室井 麗子 (Muroi Reiko)

写真a

所属

岩手大学  教育学部  学校教育 

職名

准教授

出身大学院 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    2005年09月

    東北大学  教育学研究科  博士課程  単位取得満期退学

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 大阪教育大学 -  修士(教育学)  1999年03月

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 2009年04月
    -
    継続中

    岩手大学   教育学部   准教授   [本務]

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 2009年度

    道徳教育の研究(中)

  • 2009年度

    道徳教育の研究(小)

  • 2009年度

    教育学演習Ⅰ

  • 2009年度

    教育学演習Ⅰ

  • 2010年度

    教育思想特論

全件表示 >>

 

論文 【 表示 / 非表示

  • Philosophy of Education Society of Australasia(PESA)第五一回大会のSpotlight Panel 報告

    加藤守通, 丸山恭司, 岡部美香, 上野正道, 室井麗子, 尾崎博美, 杉田浩崇, 髙宮正貴

    教育哲学研究   ( 130 )   2024年11月

    学会誌  共著・分担

  • 近代仏教から教育思想史を再考する――「人格」と「シンクレティズム」

    河野桃子, 室井麗子

    近代教育フォーラム   ( 33 )   2024年09月

    学会誌  共著・分担

  • 記憶の空間を生きる――「二重のまち」から考える再表象の実践

    山名淳, 瀬尾夏美, 梶原千恵, 櫛桁祐哉, 庭田杏珠, 平田仁胤, 室井麗子

    近代教育フォーラム   ( 33 )   2024年09月

    学会誌  共著・分担

  • フランス教育学研究における到達点と課題 その2――教育思想(史)・哲学研究の立場から

    室井麗子

    フランス教育学会紀要 ( フランス教育学会 )  ( 35 )   2023年09月

    学会誌  単著

  • 複眼書評 河野桃子著『シュタイナーの思想とホリスティックな知』(勁草書房、2021年)

    奥本陽子, 福若眞人, 室井麗子, 河野桃子, 平石晃樹

    ホリスティック教育/ケア研究 ( 日本ホリスティック教育/ケア学会 )  ( 26 )   2023年05月

    学会誌  共著・分担

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • 教育哲学事典

    教育哲学会編, 室井麗子, その他執筆者多数 ( 担当範囲: 項目「ルソー」の執筆を担当 )

    丸善出版  2023年07月

    事典・辞書

  • 記憶と想起の教育学――メモリー・ペダゴジー、教育哲学からのアプローチ

    山名淳(編著),Lothar Wigger,今井康雄,大塚類,眞壁宏幹,室井麗子,三村尚央,田中智輝,西本健吾,李舜志

    勁草書房  2022年12月

    学術著書

  • アクティヴェート教育学① 教育原理

    室井麗子(木村元・汐見稔幸編著)

    ミネルヴァ書房  2020年03月

    教科書

  • 西洋教育思想史 第2版

    室井麗子(眞壁宏幹編、その他)

    慶應義塾大学出版会  2020年03月

    学術図書

  • ワークで学ぶ教育課程論

    尾崎博美、井藤元編、室井麗子、その他執筆者多数 ( 担当範囲: 第2章 みんな学校に行って同じことを勉強するのはあたりまえだろうか?―江戸時代の「学び」から問い直す )

    ナカニシヤ出版  2018年02月

    教科書

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 日本における教育学研究の国際化の現状と課題――教育関連学会の国際交流・海外発信の動向を踏まえて

    林寛平, 室井麗子, 川村肇, 徳永智子, 倉本哲男, 矢野博之, 植田みどり, 本図愛実,黒田一雄, 門田理世, 北村友人,米澤彰純, 勝野正章, 上野正道

    教育関連学会連絡協議会シンポジウム 

    2025年03月
     
     

  • Spotlight Panel: Philosophy of Education Society of Japan: Shaking Up and Setting Down: Japan’s 2011 Earthquake and Responses of Philosophy of Education

    シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  Morimichi Kato, Yasushi Maruyama, Taketo Tabata, Reiko Muroi, Jun Yamana, Yasuko Miyazaki, Mika Okabe, Fumio Ono, Peter Roberts

    Philosophy of Education Society of Australasia 52nd Conference 

    2024年12月
     
     

  • 「教育」と「主体(性)」を再考する ――「保護」でもなく「排除」でもなく、「包摂・統合」でもなく「解放」でもなく

    シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  石神真悠子, 土屋明広, 森岡次郎, 野平慎二, 室井麗子

    教育哲学会第67回大会 

    2024年09月
     
     

  • 次世代育成企画「教育哲学的な問いとは何か」

    シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  尾崎博美, 杉田浩崇, 平石晃樹, 佐藤邦政, 室井麗子, 山名淳

    教育哲学会第66回大会  (九州大学伊都キャンパス) 

    2023年10月
     
     

  • 教育学の〈ことば〉:シンポジウムⅠ「レトリックとアナロジーの教育学的意味について」

    シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  企画・司会:岡部美香,司会:白銀夏樹,話題提供:西村拓生,森祐亮,安喰勇平,コメンテーター:室井麗子,北詰裕子

    日本教育学会:2022年度 近畿地区理事会・大阪企画シンポジウム  (大阪大学吹田キャンパス(オンライン開催)) 

    2023年02月
     
     

    日本教育学会:2022年度 近畿地区理事会

全件表示 >>