| 所属 | 岩手大学 理工学部 理工学科 機械知能航空コース | 
| 職名 | 教授 | 
| 研究室住所 | 〒0208551 岩手県 岩手県盛岡市上田4丁目3-5 | 
| 研究室 | 柳岡研究室 | 
柳岡 英樹 (YANAOKA Hideki)
| 
 |  | 
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
- 
1993年04月-1996年03月東北大学 工学研究科 博士課程後期3年の課程 機械工学専攻 博士課程 修了 
- 
1991年04月-1993年03月東北大学 工学研究科 博士課程前期2年の課程 機械工学専攻 修士課程 修了 
取得学位 【 表示 / 非表示 】
- 
東北大学 - 博士(工学) 1996年03月31日 
- 
東北大学 - 修士(工学) 1993年03月31日 
- 
東北大学 - 学士(工学) 1991年03月31日 
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
- 
2025年04月-継続中岩手大学 理工学部 理工学科 機械知能航空コース 教授 [本務] 
- 
2016年04月-2025年03月岩手大学 理工学部 システム創成工学科 機械科学コース 教授 [本務] 
- 
2011年04月-2016年03月岩手大学 ■廃止組織■ 機械システム工学 教授 [本務] 
- 
2009年10月-2011年03月岩手大学 工学部 機械システム工学科 准教授 [本務] 
- 
1996年04月-1999年03月岩手大学 工学部 助手 [本務] 
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
- 
2007年04月-2009年09月弘前大学大学院理工学研究科 知能機械システム工学専攻 准教授 
- 
2006年03月-2007年03月弘前大学理工学部知能機械工学科 助教授 
- 
1999年04月-2006年03月弘前大学理工学部知能機械システム工学科 助教授 
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
- 
2009年度 熱力学演習 
- 
2009年度 工業英語 
- 
2010年度 燃焼工学特論 
- 
2010年度 燃焼機器工学特論 
- 
2010年度 輸送現象特論 
指導学生数 【 表示 / 非表示 】
- 
2024年度 卒業研究指導(学部):3人 学位論文審査(学部・主査):3人 研究指導(修士・主任指導):2人 研究指導(修士・第1副指導):2人 学位授与者数(修士・主任指導):2人 学位論文審査(修士・主査)/ 教育実践研究報告書審査(主担当):2人 学位論文審査(修士・副査)/ 教育実践研究報告書審査(副担当):5人 
- 
2023年度 卒業研究指導(学部):4人 学位論文審査(学部・主査):4人 研究指導(修士・主任指導):2人 研究指導(修士・第1副指導):3人 研究指導(修士・第2副指導):1人 学位授与者数(修士・主任指導):2人 学位論文審査(修士・主査)/ 教育実践研究報告書審査(主担当):2人 学位論文審査(修士・副査)/ 教育実践研究報告書審査(副担当):8人 
- 
2022年度 卒業研究指導(学部):5人 学位論文審査(学部・主査):5人 研究指導(修士・主任指導):1人 研究指導(修士・第1副指導):1人 研究指導(修士・第2副指導):4人 学位授与者数(修士・主任指導):1人 学位論文審査(修士・主査)/ 教育実践研究報告書審査(主担当):1人 学位論文審査(修士・副査)/ 教育実践研究報告書審査(副担当):3人 
- 
2021年度 卒業研究指導(学部):5人 学位論文審査(学部・主査):5人 研究指導(修士・主任指導):2人 研究指導(修士・第1副指導):4人 研究指導(修士・第2副指導):3人 学位授与者数(修士・主任指導):1人 学位論文審査(修士・主査)/ 教育実践研究報告書審査(主担当):5人 学位論文審査(修士・副査)/ 教育実践研究報告書審査(副担当):3人 学位論文審査(博士・副査):1人 複数指導の責任者(修士):2人 
- 
2020年度 卒業研究指導(学部):6人 学位論文審査(学部・主査):5人 研究指導(修士・主任指導):6人 学位授与者数(修士・主任指導):5人 学位論文審査(修士・主査)/ 教育実践研究報告書審査(主担当):5人 学位論文審査(修士・副査)/ 教育実践研究報告書審査(副担当):4人 学位論文審査(博士・副査):2人 
FD 研修・教育研究会における発表 【 表示 / 非表示 】
- 
全学FD研修「大学教育における生成AIの活用」 教育研究会名 : 全学 開催年月 : 2025年09月 
- 
R6年度第1回理工学部FD研修 教育研究会名 : 理工学部 開催年月 : 2024年11月 
- 
全学FD「改めてシラバスについて考える - 本学のシラバスの現状から -」 教育研究会名 : 全学 開催年月 : 2023年08月 
- 
第1回理工学部FD研修 教育研究会名 : 理工学部 開催年月 : 2022年10月 
- 
岩手大学FD研修(WebClass版アイフォリオ研修) 教育研究会名 : 教育推進機構 開催年月 : 2021年09月 
その他教育活動の特記すべき事項 【 表示 / 非表示 】
- 
2020年度 進路指導業務 キャリア教育講演会 
- 
2020年度 学生生活指導活動 学習案内のオリエンテーション 
- 
2019年度 進路指導業務 キャリア教育講演会 
- 
2019年度 進路指導業務 キャリア教育講演会 
- 
2018年度 学生生活指導活動 学習案内のオリエンテーション 
