今野 日出晴 (KONNO Hideharu)

写真a

所属

岩手大学  教育学部  社会科教育 

職名

教授

研究室住所

〒020-8550 岩手県 岩手県盛岡市上田3丁目18番33号

研究室

社会科教育研究室

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 社会科教育

  • 歴史叙述

  • 現代史

  • 歴史教育

出身学校 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    1981年03月

    東北大学   文学部   史学科   卒業

出身大学院 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    1983年03月

    東北大学  文学研究科  国史  修士課程  修了

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 東北大学 -  文学修士  1983年03月

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 2009年04月
    -
    2010年03月

    岩手大学   人文社会科学部   教授   [兼務]

  • 2008年04月
    -
    継続中

    岩手大学   教育学部   社会科教育   教授   [本務]

  • 2008年04月
    -
    2009年03月

    岩手大学   人文社会科学部   教授   [兼務]

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 2016年04月
    -
    2016年09月

      一橋大学 社会学部   客員研究員

  • 2007年04月
    -
    2008年03月

      愛媛大学 教育学部   教授

  • 2004年04月
    -
    2007年03月

      愛媛大学 教育学部   助教授

  • 2001年04月
    -
    2004年03月

      獨協大学 外国語学部   非常勤講師

  • 1998年04月
    -
    2004年03月

      筑波大学附属高等学校   教諭

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学

可能な出前講義 【 表示 / 非表示

  • 東アジアの歴史認識の現在 [一般・高校生向け]

    講義の概要

    日本,中国,韓国などにおける歴史認識の現状を,具体的な史実と歴史叙述をもとに講義する

  • 地域のなかに歴史を探る [一般・高校生向け]

    講義の概要

    地域のなかにあるさまざまな歴史の痕跡を探り,現在につながる歴史の意味を考える

  • 歴史認識論 [専門家(企業・研究者等)向け]

    講義の概要

    歴史的事実と認識,教育の諸相について,メタ・ヒストリーとも関連させて講義する

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 2008年度

    社会科・地歴科教育法

  • 2008年度

    歴史教育特別演習

  • 2008年度

    社会科教育学特別演習Ⅰ

  • 2008年度

    社会科教育学

  • 2008年度

    地理歴史科教育法

全件表示 >>

指導学生数 【 表示 / 非表示

  • 2018年度

    卒業研究指導(学部):1人

    副研究指導(学部):2人

    学位論文審査(学部・主査):1人

    学位論文審査(学部・副査):2人

教材作成 【 表示 / 非表示

  • 中学校社会科教科書 東京書籍

    教材種類:教科書等の執筆

    教材年度 : 2022年度

  • 小学校社会科教科書 東京書籍

    教材種類:教科書等の執筆

    教材年度 : 2022年度

  • 中学校社会科教科書 東京書籍

    教材種類:教科書等の執筆

    教材年度 : 2021年度

  • 小学校社会科教科書 東京書籍

    教材種類:教科書等の執筆

    教材年度 : 2021年度

 

研究経歴 【 表示 / 非表示

  • 可能性としての歴史叙述-「原爆体験」を基軸に-

    研究期間:

    2006年04月
    -
    継続中

    研究課題キーワード : 歴史叙述,原爆体験,聞き取り,歴史教科書

    研究態様: 個人研究

    研究制度: 科学研究費補助金  

    研究活動内容

    本研究は、「原爆体験」を基軸に据えて、歴史叙述における新たな可能性を開こうとするものである。まず、広島・長崎の被爆者はもとより、韓国在住の在外被爆者を含めた「原爆体験」を実際に聞き取り、次いで、その聞き取りをもとに、被爆体験だけでなく、その後の戦後生活史に着目して、歴史叙述を試みる。被爆者一人一人の証言を歴史として叙述するという行為は、歴史が生成される場の問題を解明することにもつながっている。あわせて、「原爆体験」が歴史教科書にどのように描かれるのか、教室でどのように語られるのかという問題に接近し、現在の社会的課題にも応答することを目的としている。

  • 地域をつなぐ自省的な「歴史認識」形成のための基礎的研究

    研究期間:

