所属 |
岩手大学 理工学部 理工学科 機械知能航空コース |
職名 |
准教授 |
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2024年度
表面工学特論
-
2024年度
機械材料学
-
2024年度
機械設計学
-
2024年度
機械設計製図
-
2024年度
機械工作実習
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
摩擦撹拌接合用回転ツールの摩耗特性に及ぼす表面組織の影響
研究期間:
2021年04月-継続中研究課題キーワード : トライボロジー,摩擦撹拌接合,電子顕微鏡解析
研究態様: 個人研究
研究制度: (選択しない)
研究活動内容
摩擦撹拌接合に用いられる回転ツールの折損寿命と耐摩耗性について,SEM, TEM及びEBSD解析を行うことによって表面損傷メカニズムを解明することを目的としている。
-
摩擦撹拌接合用回転ツールの折損寿命並びに摩耗特性に関する研究
研究期間:
2015年04月-2020年03月研究課題キーワード : トライボロジー,摩擦撹拌接合
研究態様: 国内共同研究
研究制度: 共同研究
研究活動内容
摩擦撹拌接合に用いられる回転ツールの折損寿命と耐摩耗性について,SEM及びEBSD解析を行うことによってき裂の進展や塑性流動メカニズムについて明らかにする。
-
マグネットチャックの磁束密度とワーク横すべりに関する研究
研究期間:
2011年04月-継続中研究課題キーワード : 磁束密度,横すべり特性
研究態様: 国内共同研究
研究制度: 共同研究
研究活動内容
研削加工等で被削材を固定する際に用いられるマグネットチャッックでは,被削材とマグネットチャックとの間で横すべりが生じてしまう課題がある。本研究ではマグネットチャックから発生する磁束密度と被削材との間で生じる横すべり特性について工学的に明らかにしようとするものである。
-
Co-Cr-Mo合金のトライボロジー特性に関する研究
研究期間:
2011年04月-継続中研究課題キーワード : CCM合金
研究態様: 国内共同研究
研究制度: (選択しない)
-
軸受材とフレッチング摩耗特性
研究期間:
2009年09月-継続中研究課題キーワード : トライボロジー
研究態様: 国内共同研究
研究制度: 基礎科学研究
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
摩擦攪拌接合温度における炭素鋼の摩耗メカニズム解析析
口頭(一般) 吉野泰弘,石川壮太,松江龍紀,米倉達郎
日本機械学会2024年度年次大会 (愛媛大学)
2024年09月日本機械学会
-
摩擦攪拌用ツール合金の摩耗痕TEM解析
口頭(一般) 吉野泰弘,尾﨑彪伽,米倉達郎
日本機械学会2023年度年次大会 (東京都立大学)
2023年09月日本機械学会
-
透過型電子顕微鏡を用いた摩擦攪拌接合用ツール合金の摩耗痕断面観察
口頭(一般) 吉野泰弘,三浦航平,米倉達郎
日本機械学会2022年度年次大会 (富山大学)
2022年09月日本機械学会
-
GF-PPS成形用可塑化装置におけるチェックバルブの摩耗特性
ポスター(一般) 高橋春希,吉野泰弘,千葉晶彦,山中謙太,柳原圭司,山崎雅広
成形加工シンポジア’19 (サンポートホール高松)
2019年11月プラスチック成形加工学会
-
アルミニウム合金摩擦攪拌接合用Co-Ni合金ツールの摩耗特性
ポスター(一般) 櫻田朋大,吉野泰弘,千葉晶彦,山中謙太,柳原圭司,宇部輝彦,山崎雅広
溶接学会2019年度秋季全国大会 (東北大学)
2019年09月溶接学会
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
摩擦攪拌接合環境におけるコバルト合金のトライボロジー特性
基盤研究(C)
代表者: 吉野 泰弘
支払支給期間:
2025年04月-2028年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2025年度・ 3,640,000円・ 840,000円
2026年度・ 390,000円・ 90,000円
2027年度・ 260,000円・ 60,000円
寄附金・講座・研究部門 【 表示 / 非表示 】
-
スチールプランテック株式会社奨学寄附金
寄附金区分:奨学寄附金
寄附者名称:スチールプランテック株式会社 2024年12月
寄附金額:500,000円
-
スチールプランテック株式会社奨学寄附金
寄附金区分:奨学寄附金
寄附者名称:スチールプランテック株式会社 2023年12月
寄附金額:500,000円
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
2019年05月-継続中
溶接学会
-
2009年06月-継続中
成形加工学会
-
1997年04月-継続中
低温工学協会
-
1996年04月-継続中
日本トライボロジー学会
-
1991年11月-継続中
日本機械学会