所属 |
岩手大学 教育学部 学校教育 |
職名 |
准教授 |
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2009年度
道徳教育の研究(中)
-
2009年度
道徳教育の研究(小)
-
2009年度
教育学演習Ⅰ
-
2009年度
教育学演習Ⅰ
-
2009年度
教育思想史特別演習Ⅰ
論文 【 表示 / 非表示 】
-
生徒の主体的な参加を促す「考え,議論する」道徳教育プログラムの開発(4)
宇佐美公生、室井麗子、大瀧航
教育実践研究論文集(岩手大学教育学部 プロジェクト推進支援事業) 9 2022年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
「私たち」の10年と「それぞれの私」の10年—震災の経験や記憶の多層性と向き合う
室井麗子
教育学術新聞 ( 日本私立大学協会 ) ( 2853 ) 2021年09月
その他(含・紀要) 単著
-
巻頭言
室井麗子
近代教育フォーラム ( 30 ) 2021年09月
学術誌 単著
-
Literacy and tactility: An experience of writing in Kuzuhara Koto Nikki (Kuzuhara Koto's diary)
Reiko Muroi
Educational Philosophy and Theory 2021年03月 [査読有り]
国際的学術誌 単著
-
教育(学)と政治(学)―「翻訳」から捉える交差と懸隔
室井麗子, 髙宮正貴, 生澤繁樹, 藤井佳世, エディ・デュフルモン
近代教育フォーラム ( 29 ) 2020年09月
学会誌 共著・分担
著書 【 表示 / 非表示 】
-
アクティヴェート教育学① 教育原理
室井麗子(木村元・汐見稔幸編著)
ミネルヴァ書房 2020年03月
教科書
-
西洋教育思想史 第2版
室井麗子(眞壁宏幹編、その他)
慶應義塾大学出版会 2020年03月
学術図書
-
ワークで学ぶ教育課程論
尾崎博美、井藤元編、室井麗子、その他執筆者多数 ( 担当範囲: 第2章 みんな学校に行って同じことを勉強するのはあたりまえだろうか?―江戸時代の「学び」から問い直す )
ナカニシヤ出版 2018年02月
教科書
-
教育思想事典 増補改訂版
室井麗子、その他執筆者多数 ( 担当範囲: 「ストア派」の項目を執筆 )
勁草書房 2017年09月
事典・辞書
-
新・教職課程シリーズ 教育の理念・歴史
室井麗子、(田中智志、橋本美保監修・編著) ( 担当範囲: 第5章 西洋の教育思想と学校の歴史①~前近代の状況~ )
一藝社 2013年09月
教科書
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
感情と民主主義の教育哲学
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) 白銀夏樹、室井麗子、髙橋舞、古屋恵太(司会)、野平慎二(司会・企画)
教育哲学会第64回大会
2021年09月 -
教育哲学と社会批判の(不)可能性
シンポジウム・ワークショップ パネル(公募) 生澤繁樹、藤井佳世、室井麗子
教育哲学会第62回大会 (広島大学)
2019年10月教育哲学会
-
教育(学)と政治(学)――「翻訳」から捉える交差と懸隔――
シンポジウム・ワークショップ パネル(公募) 室井麗子、髙宮正貴、生澤繁樹、藤井佳世、エディ・デュフルモン
教育思想史学会第29回大会 (立教大学池袋キャンパス)
2019年09月教育思想史学会
-
STS Education Necessary in the Context of Non-Western Countries: Compariosn Case Studies in Thailand and Japan
シンポジウム・ワークショップ パネル(公募) 馬場智子、Chakchai Yuenyong、飯村浩、麦倉哲、森本晋也、室井麗子
World Education Research Association 2019: Focal Meeting in Tokyo
2019年08月 -
The Educational Implications of Analogical Thinking
シンポジウム・ワークショップ パネル(公募) 岡部美香、杉田浩崇、室井麗子
The 48th Annual Conference of the Philosophy of Education Society of Australasia
2018年12月