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
- 
イオン交換膜近傍の電気対流に関する研究 研究期間: 2019年04月-継続中研究課題キーワード : イオン交換膜, 電気対流 研究態様: 個人研究 研究制度: 基礎科学研究 
- 
ナノ流体の流動と熱伝達特性の解明とその応用 研究期間: 2013年04月-継続中研究課題キーワード : ナノ流体,熱対流,生物対流 研究態様: 個人研究 研究制度: 基礎科学研究 
- 
微小重力場における重力変調が熱対流や生物対流に及ぼす影響に関する数値シミュレーション 研究期間: 2010年04月-継続中研究課題キーワード : 生物対流,熱対流,微小重力,重力変調 研究態様: 個人研究 研究制度: 基礎科学研究 
- 
走化性バクテリアによる生物対流に関する研究 研究期間: 2004年04月-継続中研究課題キーワード : 走性,バクテリア,生物対流 研究制度: 基礎科学研究 
- 
大動脈弓内の血流の可視化と数値シミュレーション 研究期間: 2002年04月-2009年03月研究課題キーワード : 血流,可視化,カニューレ 研究制度: 基礎科学研究 
論文 【 表示 / 非表示 】
- 
Energy-conserving finite difference scheme based on velocity interpolation applicable to unsteady flows using collocated grids Hideki Yanaoka Numerical Heat Transfer, Part B: Fundamentals 2024年06月 [査読有り] 国際的学術誌 単著 
- 
Numerical simulation for axis switching of pulsating jet issued from rectangular nozzle at low Reynolds number Hideki Yanaoka, Yoshitomo Hatakeyama Physics of Fluids 35 ( 12 ) 125130 2023年12月 [査読有り] 国際的学術誌 共著・分担 
- 
Influences of conservative and non-conservative Lorentz forces on energy conservation properties for incompressible magnetohydrodynamic flows Hideki Yanaoka Journal of Computational Physics 491 112372 2023年10月 [査読有り] 国際的学術誌 単著 
- 
Frequency response of three-dimensional natural convection of nanofluids under microgravity environments with gravity modulation Hideki Yanaoka, Riki Inafune Numerical Heat Transfer, Part A: Applications 83 ( 7 ) 745 - 769 2023年01月 [査読有り] 国際的学術誌 共著・分担 
- 
Pattern wavelengths and transport characteristics in three-dimensional bioconvection generated by chemotactic bacteria Hideki Yanaoka, Tomomu Nishimura Journal of Fluid Mechanics 952 A13-1 - A13-31 2022年11月 [査読有り] 国際的学術誌 共著・分担 
研究発表 【 表示 / 非表示 】
- 
二つの丘陵の後流中におけるヘアピン渦と熱伝達に及ぼす浮力の影響 口頭(一般) 佐藤大紀, 柳岡英樹, 末永陽介 日本機械学会東北学生会第54回学生員卒業研究発表講演会 2024年03月
- 
非定常加熱条件における走化性バクテリアによって生成される熱生物対流に及ぼす物性値の影響 口頭(一般) YU DAEHEE, 柳岡英樹, 末永陽介 日本機械学会東北学生会第54回学生員卒業研究発表講演会 2024年03月
- 
せん断流中における液糸の分裂形態の変化 口頭(一般) 秋田大雅, 柳岡英樹, 末永陽介 日本機械学会東北学生会第54回学生員卒業研究発表講演会 2024年03月
- 
低マッハ数圧縮性流れにおけるヘアピン渦と熱伝達に及ぼす浮力の影響 口頭(一般) 原朱寧, 柳岡英樹, 末永陽介 日本機械学会東北学生会第54回学生員卒業研究発表講演会 2024年03月
- 
周期的当量比変動に対する伸長平面予混合火炎の応答特性に及ぼすルイス数効果 口頭(一般) 妹尾翔平, 末永陽介, 柳岡英樹, 庭田孔明 日本機械学会東北支部第58期秋季講演会 2022年10月
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
- 
走化性バクテリアによる熱生物対流と輸送特性の熱制御に関する数値解析 基盤研究(C) 代表者: 柳岡 英樹 支払支給期間: 2022年04月-2025年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円) 2022年度・ 1,560,000円・ 360,000円 2023年度・ 780,000円・ 180,000円 2024年度・ 780,000円・ 180,000円 
- 