    2013年04月
    -
    2016年03月

    研究課題キーワード : 歴史認識,東北地方,満州,花岡事件,歴史教育プログラム

    研究態様: 国際共同研究

    研究制度: 国際共同研究  

    研究活動内容

    本研究は, 感情的な対立のなかで, 隘路に陥りがちな日本と中国との間の 「歴史認識」 問題に対して, 自省的な「歴史認識」 を育成するための歴史教育プログラムをつくりだすことを日的としている。

  • 社会科教育内容開発研究

    研究期間:

    2008年10月
    -
    2010年02月

    研究課題キーワード : 社会科教育

    研究態様: 機関内共同研究

    研究制度: その他の研究制度  

    研究活動内容

    小学校社会科,中学校社会科,高校地歴科・公民科の各教科・科目の教育目標を達成するための教育内容,教育方法について,関連諸分野の教科専門と教科教育の研究者が協働して研究し,本教科分野における教育内容を教師が開発してゆくための力量育成に係わる基礎的研究を行うことが本プロジェクトの目的である

  • 歴史叙述の可能性を開くための前提的研究-地域のなかの「戦争体験」を基軸に-

    研究期間:

    2009年07月
    -
    2010年03月

    研究課題キーワード : 戦争体験

    研究態様: 個人研究

    研究制度: その他の研究制度  

    研究活動内容

    本研究は,①「戦争体験」「戦場体験」を,地域のなかから探りあて/調査し/聞き取り/位置づけ,個と地域と全体を貫くような歴史叙述のための前提をつくり,同時に,②「戦争体験」に焦点をあわせて,アジア・太平洋戦争を対象にした教育内容開発の一つの可能性を開こうとする側面も持っている。

論文 【 表示 / 非表示

  • 歴史に学ぶとということー「私たち」と資料ー

    今野日出晴

    歴史評論 ( 歴史科学協議会 )  ( 877 ) 5 - 16   2023年05月  [査読有り]

    全国誌  単著

  • 蘭信三・小倉康嗣・今野日出晴編『なぜ戦争体験を継承するか ポスト体験時代の歴史実践』刊行記念シンポジウム

    蘭信三・小倉康嗣・今野日出晴、ほか

    大和大学社会学部研究紀要 ( 大和大学 )  2   2023年03月

    その他(含・紀要)  共著・分担

  • なぜ戦争体験を継承するのか-歴史教育の視点から-

    今野日出晴

    岩手大学文化論叢 ( 岩手大学教育学部社会科教育 )  11   89 - 108   2022年03月

    学術誌  単著

  • 「問い」を立てるということ

    今野日出晴

    全歴研研究紀要 ( 全国歴史教育研究協議会 )  ( 57 )   2021年03月

    学術誌  単著

  • 学校教育における世界遺産の教材化についての研究

    今野日出晴

    平泉文化研究年報 ( 岩手大学・岩手大学平泉文化研究センター )  ( 21 ) 26 - 39   2021年03月

    学術誌  単著

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • 『歴史学と歴史教育の構図』

    今野日出晴著

    東京大学出版会  2008年01月 ISBN: 9784130262163

    学術著書

  • 見る・知る・考える 明治日本の産業革命遺産 日本と世界をつなぐ世界遺産

    岩下哲典,藤村泰夫、今野日出晴 他 ( 担当範囲: 橋野鉄鉱山・高炉跡 在来技術と西洋技術のなかから生まれた近代鉄産業 )

    勉誠出版  2022年12月 ISBN: 978-4-585-32023-4

    学術著書

  • なぜ戦争体験を継承するのか ポスト体験時代の歴史実践

    蘭信三,小倉康嗣,今野日出晴 ( 担当範囲: 「戦争体験」、トラウマ、そして、平和博物館の「亡霊」 )

    みずき書林  2021年02月 ISBN: 978-4-909710-14-7

    学術著書

  • 기억과 인식 일본은 아시아·태평양전쟁을 어떻게 기억하고 인식하는가

    吉田裕、成田龍一、ほか

    Amoonhaksa  2020年08月 ISBN: 9788961849579

    学術著書

  • 世界と日本を結ぶ「歴史総合」の授業

    河合美喜夫,今野日出晴,齋藤一晴,山田朗ほか ( 担当範囲: 歴史教育と「主体的・対話的で深い学び」 )

