所属 |
岩手大学 理工学部 システム創成工学科 機械科学コース |
職名 |
准教授 |
ホームページ |
|
研究分野・キーワード |
生活支援工学,リハビリテーション工学,ヒューマンインタフェース,ロボット工学 |
佐々木 誠 (SASAKI Makoto)
|
|
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2009年10月-2017年08月
岩手大学 ■廃止組織■ 機械システム工学科 助教 [本務]
-
2017年09月-継続中
岩手大学 理工学部 システム創成工学科 機械科学コース 准教授 [本務]
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2005年04月-2007年03月
佐賀大学大学院 工学系研究科 生体機能システム制御工学専攻 助手
-
2007年04月-2008年09月
佐賀大学大学院 工学系研究科 生体機能システム制御工学専攻 助教
-
2008年10月-2009年09月
理化学研究所 脳科学総合研究センター(理研BSI-トヨタ連携センター) 研究員
-
2008年05月-2008年09月
理化学研究所 脳科学総合研究センター(理研BSI-トヨタ連携センター) 客員研究員
-
2010年04月-2018年03月
理化学研究所 脳科学総合研究センター(理研BSI-トヨタ連携センター) 客員研究員
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2019年度
機械科学研修Ⅱ
-
2019年度
ロボティクスソリューション総論
-
2019年度
ロボット工学概論
-
2019年度
生体工学
-
2019年度
C言語実習
論文 【 表示 / 非表示 】
-
特発性側弯症における動的座位バランスの評価
佐々木誠,巖見武裕,宮脇和人,大日方五郎,三澤晶子,松永俊樹,島田洋一
日本機械学会論文集C編 77 ( 775 ) 980 - 988 2011年03月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
微細周期構造で撥水性を改善したバイオマスプラスチック成形品
山口昌樹,佐々木雄吾,佐々木誠,廣瀬宏一
日本機械学会論文集B編 77 ( 776 ) 1127 - 1129 2011年04月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
Tadamichi Shimizu: Noninvasive Biosensor for Cathepsin L in the Stratum Corneum
Masaki Yamaguchi, Akira Date,Makoto Sasaki,Teruhiko Makino
Skin Research and Technology 0 1 - 7 2011年08月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
An Analytical Technique for Measuring Protein Carbonyl in the Stratum Corneum Using Surface Plasmon Resonance
Akira Date, Tomoki Shimakura, Makoto Sasaki, Masaki Yamaguchi
International Journal of cosmetic science 34 81 - 85 2011年09月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
身体負荷に着目した車いす適合支援装置の開発
佐々木誠,三浦弘樹,巖見武裕,宮脇和人
臨床バイオメカニクス 32 455 - 461 2011年10月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
日本機械学会 福祉工学シンポジウム優秀講演賞
2004年09月15日
受賞者: 佐々木 誠 -
ライフサポート学会 バリアフリーシステム開発財団奨励賞
2006年09月12日
受賞者: 佐々木 誠 -
日本機械学会奨励賞(研究)
2010年04月23日
受賞者: 佐々木 誠 -
インテリジェント・コスモス奨励賞
2011年05月16日
受賞者: 佐々木誠 -
生体医工学シンポジウム ベストリサーチアワード
2011年09月16日
受賞者: 佐々木誠,荒川峻之,中山淳,山口昌樹
産業財産権 【 表示 / 非表示 】
-
顎口腔運動状態の推定方法及び顎口腔運動状態の推定装置
特許
特願 特願2011-104448号 特許 特許第5924724号
出願日: 2011年05月09日
登録日: 2016年04月28日
-
口腔内感覚刺激を利用した構音訓練システム
特許
特願 特願2016-136433 特開 特開2018-005204 特許 特許第6810949号
出願日: 2016年07月08日
公開日: 2018年01月11日
登録日: 2020年12月16日
-
生体の動作識別システム及び生体の動作識別方法
特許
特願 特願2016-136349 特開 特開2018-000871 特許 特許第6975952号
出願日: 2016年07月08日
公開日: 2018年01月11日
登録日: 2021年11月11日
-
舌機能評価方法,舌機能訓練方法,舌機能評価装置,及び舌機能訓練装置
特許
特願 特願2016-182278 特開 特開2018-042925 特許 特許第6815580号
出願日: 2016年09月16日
公開日: 2018年03月22日
登録日: 2020年12月25日
-
物体の組合せ識別装置及びこれを備えた物体の取出し装置
特許
特願 特願2017-68282 特開 特開2018-169922
出願日: 2017年03月30日