走化性バクテリアによる生物対流と熱対流の干渉および輸送特性に関する数値解析 基盤研究(C) 支払支給期間: 2015年04月-2018年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円) 2015年度・ 1,400,000円・ 420,000円 2016年度・ 700,000円・ 210,000円 2017年度・ 700,000円・ 210,000円 
- 
宇宙環境下の走化性バクテリアによる生物対流に及ぼす重力変調の影響に関する数値解析 基盤研究(C) 支払支給期間: 2012年04月-2015年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円) 2012年度・ 1,500,000円・ 450,000円 2013年度・ 800,000円・ 240,000円 2014年度・ 800,000円・ 240,000円 
- 
走化性バクテリアによって生じる生物対流中の輸送特性の制御に関する数値解析 基盤研究(C) 支払支給期間: 2009年04月-2012年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円) 2009年度・ 1,690,000円・ 390,000円 2010年度・ 780,000円・ 180,000円 2011年度・ 780,000円・ 180,000円 
- 
走化性バクテリアによって生じる生物対流の三次元的挙動に関する数値解析 基盤研究(C) 支払支給期間: 2007年04月-2009年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円) 2007年度・ 1,690,000円・ 390,000円 2008年度・ 1,040,000円・ 240,000円 
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
- 
冬季季節風を利用した風力発電システムの実用化に関する研究 科学技術庁地域先導研究 資金支給期間 : 2001年04月-2003年03月研究内容 : 
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
- 
2021年04月-2022年03月日本機械学会 日本機械学会第99期代表会員 
- 
2021年04月-2022年03月日本機械学会 第57期商議員 
- 
2020年04月-2021年03月日本機械学会 第56期商議員 
- 
2013年04月-2014年03月日本機械学会 第49期商議員 
- 
2013年04月-2014年03月日本機械学会 第91期代表会員 
学会活動 1(学会・シンポジウムの主催) 【 表示 / 非表示 】
- 
日本機械学会東北学生会第51回学生員卒業研究発表講演会 (2022年03月) 参加者数 : 130人 
- 
第27回計算力学講演会 (2014年11月) 参加者数 : 500人 
- 
東北支部第49期秋季講演会 (2013年09月) 参加者数 : 200人 
- 
バイオエンジニアリング部門バイオフロンティア講演会 (2012年10月) 参加者数 : 200人 
- 
東北支部第48期秋季講演会 (2012年09月) 参加者数 : 200人 
国・地方自治体等の委員歴 【 表示 / 非表示 】
- 
文部科学省 委員会等名 : 科学技術振興調整費 地域再生人材創出拠点の形成プログラム「医用システム開発マイスター」養成塾 役職名 : 講師 2009年04月-2010年03月
企業・団体等への指導等 【 表示 / 非表示 】
- 
2019年度 宮城県経済商工観光部 指導等の内容 : 宮城県内の製造業を岩手大学工学部の学生に紹介する企業PRセミナーを開催するための指導および協力 
- 
2018年度 宮城県経済商工観光部 指導等の内容 : 宮城県内の製造業を岩手大学工学部の学生に紹介する企業PRセミナーを開催するための指導および協力 
- 
2017年度 宮城県経済商工観光部 指導等の内容 : 宮城県内の製造業を岩手大学工学部の学生に紹介する企業PRセミナーを開催するための指導および協力 
- 
2016年度 宮城県経済商工観光部 指導等の内容 : 宮城県内の製造業を岩手大学工学部の学生に紹介する企業PRセミナーを開催するための指導および協力 
- 
2015年度 宮城県経済商工観光部 指導等の内容 : 宮城県内の製造業を岩手大学工学部の学生に紹介する企業PRセミナーを開催するための指導および協力 
生涯学習支援実績 【 表示 / 非表示 】
- 
オープンキャンパス 種類 : 公開講座 担当部門(講演題目) : 研究室公開 2025年08月
- 
オープンキャンパス 種類 : 公開講座 担当部門(講演題目) : 研究室公開 2024年08月
- 
オープンキャンパス 種類 : 公開講座 担当部門(講演題目) : 研究室公開 2023年08月
- 
オープンキャンパス 種類 : 公開講座 担当部門(講演題目) : 研究室公開 2022年08月
- 
オープンキャンパス 種類 : 公開講座 担当部門(講演題目) : 研究室公開 2019年10月
産学官民連携活動 【 表示 / 非表示 】
- 
宮城県企業PRセミナー 実績年度 : 2019年度 活動区分 : 研究会・セミナー等 
- 
宮城県企業PRセミナー 実績年度 : 2018年度 活動区分 : 研究会・セミナー等 
- 
宮城県企業PRセミナー 実績年度 : 2017年度 活動区分 : 研究会・セミナー等 
- 
宮城県企業PRセミナー 実績年度 : 2016年度 活動区分 : 研究会・セミナー等 
- 
宮城県企業PRセミナー 実績年度 : 2015年度 活動区分 : 研究会・セミナー等 