    大月書店  2020年05月 ISBN: 978-4-272-40597-8

    学術図書

全件表示 >>

総説・解説記事 【 表示 / 非表示

  • JOHA編集委員会主催ワークショップ「良い論文」を書く

    JOHA編集委員会 石川良子、今野日出晴、他

    日本オーラル・ヒストリー研究 ( 日本オーラル・ヒストリー学会 )  17   214 - 216   2021年10月

    報告  

  • まえがき

    菅野亨、板垣健ほか

    子供の『創造性』を豊かにする授業―集団で新しい価値を生み出す「創発の学び」の実現とこれから ( 教育出版 )    2020年09月

    その他  

  • 歴史家のように読む-時代の文脈をとらえる-

    今野日出晴

    社会科教育 ( 明治図書 )  56 ( 9 ) 34 - 37   2019年09月

    その他  

  • 「歴史家のように読む」ための視点を加えると…

    今野日出晴

    社会科教育 ( 明治図書 )  55 ( 12 ) 18 - 19   2018年12月

    その他  

  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 岩手県の巻

    今野日出晴

    社会科教育 ( 明治図書 )  55 ( 10 ) 126 - 127   2018年10月

    その他  

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 何のために歴史を学ぶのかー教科書・資料・学び方に触れてー

    口頭(一般)  今野日出晴

    2022年度 歴史科学講座 授業から考える歴史教育と歴史学  (早稲田大学早稲田キャンパス) 

    2023年03月
     
     

    東京歴史科学研究会

  • 編著者としての応答:リプライ

    シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  今野日出晴

    蘭信三・小倉康嗣・今野日出晴編著『なぜ戦争体験を継承するのか ポスト体験時代の歴史実践 刊行記念シンポジウム  (オンライン) 

    2021年07月
     
     

    科研費研究班「東アジアのポストコロニアルを聞き取る」代表蘭信三

  • <歴史実践>として切り拓かれるもの-焦点としての平和博物館

    口頭(招待・特別)  今野日出晴

    ウェビナー「戦争体験継承のダイナミックス 新刊『なぜ戦争体験を継承するのか』と対話する  (リモート開催 立命館大学国際地域研究所) 

    2021年04月
     
     

    立命館大学国際地域研究所 平和主義研究会 International Network of Museums for Peace

  • 「歴史家のように読む」という試み-史料を扱うための視点-

    口頭(招待・特別)  今野日出晴

    岩手県高等学校教育研究会(地歴・公民部会) 秋季研究大会  (かんぽの宿 一関) 

    2019年10月
     
     

    岩手県高等学校教育研究会 歴史部会

  • 「戦争体験」をわかち合うということ-オーラル・ヒストリーの視点からー

    口頭(招待・特別)  今野日出晴

    岩手史学会大会  (岩手県民会館) 

    2018年07月
     
     

    岩手史学会

全件表示 >>

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 可能性としての歴史叙述-「原爆体験」を基軸に-

    基盤研究(C)

    支払支給期間:

    2006年04月
    -
    2009年03月

    獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)

    2006年度・ 1,700,000円・ 0円

    2007年度・ 1,430,000円・ 330,000円

    2008年度・ 780,000円・ 180,000円

  • 「戦争教育」の可能性-子どもや若者の戦争体験を基軸にして-

    基盤研究(C)

    代表者:  今野 日出晴  

    支払支給期間:

    2023年04月
    -
    2028年03月

    獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)

    2023年度・ 910,000円・ 210,000円

    2024年度・ 650,000円・ 150,000円

    2025年度・ 1,300,000円・ 300,000円

    2026年度・ 1,040,000円・ 240,000円

    2027年度・ 910,000円・ 210,000円

  • 地域をつなぐ自省的な「歴史認識」形成のための実践的研究-東北地方を基軸に-

    基盤研究(B)

    代表者:  今野 日出晴   研究分担者:  外池 智, 二宮 衆一, 河西 英通, 土屋 明広, 小瑶 史朗, 伊藤 大介

    支払支給期間:

    2018年04月
    -
    2023年03月

    獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)

    2018年度・ 5,590,000円・ 1,290,000円

    2019年度・ 1,950,000円・ 450,000円

    2020年度・ 3,250,000円・ 750,000円

    2021年度・ 1,170,000円・ 270,000円

    2022年度・ 3,600,000円・ 1,080,000円

  • 地域をつなぐ自省的な「歴史認識」形成のための実践的研究

    基盤研究(B)

    支払支給期間:

    2018年04月
    -
    2023年03月

    獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)

    2018年度・ 4,300,000円・ 1,290,000円

    2019年度・ 1,500,000円・ 450,000円

  • 地域をつなぐ自省的な「歴史認識」形成のための基礎的研究-東北地方を基軸に-

    基盤研究(B)

    支払支給期間:

    2013年04月
    -
    2017年03月

    獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)

    2013年度・ 4,400,000円・ 1,320,000円

    2014年度・ 1,400,000円・ 420,000円

    2015年度・ 3,200,000円・ 960,000円

    2016年度・ 3,000,000円・ 900,000円

全件表示 >>

その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 地域における戦争資料の基礎的研究-「7000通の軍事郵便」を中心にー

    全学経費(学長裁量経費を除く)

    資金支給期間 :

    2017年07月
    -
    2018年03月

    研究内容 :

    研究の全体構想は、地域の戦争資料(「7000通の軍事郵便」等)を活用して、日本と中国の研究者の学際的な協働によって、自省的な「歴史認識」をつくろうとするものである。本研究は、そのための前提(事前準備)をつくるために、「7000通の軍事郵便」をはじめとする北上平和記念展示館所蔵資料、及び関連する高橋家の諸資料を調査することを目的とする。

  • 世界遺産教育「平泉」の実践的研究-小中連携のカリキュラム・プランの構築-

    学長裁量経費

    資金支給期間 :

    2013年06月
    -
    2014年03月

    研究内容 :

    本研究は,平泉町の協力を得ながら,世界遺産「平泉」を通して,平泉町の子どもたちに,どのような資質・能力を育成しようとするのか,世界遺産教育「平泉」の目標,内容,方法を検討し,小学校・中学校を貫ぬく系統的なカリキュラム・プランの構築に資する実践的な研究である。

  • 地域を掘り起こし,地域をつなぐ「歴史認識」に関する研究-「六原道場」を中心に-

    学長裁量経費

    資金支給期間 :

    2011年06月
    -
    2012年03月

    研究内容 :

    本課題は,国家を主語にして感情的に語られるような「歴史認識」を克服するために,日本の東北地方と中国東北部「満洲」をつなぐ,人びとの「経験」に立ち戻り,「六原道場」などを中心に検討しようとするものである。

  • 地域をつなぐ「歴史認識」に関する基礎的研究-「依蘭岩手開拓団」の経験を基軸に-

    学長裁量経費

    資金支給期間 :

    2010年06月
    -
    2011年03月

    研究内容 :

    本研究は,国家を主語にして一元的に語られる「歴史認識」が政治的・感情的な対立に陥りがちな状況に対して,岩手県と中国東北部(旧満州)の二つの地域をつなぐ「戦争体験」の意味を「依蘭岩手開拓団」焦点をあわせて明らかにしようとするものである。

  • 歴史叙述の可能性を開くための前提的研究-地域のなかの「戦争体験」を基軸に-

    学長裁量経費

    資金支給期間 :

    2009年07月
    -
    2010年03月

    研究内容 :

    本研究は,①「戦争体験」「戦場体験」を,地域のなかから探りあて/調査し/聞き取り/位置づけ,個と地域と全体を貫くような歴史叙述のための前提をつくり,同時に,②「戦争体験」に焦点をあわせて,アジア・太平洋戦争を対象にした教育内容開発の一つの可能性を開こうとする側面も持っている。

