度

    ボランティア

    盛岡市立松園小学校相談室運営

全件表示 >>

 

大学運営活動履歴 【 表示 / 非表示

  • 2022年度

    クラス担任

  • 2022年度

    FD・教育研究推進委員会

  • 2022年度

    教員人事委員会常任会議

  • 2022年度

    学務委員会

  • 2022年度

    図書館運営委員会

全件表示 >>

その他大学運営活動の特記すべき事項 【 表示 / 非表示

  • 2018年度

    教育学部心理学サブコースに、厚労省および文科省指定の「公認心理師」養成学部カリキュラムを設置するために、厚労省への申請、主要5領域の実習施設の開拓及び実習生受け入れ依頼、心理学サブコースのカリキュラムの改変、心理実習計画の作成提出等、行った。あわせて人社学部と協議しながら公認心理師養成に係る全学的体制の在り方について検討した。その結果、2019年3月29日付で厚労省より正式に公認心理師学部カリキュラム設置認可の通知が届いた。