公開日: 2018年11月01日
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
【代表者】車いす駆動における運動機能評価と適合支援システムに関する研究
若手研究(スタートアップ)
支払支給期間:
2006年04月-2008年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2006年度・ 1,380,000円・ 0円
2007年度・ 1,390,000円・ 0円
-
【代表者】車いす操作ユニットの選定と個人への適合を支援する車いすシミュレータの開発
若手研究(B)
支払支給期間:
2008年04月-2010年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2008年度・ 3,250,000円・ 750,000円
2009年度・ 1,040,000円・ 240,000円
-
【代表者】多関節複合動作における筋力発揮特性の解明と残存運動機能に基づく適合支援技術の確立
若手研究(B)
支払支給期間:
2010年04月-2012年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2010年度・ 2,340,000円・ 540,000円
2011年度・ 1,170,000円・ 270,000円
-
【代表者】舌の運動を利用した生活支援技術の開発とリハビリ遊具への応用
基盤研究(C)
支払支給期間:
2012年04月-2015年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2012年度・ 1,430,000円・ 330,000円
2013年度・ 2,340,000円・ 540,000円
2014年度・ 1,560,000円・ 360,000円
-
【代表者】舌運動推定技術の高度化と嚥下機能評価・訓練支援システムへの応用
基盤研究(C)
支払支給期間:
2015年04月-2018年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2015年度・ 2,080,000円・ 480,000円
2016年度・ 1,300,000円・ 300,000円
2017年度・ 1,100,000円・ 330,000円
寄附金・講座・研究部門 【 表示 / 非表示 】
-
工学研究奨励援助金
寄附金区分:奨学寄附金
寄附者名称:財団法人服部報公会 2007年09月
寄附金額:1,000,000円
-
研究助成金
寄附金区分:奨学寄附金
寄附者名称:財団法人フランスベッド・メディカルホームケア研究・助成財団 2007年09月
寄附金額:1,000,000円
-
研究助成金
寄附金区分:奨学寄附金
寄附者名称:財団法人マツダ財団 2010年11月
寄附金額:1,000,000円
-
助成金
寄附金区分:奨学寄附金
寄附者名称:公益財団法人立石科学技術振興財団 2011年04月
寄附金額:2,200,000円
-
助成金
寄附金区分:奨学寄附金
寄附者名称:財団法人インテリジェント・コスモス学術振興財団 2011年06月
寄附金額:100,000円
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
【代表者】重度障害者の意思伝達を支援する舌インタフェースの開発
独立行政法人科学技術振興機構 平成23年度第2回研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP探索タイプ)
資金支給期間 :
2011年12月-2012年07月研究内容 :
重度障害者の意思伝達を支援する舌インタフェースの開発
-
【代表者】顎口腔機能に着目した意図抽出技術の開発
独立行政法人科学技術振興機構 平成24~25年度復興促進プログラム(A-STEP探索タイプ)
資金支給期間 :
2012年10月-2013年09月研究内容 :
顎口腔機能に着目した意図抽出技術の開発
-
【代表者】-高齢化社会における障害者と健常者の共生自立支援-小さな力で人の心と身体を豊かにする新レバー式車いす駆動装置の開発
独立行政法人科学技術振興機構 復興促進プログラム(マッチング促進)タイプⅡ
資金支給期間 :
2013年01月-2014年12月研究内容 :
-
【代表者】摂食・嚥下機能評価及び訓練を実現する高齢者向け舌運動センシング技術の開発
独立行政法人科学技術振興機構 研究成果最適展開支援プログラムA-STEP ハイリスク挑戦タイプ(復興促進型)
資金支給期間 :
2014年09月-2015年03月研究内容 :
摂食・嚥下機能評価及び訓練を実現する高齢者向け舌運動センシング技術の開発
-
【代表者】高齢者の健康状態と窒息・誤嚥リスクを評価する革新的食事見守りシステムの開発
2021年度JKA補助事業
資金支給期間 :
2021年04月-2022年03月研究内容 :
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
2001年07月-継続中
日本機械学会
-
2010年02月-継続中
米国電気電子学会 (IEEE)
-
2002年06月-継続中
バイオメカニズム学会
-
2010年11月-継続中
日本生体医工学会
-
2002年06月-継続中
ライフサポート学会
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
2011年04月-2013年03月
日本生体医工学会 東北支部 幹事
-
2011年04月-継続中
日本生体医工学会 東北支部 役員
-
2014年04月-2016年03月
日本リハビリテーション工学協会 協会誌編集委員会 委員
-
2015年08月-2017年08月
日本リハビリテーション工学協会 代議員
-
2019年08月-2021年08月
日本リハビリテーション工学協会 代議員