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 2008年07月
    -
    継続中
     

    岩手史学会

  • 2006年11月
    -
    継続中
     

    中等社会科教育学会

  • 2006年09月
    -
    継続中
     

    日本オーラル・ヒストリー学会

  • 2004年10月
    -
    継続中
     

    全国社会科教育学会

  • 2001年05月
    -
    継続中
     

    日本社会科教育学会

全件表示 >>

学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示

  • 2020年04月
    -
    2022年03月

    日本社会科教育学会   評議員

  • 2019年09月
    -
    2021年08月

    日本オーラル・ヒストリー学会   理事

  • 2015年09月
    -
    2017年09月

    日本オーラル・ヒストリー学会   編集委員

  • 2014年04月
    -
    継続中

    全国社会科教育学会   理事

  • 2014年04月
    -
    2016年03月

    日本社会科教育学会   評議員

全件表示 >>

学会活動 1(学会・シンポジウムの主催) 【 表示 / 非表示

  • 東北史学会・岩手史学会合同大会 (2012年10月)

    参加者数 : 150人

学会活動 3(学会誌の編集・査読) 【 表示 / 非表示

  • 日本オーラル・ヒストリー研究 [査読 (2016年09月)]

  • 日本オーラル・ヒストリー研究 [編集 (2016年09月)]

研究員(参加) 【 表示 / 非表示

  • 一橋大学社会学部客員研究員として戦後歴史教育実践史について研究した (

    2016年04月
    -
    2016年09月

    )

マスメディアによる報道 【 表示 / 非表示

  • 2016年度

    東北アジア歴史認識研 花岡事件「どう伝える」
    フィールドワークなど 研究者や留学生ら大館へ(『北鹿新聞』2016年8月19日)

    報道区分: 国内報道(全国報道を除く)

    メディア区分: 新聞

  • 2016年度

    大館・花岡事件の地訪問 加害の史実 見詰める
    社会科教育目指す大学生 (『秋田さきがけ』2016年8月19日)

    報道区分: 国内報道(全国報道を除く)

    メディア区分: 新聞

  • 2016年度

    花岡事件71年 歴史認識や和解考える(『河北新報』2016年8月29日)

    報道区分: 国内報道(全国報道を除く)

    メディア区分: 新聞

  • 2015年度

    盛岡市が憲法記念講演会(『岩手日報』5月1日)

    報道区分: 国内報道(全国報道を除く)

    メディア区分: 新聞

  • 2015年度

    北陸朝日放送・報道特番「宿命と、忘却と-たった70年前の戦争-」(2016年3月27日(日)25時40分~26時35分)

    報道区分: 国内報道(全国報道を除く)

    メディア区分: テレビ

全件表示 >>

 

国・地方自治体等の委員歴 【 表示 / 非表示

  • 紫波町

    委員会等名 : 紫波町史 編さん委員会

    役職名 : 編さん委員

    2022年12月
    -
    継続中
  • 盛岡市

    委員会等名 : 盛岡市史 編集部会(教育部会)

    役職名 : 教育部会長

    2021年08月
    -
    継続中
  • 遠野史

    委員会等名 : 遠野市史 近現代部会

    役職名 : 部会長

    2021年02月
    -
    継続中
  • 盛岡市

    委員会等名 : 盛岡市史編さん専門委員会

    役職名 : 委員長補佐

    2020年11月
    -
    継続中
  • 独立行政法人日本学術振興会

    委員会等名 : 特別研究員等審査会、国際事業委員会

    役職名 : 特別研究員等審査会専門委員及び国際事業委員会書面審査員

    2019年07月
    -
    2020年06月

全件表示 >>

企業・団体等への指導等 【 表示 / 非表示

  • 2022年度 金沢大学附属高等学校

    指導等の内容 :

    第4回WWL研究大会・第32回高校教育研究協議会 地理歴史 研究協議会 「歴史教育の転機に我々はどう向き合うか」での助言者

  • 2019年度 盛岡市立仁王小学校

    指導等の内容 :

    学校公開研究会 助言者

  • 2015年度 盛岡市立仁王小学校

    指導等の内容 :

    学校公開研究会の助言者

  • 2014年度 盛岡市立黒石野中学校

    指導等の内容 :

    学校公開研究会の助言者

  • 2013年度 盛岡市立黒石野中学校

    指導等の内容 :

    学校公開研究会の助言者

全件表示 >>

生涯学習支援実績 【 表示 / 非表示

  • 遠野市史編さん講座

    種類 : 公開講座

    担当部門(講演題目) : 遠野教育とは何かーその特質を考えるー

    2022年11月
     
     
  • 岩手大学教育学部出前講座

    種類 : 公開講座

    担当部門(講演題目) : 地域の歴史って何?-近現代史のなかの岩手-

    2019年11月
     
     
  • 北上市民大学ゼミナール地元学部

    種類 : 公開講座

    担当部門(講演題目) : 地域における文化運動の諸相-戦時から戦後へ-

    2016年10月
     
     
  • 北上市民大学ゼミナール(主催:北上市)

    種類 : 講演会

    担当部門(講演題目) : 戦争体験が私たちに問いかけるもの-体験者の声を聞く-

    2015年08月
     
     
  • 第38回憲法記念講演会(主催:盛岡市)

    種類 : 講演会

    担当部門(講演題目) : 戦後70年 戦争体験から憲法を考える-日本国憲法の初心-

    2015年05月
     
     

産学官民連携活動 【 表示 / 非表示

  • 岩手県歴史教育者協議会

    実績年度 : 2012年度

    活動区分 : 研究会・セミナー等

  • 岩手県歴史教育者協議会

    実績年度 : 2011年度

    活動区分 : 研究会・セミナー等

  • 岩手県民間教育研究団体連絡協議会

    実績年度 : 2010年度

    活動区分 : 研究会・セミナー等

  • 岩手県教育研究ネットワーク (教員研修会)

    実績年度 : 2008年度

    活動区分 : 研究会・セミナー等

国際交流活動 【 表示 / 非表示

  • 2017年度

    外国人受入れ(私費留学生を除く)

    交流機関・事業等名 :西北大学 

    交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :10月から単位互換のための短期交換留学生として1年間受け入れる。

  • 2016年度

    学術交流

    交流機関・事業等名 :科研 地域をつなぐ自省的な「歴史認識」形成のための基礎的研究

    交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :精華大学・遼寧大学・東北師範大学・曲阜師範大学の研究者を招いて、第6回東北アジア歴史認識研究会を開き、秋田県大館市の花岡事件のフィールドワークをおこない研究を深めた

  • 2015年度

    学術交流

    交流機関・事業等名 :科研 地域をつなぐ自省的な「歴史認識」形成のための基礎的研究

    交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :精華大学の王中忱氏を招いて、第5回東北アジア歴史認識研究会を開催し、花岡事件に関して学術交流をおこなった。

  • 2015年度

    学術交流

    交流機関・事業等名 :科研 地域をつなぐ自省的な「歴史認識」形成のための基礎的研究

    交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :第4回東北アジア歴史認識研究会でインド中国研究所の研究者ブリッジ・タンカ氏を招いて、「国境を越える歴史 アジアの知の回路」に関して、学術交流をおこなった

  • 2010年度

    学術交流

    交流機関・事業等名 :西北大学・山東大学・曲阜師範大学・北京清華大学

    交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :西北大学・山東大学・曲阜師範大学・北京清華大学を訪問し,科研費の共同研究・学術交流の検討等をおこなった(2011年3月11日から3月17日)

全件表示 >>

他大学等の非常勤講師 【 表示 / 非表示

  • 岩手県立大学盛岡短期大学部

    アジア文化研究法 ( 2011年04月 ~ 2011年09月 )

その他社会貢献活動の特記すべき事項 【 表示 / 非表示

  • 2020年度

    遠野市史市政施行15周年記念功労者表彰式において、遠野市史編さん現代部会が特別表彰をうける。「市民協働の自治体史編さんの先駆的モデルの中心的な役割を担った」ことが評価され、現代編部会長として、代表して表彰された。

 

大学運営活動履歴 【 表示 / 非表示

  • 2008年度

    学科・課程等での業務分担

  • 2008年度

    就職委員会

  • 2008年度

    教育実習委員会

  • 2009年度

    学科・課程等での業務分担

  • 2009年度

    代議員会

全件表示 >>